サティの調べと研究者

空館ソウ

 図書館にて

「ガリ勉くん、もう閉館なんだけど」


 サティのジムノペディにあわせて図書館に残っていた後輩達が帰り支度をするなか、参考書を開きシャーペンを動かすのをやめない同級生のオガタ君を帰らせようと声をかけた。


「少し待って欲しい、まだ一番の途中じゃないか」


 オールバックから長く伸びた襟足をかいたシャーペンがノートに戻り、数学の証明問題をすごいはやさで解いていく。

 ガリ勉と古くさいあだ名をつけられているけど、彼の事をバカにする人は私の知る限りいない。

 むしろストイックに課題に取り組むアスリートに向けるような目で見ている人が大半だ。


「じゃあ二番が終わったらかたづけ始めてね」


 言い残して私は大きく切られた窓の外を眺める。

 外は暑さの残る夕暮れで、白いベールのような雲がトキ色に染まりつつあった。

 刻々と移りゆく色彩を何に例えようかと考えているうちにジムノペディの二番が終わった。


「だーっ! 間に合わなかったか」


 後ろから叫び声が聞こえてきたのでオガタ君の所に戻る。

 悔しそうな声とはうらはらに、彼は特に恨み言もいわず、机の上のものを淡々と鞄にしまっていった。


「ガリ勉くんって感情豊かだよねぇ」


 ついつぶやくと、参考書を持った手がとまる。


「そんなにか?」


 縁なしメガネの奥の切れ長の目が心底意外そうに私を見てきた。


「そーゆうとこやぞ。ほんと、人の目に鈍感だよね」


 髪を切るのも面倒って感じだし。


「遺伝工学の研究者になる夢以外、他人の評価なんてどうでもいい」


 再びかたづけを始めたオガタ君に、私はからみたくなった。


「怖くないの?」


「なにが?」


 鞄を持ち上げる手をとめ、オガタ君が訊いてきた。


「研究者になれない未来が」


 BGMのない私のセリフが図書館にひびいた。

 サティの調べはとっくにスピーカーから消えている。

 ガラにもない事を言ってる自覚はあるけど、訊かずにはいられなかったのだ。


 私にも夢がある。小説家になるという夢が。

 私にとって夢は酸っぱいブドウだ。

 落選のたびに心が痛み、鼻が涙で濡れ、批判の声に落胆し、悪態をついて自己嫌悪になる。

 それでもまた筆を取ってしまう私は悪態をついて逃げる狐とどちらがおろかだろうか。


「僕はもう研究者だよ」


 私の葛藤に気づきもしないガリ勉君が意味不明な答えを返してきた。


「高校生のガリ勉くんが研究者? それってジョーク?」


 結構真面目にきいたのにバカにされた気がする。

 言葉のとげを察したのか、オガタ君はちょっとはにかんで答えた。


「正確には僕の夢は研究者に”なる”、ではなくて”いる”なんだ。職としての研究者になっても、僕は今と同じように夢中で努力していると思う。夢を叶える前と後で他人の評価が変わってもやることはおなじ、努力だけだ。だから、僕にとっての僕はもう研究者なんだよ」


 しばらく彼の言葉を心の中ではんすうした。

 言葉遊びに論理破綻。話にならない主張なのに、心からはなれない……


「もしかして、引いてる? 坊さんやってるじいちゃんの話を自分なりに噛みくだいたんだけど」


 こちらがだまっていると、オガタ君がちょっと眉尻を下げた顔でのぞきこんできた。

 面長な顔が大型犬みたいでかわいい。

 オガタ君みたいに考えられたら、苦しくてもやめられない矛盾した夢を受け入れられるだろうか?


「ふふ、他人の評判なんてどうでもいいっていってたくせに気になるんだ」


 ちょっとからかってみたらすねたように目をそらした。

 もう少し追い打ちして見たくもあるけど、これ以上すると私の顔も赤くなりそうだ。 


「図書館の鍵、とってくるね」


 私に瑞々しいブドウの香りをくれたオガタ君の事をもっと知りたい。

 カウンターへと向かいながら熱くなる顔を押さえた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

サティの調べと研究者 空館ソウ @tamagoyasan

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ