第17話 メイドを連れ戻しに出かけます。

「相馬、お前も食うか?」


 桐野が差し出す唐揚げ棒、おいしそうではあるが食欲は起きない。


「いや、良い。次に腹に入れる物は誰の料理かって決めているんだ」


 朝方のコンビニ、長ランを着て最近坊主から少し伸びた髪をリーゼントに固めている男が一人。黒いコートに黒いワイシャツに黒いズボンと全身黒に固めている男が一人。恐らく見ていて暑苦しい光景だろう。殴り込みの正装と考えたらこうなってしまった。


「良い目しているな。どれ、行くか」


 バイクで二人乗り、山道を登る。しばらく進むとその建物は見えてきた。

 高い壁に鉄の門、奥に見えるのは西洋風の建物。背景の森も相まって不気味な雰囲気を醸し出している。


「桐野、準備は良いか?」

「おいおい、拳を交えた仲だろ。それにこれから戦友になるんだ。苗字呼びなんてやめてくれや」


 その言葉に頬が緩む。何も聞かずにこの怪しい建物を殴りこむのに付き合ってくれる。今もこの状況に対して何の不満も疑問も抱いていない、改めて屋敷を見据え覚悟を決める。


「京介、準備は良いか?」

「いつでも行けるぜ。不死身の狂犬桐野京介、今日限りの復活だ」


 随分と大仰な二つ名だな。

 門を乗り越え敷地に入ると、父さんの証言通り守衛らしき人が二十人出てくる。


「作戦通りに行くぞ」


 京介はそう言うとバレーのレシーブのような構えを取る。


「行ってこいやー!」


 僕がそこに乗ると桐野が腕を振り上げる、それに合わせて僕も飛ぶ。着地地点にいた二人を蹴り飛ばして僕は走る。


「お前らの相手は俺だ―!!」


 後ろからの叫びを頼もしく思いながら僕は屋敷の中に滑り込んだ。





 中に入り、やたら広い玄関ホールを抜けて大広間らしきところの真ん中にその人は立っていた。

 金髪の、背の高い女性。一目見てわかる。細くしなやかに、鍛えられているとわかる肉体。この人か。


「随分早かったじゃん。二人って聞いていたんだけど」

「今外で暴れてるところさ」

「ふーん。あたしは結城真城。それじゃあ……」


 走る。玄関ホールを一気に駆け抜ける。

 滅茶苦茶強いなら、相手にする理由なんて、あるわけが無い。

 走る。


「逃げんなぁ!」


 予想より少し速い。けれど、対応しきれない速さではない。


「そこだ!」


 わざわざ着てきた黒いコートを投げる。

 一瞬、視界が遮られるのは、避けられない。お粗末な作戦だが、これで逃げ切れなかったら、詰み。

 陽菜と話す。連れ戻すのは、その先にあるんだ。

 だから、この広い屋敷を駆け回り、陽菜を探す。



 

 「来たようだね」

「メイド長、鍵を開けてください」

 

 鍵のかかった扉の向こう、そこにいるメイド長に呼び掛ける。

 襲撃者の一報。私が帰って来てすぐ、そして、メイド長は私を、派出所の最上階の一番奥の部屋に、閉じ込めた。つまり、そういうことだろう。


「ヤダね、行かせないよ。行きたかったら自分で解除しな、せっかくあの少年を助けられない言い訳を作ってやったんだ、よく考えな」


 当然の罰だ。私は禁足事項を破ったんだ。メイド長はそれを私が言葉にしなくても見抜いた。だから、ここに。

 メイド長はそのまま私の部屋から出ていく。足音が遠ざかっていく。

 どうすれば……。




 屋敷の中を走る。

 構造はわからない宛も無い。

 他のメイドの人に見つからないように移動する。

 二階は違った。四階まであるから、あと二つ。別館とかだったらまた話は変わってくるが。

 とにかく、今は。角を曲がった先、そこに見える金髪。


「くそっ」

「見つけたぞ!」


 廊下の曲がり角を曲がる。曲がったところで、腕が掴まれ、引きずり込まれる。

 ……ここまでか。


「静かにしてください。ここで待って居てください」

「誰……?」

「良いから。真城先輩、どうしたのですか?」

「あぁ、乃安。変な男見なかったか?」

「? 凄い勢いで走っていきましたよ」

「そうか。ありがとう。くそっ」


 ……匿われた?


「えっと……」

「朝野陽菜先輩の後輩、朝比奈乃安と言います。日暮相馬さん」


 長い髪を一つにまとめ、こっちまで不思議と笑顔になってしまう、そんな明るい笑顔を見せた。




 その部屋は、調理実習室のようだ。


「どうぞ、陽菜先輩ほど上手ではありませんが」

「ど、どうも」


 目の前に出された紅茶は、普段家で飲むよりも、香りが豊かな気がする。

 多分、茶葉が違うのだろう。


「何で僕を匿う?」

「そうですね、何というか、陽菜先輩、酷い事されて帰って来たわけではなさそうな気がしまして。なので、ちょこっと調べさせてもらいました」


 優雅な仕草で、自分で淹れた紅茶を飲み、探るような視線を向けてくる。


「業務報告書を読んだのですけど、陽菜先輩、本当に楽しそうだったのですよね。友人に恵まれ、ご主人様も良い人で……何と言いますか、何で逃げてきてしまったのか、気になったのですよね」

「それで、僕を匿ったと?」

「何があったのですか?」

 

 迷う。

 明かして良いものなのか。

 陽菜が、僕に明かした気持ちを。


「日暮さん?」

「あーえーっと」

「……良いです。言わなくても」

「えっ?」

「日暮さんが、陽菜先輩のことを大切にしているのが、わかりました。陽菜先輩が秘めていたものも、大切にしようとしていることが」


 陽菜を思わせる、澄んだ瞳。吸い込まれそうな目。全部、見透かされそうだ。


「僕は、陽菜に会って良いのかな」


「ここまできて、どうして弱気になるのですか?。今こうして話して、私は決めましたよ。一旦、雇い主に背反することにしますよ。あなたを、陽菜先輩に会わせます」


「……僕はありがたいけど。良いのか? そんなに簡単に信用して」


「正直、今の陽菜先輩、見ていられないのですよ。ずっとボーっとして。どこか遠くを見ているのですよね。正直、陽菜先輩が辞めるも辞めないも、どうでも良いのですよ。ただ、今のままでいて欲しくないだけです」


「それで僕を助けると?」

「はい。決着をつけていただきたいと思います」

「……そうだね。決着だ」


 紅茶を一気に飲み干して、立ち上がる。同時に、扉が開いた。

 

「よう、探したぜ。乃安、お前はそいつに付くのか?」

「はい。申し訳ありません、真城先輩」

「ふーん。まぁ良いや。じゃあ、始めようか。あたしは、あたしの仕事をするだけだ」

 



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る