第2話 題名とキャッチコピー

 人気作家の作品なら、それだけで、読者は本を開きます。その作家が書いたのなら面白いに違いないと思っているからです。アマチュア作家のカクヨムの中にも、ものすごいPV数の作家さんがいます。そういう作家は「この人なら面白い」と読んでもらえるかもしれません。

 でも、多くのカクヨム作家は、どうしたら、自分の作品をたくさんの人に読んでもらえるか悩んでいると思います。わずかなPV数をどうすれば増やせるのか、悪戦苦闘していることと思います。

 読者に自分の作品を読ませるかどうか、その第一関門は、題名とキャッチコピーだと思います。どんなに内容が面白い作品でも、題名とキャッチコピーがありきたりだと、読者は作品を読もうとは思いません。

 では、どんな題名にしたら、読者は読んでくれるのか、それは、たくさんPV数を得ている作家さんの題名とキャッチコピーをたくさん見て勉強するのが1番の近道だと思います。もちろん題名とキャッチコピーがどんなに良くても内容が面白くない作品は、結局、読まれなくなるのですが、それでも、とりあえず、入り口に立ってもらうことができると思います。

 カクヨム以外でも、いろんな人気作家の題名と帯があれば帯のキャッチコピーを見て勉強してみるのもいいと思います。

 私もPV数を増やしたくて、悪戦苦闘しています。時々フォローしてくださる方がいると嬉しくなります。

 でも、私には、小説を書く力がありません。

 エッセイ、ノンフィクションや創作論、評論しか書けません。

 せっかくの作品が、題名とキャッチコピーで見過ごされているとしたら、もったないです。今1度見直してみてはいかがでしょうか。


 読んでいただきありがとうございました。

 

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る