応援コメント

宝くじよりだいぶマシ」への応援コメント

  • まりこが戦っておる。
    うん!がんばりたまえ!

    水ぎわは、やはり公募向きではないようでww。
    それよりもカジュアルにサクッと読まれて、読み流せるものを目指そうと思います。
    流された中に、一言でも誰かのなかに言葉が残ればいいかなと思うんです。

    小説は小説の形じゃなければいけないって、ずっとかたくなに考えておりましたが。
    そうじゃない世界もありそうです。

    作者からの返信

    確かに、今はいろんな媒体で発信できますから、いろんな表現の方法がありますね。

    小説の新しい形、今後も楽しみにしてますねー。

  •  公募……公募……麹と水を混ぜ合わせたものに、乳酸菌と共に加え、さらに蒸米を加えて、1ヶ月くらいかけて酒母を作ります。これがアルコール発酵の元になります。それをタンクに入れて、蒸米、麹、水を加えてじゃんじゃん発酵させます。米と麹の追加は、2~4回くらいに分けて行われるそうです。

    作者からの返信

    リチャード三太郎さま、コレ、ツッコミの力量をものすごく試されてる気がするんですけど。私は性格的には明らかにボケなんですけど。この球をどう拾えと? 回転レシーブしろと? とか言ってるうちに、酵母できたよ〜!

  • 確率は言ってはいけません。結果は受賞するかしないかのどちらかだけです。

    作者からの返信

    叶良辰さま、かっこいいです! オールオアナッシングですね! ってちょっと違う?


  • 編集済

    いやいや、そんな。
    ブログのお友達とね、そうやってコミュニケーションとるのが楽しくて、みんな、本当にいい人たちで、大好きなんだよ。

    さて、公募だね。これまでね、一般公募に数回出していて。ラノベは書いたことがなくて、だから経験がないけど、前回の角川文学賞もラノベなのかな?よくわからない。初めて最終候補に残ったけど、最終が20作品って多いよね。それは一般公募だと最終手前の人数。最終候補は5作品くらいが普通だった。一次で最初の1pで読むのをやめるのは、おそらく、文章として成り立ってないレベルだと思うよ、
    まりこさん文章なら読んでもらえるから大丈夫。それで一次を通るかどうかは言えないけど、大丈夫だと思う。難しいのはそっからだよね。がんばってね。

    作者からの返信

    こうやってみると、最終候補に残るだけでもすごいことですよね。
    とにかく大量の作品を落とさないといけないので、じっくり読んでもらえると思っちゃいけないなーとは思います。冒頭の一行目から続きが気になる作品になるように、改稿がんばります。

    一次通るまでも遠いですが、通ってからも遠い。最終選考に残るまでも遠いけど、残ってからも遠い。と道のりは長いですねー。プロセスを楽しめばいいんですよね。

    とってもお役立ちコメントありがとうございます。

  • おお〜、宝くじより当たる確率は高いんですね!
    想像していたより人数少ないですもの。

    これはもしかすると分かりませんよ?
    頑張ってください!

    冒頭、大事なのは分かってるのですが、すっごく苦手。そこで掴まないと読まれないのは分かってはいるけど、難しいです。

    作者からの返信

    ありがとうございます! 宝くじ買うつもりで挑戦してみます。

    冒頭は、みんな悩むところじゃないですかね。さんざん書き直したあげくに、最初のに戻したりとかね。あるあるだと思います。