応援コメント

ハロウィンとパイナップル」への応援コメント

  • 本当に最近ですよねえ。昔はなかった。でも、本番アメリカのハロウィンと日本のハロウィンはずいぶん違うと聞きます。

    作者からの返信

    野林緑里さま、コメントありがとうございます。私は逆に日本のハロウィンを知らないので、めっちゃ興味があります。日本でハロウィン参加したいです。

  • 私にできることは何もありませんが、陰ながら応援させていただきますね!

    あと、パイナップルのランタン美味しそうです。

    作者からの返信

    ありがとうございます! 出せた時点で灰になってると思います。笑
    パイナップルのランタン、果肉はもう外してあるから食べられません。笑 でも、作る過程はおいしいから、久米坂律さんのコメントはまちがってません。

  • 行けると思いますよ~。
    アメちゃんが言うように、これから下書きにして、すっかり書き直しちゃえばOKでしょう。
    大体、タイトルを変えたらもういい、と思います(笑)。

    すばる新人賞、いいですね。
    チャレンジしましょうよ!

    水ぎわね、いつか女子えろチームの誰かが書籍化されるといいなあと。
    ずっと思っているんです。
    まりこちゃんがトップになるといいね。

    作者からの返信

    水ぎわさん、ありがとうございます。

    私が最初に書籍化とか、絶対にならないと思います。が! 妄想の中では直木賞を数回受賞してます。

    全力で挑戦してボロ負けってやつを、やりたいんです。青春ふたたび。笑

  • 一般文芸の公募はかなり、厳しい要項だったような。
    穴があくほど、要項をみるべし!! そしてわからなければお問い合わせフォームで質問するとか。

    もし最終に残って、過去にネットであげてるのがばれたらくやしいでしょー
    最終に残るような作品はみんな足の引っ張り合いしたりするから、ちくる人が出てくる。

    なので、よーく確認しましょう。
    す〇るは若手作家の登竜門ですから、狭き門です。がんばってください。

    作者からの返信

    こころさん、ありがとうございます。
    こういう、敷居の高い公募は、99パーセント第一選考で落とされると、どっかのネット記事で読みました。た、宝くじよりはまだマシ?

    ちくる人、出てくるんだ! いやもう、最終選考に残るなんて、有り得ないことが起こったら、その時点でよくやった感満載です。笑

    でも、要項はよーく確認しますね。

  • 頑張ってください。
    公募についてはよく知らないけど、良い結果を楽しみにしています。

    作者からの返信

    ありがとうございます! 良い結果は、まず「応募に出せました」で終了すると思いますが、みなさん優しい……。涙

  • おお! 凄い!
    いいと思います!

    ただ、ウェブ公開してたのはダメだったような?
    なので、タイトルと内容は全く同じには見えないよう改稿した方がいいですよね、たぶん。


    郵送ですが、原稿用紙に書き写さなくても原稿用紙使用の字数設定にして印刷すれば大丈夫なんじゃないかなと思うのですが、そこら辺もちゃんと確認したほうが良さそうですね。
     
    まだ読んでない作品が多いから、その作品たちをカクヨムから下げられるのは残念だけど、応援してます!!



    作者からの返信

    天音さん、数々の実用的なアドバイス、ありがとうございます。
    すばる文学賞のほうは、インターネットで発表されたものはダメだと明示してあるんですが、新人賞のほうは記述がないんですよー。

    でも、タイトルや内容を大幅に変更すればいいかな? と思っています。

    サイトからテンプレがダウンロードできて、それ使って印刷していいみたいです。

    ありがとうございます。


  • 編集済

     PCで書いたのを見ながら原稿用紙に書き写すんですか!? 大変そう! オーストラリア製の万年筆インクで書かれたものは検疫的に日本に持ち込み禁止です! とかで弾かれないように気をつけて下さい!

    作者からの返信

    リチャードさん、最高です! 手書きの必要はありません。テンプレがダウンロードできて、タイピングできます。コメントありがとうございます。

    編集済
  • とりあえずやるで。
    内容的にもすばるはふさわしいと思います!

    作者からの返信

    ロンさんありがとう! やってみます。


  • 編集済

    教祖、是非出しましょう!
    結果は私の知りうる限り受賞するかしないかの二つしかありません!

    作者からの返信

    だから、教祖は、やーめーてー!
    でも、叶良辰さん、いいこと言う! 結果は2つしかないですもんね!

  • いいかもです。
    大きな書籍化する賞ってみな紙じゃないかな。
    集英社は新人にとても親身になってくれる媒体だと思いますので、がんばってください。老舗の賞なので簡単ではないと思いますが、トライしなきゃ、賞は取れない。
    それから、おそらく、ごめん、私はまだ、半年でウエブ小説のことよくわからないのですが。
    すぐ、下書きに下げて、タイトルは変えておけば誰も気づかないと思いますし、商業出版じゃないので問題ないと思います。
    応援、頑張れ!

    作者からの返信

    アメさん、ありがとうございます。がんばります。

  • ダメって言われてないなら別に良いんじゃ無いでしょうか?
    カクヨムは「日本在住オンリー」縛りがありますが、すばるは大丈夫なんですよね?

    応援しています、頑張ってください

    作者からの返信

    カクヨムは日本在住オンリーのしばりがあるんですか! 知りませんでした。すばるの応募要項にはそういう規制はなかったです。コメントありがとうございます!