南有嘉魚之什(なんゆうかぎょのじゅう)

南有嘉魚(引用1:王が催す宴)

南有嘉魚なんゆうかぎょ



南有嘉魚なんゆうかぎょ 烝然罩罩じょうぜんとうとう

君子有酒くんしゆうしゅ 嘉賓式燕以樂かひんしきえんじがく

 南に良き魚あり。

 すいすいと群れを成す。

 君子が酒を用意した。

 良き客よ、さあ、飲みて楽しまれよ。


南有嘉魚なんゆうかぎょ 烝然汕汕じょうぜんさんさん

君子有酒くんしゆうしゅ 嘉賓式燕以衎かひんしきえんじかん

 南に良き魚あり。

 さんさんと群れを成す。

 君子が酒を用意した。

 良き客よ、さあ、飲みて楽しまれよ。


南有樛木なんゆうきょうぼく  甘瓠纍之かんこるいし

君子有酒くんしゆうしゅ 嘉賓式燕綏之かひんしきえんすいし

 南に高き木あり、

 甘きウリが実をつける。

 君子が酒を用意した。

 良き客よ、さあ、飲みて寛がれよ。


翩翩者鵻へんぺんしゃすい 烝然來思じょうぜんらいし

君子有酒くんしゆうしゅ 嘉賓式燕又思かひんしきえんさし

 ぱたぱたと飛ぶハチマンバト、

 群れなして飛び来たる。

 君子が酒を用意した。

 良き客よ、さあ、飲みて楽しまれよ。




○小雅 南有嘉魚


今回より新釈漢文大系の詩経も解釈の参考に加えて進めて参る。漢詩大系によれば王が客をもてなす、新釈によれば王が祖霊らを迎える詩である、と言う。




■曲水の宴


魏書19-2 元澄

高祖曰:「此池中亦有嘉魚。」澄曰:「此所謂『魚在在藻,有頒其首』。」高祖曰:「且取『王在靈沼,於牣魚躍』。」


拓跋燾に皇太子として立てられ、大いに期待をかけられるも非業の死を遂げた拓跋晃。その、孫である。孝文帝が洛陽遷都をなした後、洛陽で曲水の宴を開いたという。その折のやり取りである。曲水の宴は、その名の通り池から引いた川に面しながら詩を読む会であるが、その場にて孝文帝が「嘉魚がいるな」、たくさんの賓客に恵まれたな、と言うと、元澄は小雅魚藻という「王が安らぐ詩」を持ち出し、さらに孝文帝は大雅霊台という「民が王の徳に帰属する」詩を持ち出す。要は「魚」字を用いてポエムバトルを決めているわけである。




毛詩正義

https://zh.wikisource.org/wiki/%E6%AF%9B%E8%A9%A9%E6%AD%A3%E7%BE%A9/%E5%8D%B7%E5%8D%81#%E3%80%8A%E5%8D%97%E6%9C%89%E5%98%89%E9%AD%9A%E3%80%8B

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る