第2話 ラーヴィルの呪い


 大陸情勢が著しく、きな臭くなっている。


 大陸の覇権を狙う破壊神の一団であるノウティス帝国の侵攻は、東大陸への侵攻を食い止める防波堤であった大国、エストランドを飲み込み、ガルトロス大陸の流通を一手に担う商業都市、アクロティアにまで迫りつつあった。


 大陸随一の軍事国家、地風神カイルストルを擁する守護国ビズニスは、各地のロードギルドの集合体である、ロードクラン(ロード軍)に要請し、防衛のための軍備を整えている。


 ニーナらが住むベルメティアのロード集会所でも、その手のクエストが多く、目につくようになっていた。最も、クエストを受注して、傭兵ロードとして戦地に赴こうという者は、ベルメティアではほとんど、皆無だったが。


 また、ノウティスの侵攻に合わせるようにして、各地の都市で、謎の魔物発生の事件も頻発するようになっていて、ここベルメティアでもこれまでに二度ほど、小規模ながらも街中に魔物が発生したという報告がなされていた。しかしその魔物は、居合わせた中級ロードでも駆逐できたほど、低級のものであったらしいが。


 下級ロードの間では、有志で自警団が設立され、街のパトロールを行ったりなど、大衆を安心させるための独自の活動も増えているという。


 大陸はこのとき、大きな変換期を迎えようとしていた。

 



 ニーナがベルメティアで活動するようになってから、数日が経っていた。


 未だ自身でクエストを受けることもなく、友達からの仕事の誘いも一度もなかったが、ニーナはそれに、焦ることなどはしなかった。


 長い目で見ていこうと思うのだ。ニーナは中級ロードでもあったのだから、いざとなれば小規模のギルドも、自分で展開することもできたし、誰か気の合うロードの一人でも出会えれば、パートナー登録をして頑張ってゆくという手段もあった。


 当分は仕事がなくても、食っていけるだけの貯えは、用意してあるのだ。何を焦ることがあるのだろう。


 毎日集会所に顔を出して、自分という存在をアピールすることも、大事なことだ。たとえ依頼を受けることがなかろうとも、それだけは欠かすことができなかった。


 集会所へと向かう道すがら、例の男が寝床にしている、路地に差し掛かる。


 なんとなく気になって覗いてみると、男はいつもの如く毛布に包まり、木箱の上に寝転がっていた。


 辺りはゴミだらけで、男の他にそこを寝床としている浮浪者はいないようだ。そこに漂う嫌な臭いが、ゴミの発するものなのか、男の発する体臭なのかは、ニーナには窺い知ることはできなかった。


 明らかに、人を避けている。なぜ男は…アレクはここまで、一人で居ようとするのだろう。その気になれば多くのロードを従えて、ギルドを運営する立場となり、活躍することもできるだろうに。


 気になったニーナが、ゆっくり、そろそろとアレクのそばに近づいてゆく。


「こんにちわ〜……」小声で、そっと囁いた。


 アレクはゆっくりと寝返りを打ち、こちら側に体を向けたが、どうやら起きてはいないようだ。


 そろそろと泥棒猫のように近づき、アレクの寝顔を覗き込む。


 やはり、思った以上に若い。髭も伸び放題で、汚い身なりをしているため、一見するとお爺ちゃんのようにも見えるが、明らかに、ニーナと比べてもそれほど、差があるようには思えなかった。


 ──上級ロード様なのよね。この人……── ぼんやりと、寝顔を見つめ続ける。

 ニーナにとっては、この街に来て初めて出会った上級ロードであった。


 思っていた上級ロードの印象とは、随分と違う。いや、正反対と言ってよかった。


 きっと、この人だけが特別なのだろう。きっと他の上級ロードは、自分が思っている通りの人物なのに違いない。そんなふうに思い、小汚い路地裏で、眠る男の寝顔を見下ろす。


 ──どうしよう。無理に起こすのも悪いかしら── と、ぼんやりとそのまま、男の寝顔を見つめていると……


 不意に、男の瞳が、パチリと開いた。


 ハッとして息を飲む。言葉も忘れ、男の顔をじっと見つめた。


 しばらくの間、子供みたいにぼんやりと、目を瞬かせていた男が、ようやく目の前のニーナの存在に気がついたようだった。


 自分を見つめて固まっているニーナに向けて、迷惑そうに目を細めたあと、


「またお前か。なんの用だ?」と、煙たそうにつぶやき、ふぁぁと小さく欠伸をした。


 ニーナはしどろもどろながら、


「ちょっと、気になって。アレクさん……ですよね?」


 名前を呼ばれ、アレクの両眼がギラリと見開いた。


「なんで名前を知っている? お前まさか………ファルナ、なのか?」言って、何かを切望した真剣な眼差しで、真っ直ぐにニーナの顔を見上げた。


 ニーナは慌ててブンブンとかぶりを振り、


「わ、私はニーナ・ワーテルといいます」咄嗟に否定して、やや顔を傾けながら苦笑いした。


 よっぽど寝ぼけているんだと思った。想い人の顔を、自分の顔と見間違えてしまうなんて。


「……本当か? ファルナという名前に、聞き覚えは?」


 ジロジロとニーナの顔から足の先までを、慎重な目つきで見定める。


 ニーナはもう一度苦笑を浮かべると、


「友達から聞きました。アレクさんが、ファルナさんっていう女の人を探しているって。……どういう関係なんですか?」


 あるいはそれこそ、生き別れた妹か何かで、もしかしたら顔も分からないんじゃなかろうか、などと続けて思いつく。


 だがアレクはすでに、ニーナに対する興味が、薄れてしまったようだった。


「話しても意味がない」言って、再びゴロンと木箱の上に寝転がってしまう。


 気不味い沈黙が続いた。やがて沈黙に耐えかねたニーナが、


「あの……聞きたいことがあったんです。なんでアレクさんは、上級ロード様なのに、こんなところで浮浪者のように、寝泊りされているんですか?」


 問われたアレクの目が、怪訝に染まった。


「前も同じことを聞かなかったか?

 ……どこで寝ようが構わないだろう。宿のベッドの上だろうが、路地裏の木箱の上だろうが、寝て起きれば同じだ。

 宿で寝れば、金がかかる。だったら、野宿した方が得だろう」


「そこなんです、気になってるのは!

 上級ロード様なら宿代だって一生困らない額を、一日で稼ぐことだってできるはずでしょう? なのになぜアレクさんは、その日の食事さえ困る生活をしているのですか?」


 問われたアレクが、黙り込んだ。寝転がった姿勢のまま、どこか変人でも見るような目つきで、不思議そうにニーナの顔を見つめる。


「……どうしました?」キョトンとニーナが小首を傾げると、


「いや……そんなことを聞いてきた奴は、初めてだ。誰だって俺の機嫌を伺うような発言しかしないのに、いきなりそんな、失礼な質問ができるなんて……。

 逆に俺が聞きたい。なんでそんなことを聞く? 聞いてどうしたい? 俺を怒らせて、手痛い目に遭うとは考えなかったのか?」


「えっ…?」


 言われて初めてニーナは、それに気がついた。沈黙に耐え兼ねて、場を取り繕うかのようにしてしまった質問であったが、上級ロード様に、なんてことを聞いてしまったのだと。


「い、いや、べつにそんなつもりじゃ……」


 アタフタしていると、不意にアレクが、フッと柔らかな笑みを見せた。怒ってはいないらしいと、ニーナがホッと胸を撫で下ろす。


「相当に空気が読めないんだな。長閑な田舎暮らしの、農民じゃあるまいし。そんなんじゃ海千山千のロードらの中じゃ、上手く立ち回ってゆくことなんて、できないだろう。甘いこと言われてハメられるか、嫌われて孤立するだけだ。

 あんた、一緒に組むロードも見つからず、困っているんだろう? それで俺が、どこにも属していないフリーの上級ロードだと聞いて、上手くいけばパートナーロードにでもしてもらえないかと、俺を訪ねてきたんじゃないのか?」


「い、いいえ、そんなんじゃないです!」真っ赤な顔でかぶりを振り、慌てて否定する。


 なんだか心の内全てを見透かされたような気がして、恥ずかしい思いで一杯になった。


 ニーナがアレクを訪ねたのは、決してそのような下心があってのことではない。ないのだが、実際に面と向かってそう言われてしまうと、本当はそういった邪な思いもあったんじゃないか、と自分を疑わずにはいられなかった。


「残念だが、俺は誰とも組む気はないんだ。俺はこの街で……いや、この街にいる間だけじゃなく、当分の間は、ロードとして活動するつもりはない。

 悪いが、パートナーロードを探しているんなら、他を当たってくれ。俺には、やらなきゃいけないことがある」


「……それは、ファルナさん、って人を探すことですか? もしかして、生き別れた妹さんだとか……大事な、人なのですか?」


 ニーナを見上げるアレクの目つきが、ここではない何処かを見つめる、遠い眼差しへと変わった。


 その深く青い瞳の中に、並々ならぬ感情の渦が感じられた気がして、ニーナは思わず視線を逸らし、うつむいた。


 聞いてはいけないことを、聞いてしまったのだろうか。そんな申し訳ない思いと、自分にはとても越えていけそうにない、大きな壁がそこにあるように思えて、それ以上は何も言えずに黙り込んでしまう。


 やがてアレクが、目の前にいるニーナの存在を、ようやく思い出したかのように、静かに口を開いた。


「……そんなところだ。とにかく、俺には近づかない方がいい。

 ……ラーヴィルの呪いを受けるぞ」


 意味の分からないことを言われ、ニーナがピョコンと小首を傾げる。


「ラーヴィルの呪い? それは、シィルスティングですか? 一体どういう……」


 問いかけたニーナの言葉を遮るように、アレクがふうぅっと大きくため息を吐いた。


「これ以上、話すつもりはない。早く離れろ」言って、こちらの背を向けてバサリと頭から毛布をかぶってしまう。


「……はい」

 それ以上は何も聞くことができず、ニーナは言われた通りに、ゆっくりとその場を立ち去っていった。

 


 

 立ち去ってゆくニーナの後ろ姿を、寝転がった毛布の隙間から。アレクは眺めていた。


 ほっそりとした華奢な身体付きに、女性らしいボリュームを含ませた、柔らかそうな白い肌。やや色褪せたデニムのショートパンツのお尻に、知らずに目が釘付けになる。……すごく健康的で、活発な子なんだろうということが、想像できた。


 歯痒く、思う。


 できることなら真っ当に上級ロードとしてでも、あの子の力になり、活躍させてもあげたいものだった。それでも今のアレクには、そうすることのできない事情がある。それができるだけの力が、残されてはいないのだ。


 成り上がりを夢見るロードの気持ちを、アレクも分からないではない。かつては自分もそうだったからだ。自分を手助けし、ロードとしての最高峰、マスターロードにまで押し上げてくれた存在は、アレクにもかつて、あった。


 実力主義のロードの世界。いくら志が高かろうが、運に恵まれなければ、どうしようもないこともある。


 その意味ではアレクは、ごく恵まれていただろう。


 アレクが人として、最初にこの世界に生まれたとき、アクロティアのとある田舎の山村で、アレクは母と二人、平穏な暮らしを送っていた。


 しかし村はあるとき、ノウティス帝国の略奪軍の襲撃を受け、虐殺され、村は焼き払われた。


 アレクの母も、アレクも、そのときに死んだ。


 死んだのだ。


 だがその少しあとに、遅れて救援にきたエストランド傭兵軍の英雄戦士、ウィル・アルヴァの指揮する部隊により、村を略奪した帝国軍は敗走し、撤退していった。


 アレクが幸運だったのは、そのとき自分を一番最初に見つけてくれたのが、ウィル・アルヴァだったということだ。


 幼い子供の死に、心を痛めたウィルは、アレクに、使用した者の生命と引き換えに、地脈に落ちた魂を呼び戻す秘術、死者蘇生の魔法を施した。


 その神級魔法は、この世に一枚きり。父なる神と呼ばれるロードしか、所有していないものだ。


 その魔法は単に、死者を呼び戻すだけのものではない。本来ならば、もっと別の用途で使用されるべき類の魔法であった。


 死んだ者をも蘇らせるという効果は、ただの付属品でしかなく、父なる神が、自らの後継者に指名した者にこそ、使用されるべき魔法であったのだ。


 本来であれば、まだ自我も定まらぬ赤子に対して使用されるものであり、その魂と自我までも、父なる神ウィルと、完全に同化されるはずであった。


 しかしこのときのアレクはすでに、ウィルの後継者として指名されるには自我が発達しすぎていて、ウィル・アルヴァという神の思考は、そのほとんどが、アレクの自我の中に埋没してしまっていた。


 期せずしてアレクは、父なる神の器、天父神ラーヴィルの器として、選ばれることになったのだった。


 それが行われたのが、今から何百年、何千年前のことだったのか、アレクは覚えていない。現在の肉体も、自前のアレクの肉体ではなく、それが一体何代目に当たるのかも、今のアレクには思い出せなかった。


 自分の意識が果たして本当に、生まれ出でたアレク・ファインという人間のままなのかも、アレクにはもう、分からなくなってしまっていた。


 鮮明に思い出すことができるのは、かつての恋人の顔。無名だったアレクを助け、父なる神としての覚醒にまで導いてくれた、かけがえのない女性の笑顔。


 ファルナ・レイン。


 彼女の魂は今、どこに生まれて出でているのだろうか。


 名前も顔も分からない、果たしてこの時代に生まれているのかも分からない、大切な人。


 それでもアレクは、約束したのだ。


 必ず、見つけ出してみせると。



 思い出の中、涼やかに微笑むファルナの顔が、脳裏に浮かぶ。大人びた仕草で、そよ風に揺れる後れ毛を掻き上げて耳にかけると、自分を見つめる視線に気がついたように、微笑み、あたたかな目つきで見つめ返す。


 それは、遥かな過去のこと。父なる神と母なる神をも含めた、大陸の連合軍が、破壊神ルイス・ノウティスを追い詰め、討ち果たした物語。


 アレクがロードリングから取り出した二枚のシィルスティングが、光り輝く白銀の盾と、赤黒い炎を纏う漆黒の剣へと姿を変える。最強の盾ランファルトと、最強の剣ディグフォルトを携えたアレクの背後には、いつでも彼に寄り添い護る、ファルナの姿があった。


 ルイス・ノウティスの居城リーベラ城は連合軍により包囲され、討ち入ったアレクらの精鋭部隊により、城の奥深くに追い詰められた破壊神に、最後の一撃が穿たれる。


 魔剣ディグフォルトの刀身が、破壊神の肉体に深々と食い込むと、悲鳴もなく片膝をついた破壊神が、どこまでも深い深淵を湛えた黄金の瞳で、アレクを見上げた。


 アレクの瑠璃色の瞳と、闇を宿した黄金の瞳が、真っ正面から交錯する。言葉もなく、全ての意識が同一化されたように、そこには誰にも窺い知ることのできない、無言の会話があった。


 やがてルイス・ノウティスの身体が、ボロボロに崩れ去るようにして、いくつもの細かな闇の塊となり、地中へと沈んでゆく。


 それで、全てが終わったわけではない。それでもこのとき、確かに父なる神は、一つの大きな戦いに、終止符を打つことに成功したのだ。


 そうして世界は、千年の安寧の時代を約束された。世界を脅かす絶対悪である破壊神が、やがて復活を遂げるそのときまで。


 記憶の中のファルナが、アレクを見つめ、何かを囁いた。このときにファルナがなんと言ったのか、アレクの記憶にはもう、その真相は残されていなかった。


 それほどまでに、長い時が流れたのだ。


 ファルナが人としての寿命を迎え、輪廻転生の渦の中に身を委ねてからも、アレクはたゆみなく、ファルナの姿を追い求めた。


 破壊神が復活を遂げ、大陸の安穏を脅かすようになってからも、ファルナの面影に囚われたままでいるアレクは、神としては失格だったのかも知れない。


 それを、誰が責めることができただろうか。


 残された猶予は、すでに僅かなものでしかなかった。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る