応援コメント

第30話 1週間の終わり 後編」への応援コメント

  • 感想を返し合う企画から来ました。

    ・文章の魅力度数 3/5
    ・キャラクター(登場人物)4/5
    ・ストーリー性 4/5
    ・世界観/アイディア 5/5
    ・タイトルとキャッチコピーの魅力度数 5/5

    バトルシーンが非常にいいと思いました。
    キャラクターの動きが理解しやすいですし、各キャラクターが持つ能力の使い方が考えられていて凄いと思います。
    主要キャラクターの4人の個性もしっかり描かれていると思います。
    デスゲーム系の小説全般に当てはまる事ですが、このゲームが行わる事になった経緯(スクール・イン・ウォーだと学生の能力を計測するために疑似的な殺し合いをさせるのか)の説得力が弱いという点が気になりました。
    ただデスゲーム系の小説を読む時はそういう点はある程度気にせず読んではいますけどね。
    あと気になるのは痛みを伴う戦いにいつ巻き込まれるか分からない状況の割にはキャラクターの緊張感が少ない気がしました。
    例えば寝ている時に襲撃される可能性があるのに全員一緒に寝てしまい誰も見張りをしないなど。
    バトルの時も実際に死ぬ訳ではないですが、能力を使わない限り痛みを伴う訳ですからもっと負ける事への恐怖感があっても良いのはないかと思います。

    30話までの感想でした。
    続きも楽しみです。

    作者からの返信

    感想ありがとうございます。
    確かに言われてみると緊張感だとかゲームについてそう思いますね。今更ですがもっと掘り下げてもよかったかもしれません。

    他の方からの意見はとても参考になります。

    改めてありがとうございます。