第2話 新宿駅はダンジョンだった

 偵察用の猫が新宿駅に到着したらそこはダンジョンだった。


 いやまぁ、ダンジョン扱いされるほど複雑なのは知ってるし、あまり利用しないこともあって自分自身にとってもダンジョンではあるんだけど。

 正直、東京都内で迷宮駅といえば新宿はラスボスクラスなのは間違いない。

 四天王にするなら東京、渋谷、池袋、新宿という感じか。


 もちろんそういった意味ではない。

 他のダンマスが発生してダンジョン化している。

 新宿駅は広すぎるため全てがダンジョン化しているわけではないが、けっこう地下のほうはかなりダンジョン化しているように感じ取れる。


 しかし、使い魔?と称していいのか、それ越しでも理解できるっていうのが、なんのかのでやっぱし人間はやめちゃってるわけよね…。もっと若ければ喜べたんだろうけどなぁ…。その手の話は結構無料サイトで読んでるし、ストレス発散に読む分にはいいんだけども。


 地道に少しだけショックを受けつつも、とりあえず到着ホームの山手線のホームのみを自ダンジョン化する。新宿駅全体をダンジョン化しようと試しに見てみたら60万ポイント近く要求されるんだよね…。さすがにポイント的に無理。

 配下を自分で操作している状態ならこういう細かいこともできるのはありがたいね。最初は出口だけに限ろうかと思ったけど、正直新宿駅出入り口多すぎて全部を抑えるのも大変そうだったので方向転換。

 ホームなら乗り降りで必ず使うわけだし、出入りでかなり稼げることは疑いない。コロナ真っ最中でも結構いる人の影を渡ってJR駅のホームのみをすべてダンジョン化完了。これだけに限っても何のかので5000くらい使ってるんだけれども、1日あれば回収容易だろうし、必要経費として割り切る。

 

 あとで埼京線と成田エクスプレス、京王線、丸の内と他にもとにかくたくさんある地下鉄の駅ホームを抑えに行くか。ポイント結構使いそうだけど、必要経費だし、最悪すでにダンジョン化した駅ホームとかからのDP収入が入り次第でもいいだろう。


 さて、とりあえず最低限はダンジョン化したし、ダンジョンマスターを拝みに行きますか。地下1階かと思ったけどさらに地下があるのか。作業員とかが使ってるような、さらに地下があるんだろう。


 感じ取れはするけど行き方がよくわからないな。行くならスタッフオンリーなところを経由する必要があるだろうけど、そんなところに入るような都合のいい人物はそうはいない。猫の姿で入ろうにも、大体そういう扉って鉄製かつ鍵付きで簡単に開かない。


 さすがにそんな関係者オンリーにしか見せてない地下の地図なんてそう簡単には手に入らない。スマホやネットで調べてみるがヒットしない。


 これは難しいか?と思っていたその時だった。

 明らかに複数人の警官が駆けてくる。しかも長い棒とかネットとか、いくつか道具も持っている。

 ダンマスが何者かまだ分からないけど、もし人に被害を出してたらそりゃ警官は来るだろうし、真ん中にいる警官の影に移る。


 影に入っていると周りは見れても声が聞こえないのが難点なんだ。何を話しているかは全く聞こえない。駅員が迎えに来て何個かのスタッフオンリーの扉とか階段とかを経由して、地下鉄?の線路だろうか。そこに通じる出口に出る。


 出るとすぐにわかる。

 ここはもうダンジョン化している。

 そのうえで大量のネズミ。見える範疇でも100匹は下らないだろう。


 ダンマスもしかしなくてもネズミか?正直、人間だとしてもネズミここまで大量に召喚できる神経の持ち主とは仲良くできない気がするが。


 とりあえずダンジョンに来れた以上はダンマスを退治することを検討したほうがいいだろう。

 放置して新宿駅からネズミがあふれる未来は願い下げだし、出勤にはいつも丸の内線使ってるんだ(経路に新宿駅が存在する)、これが使えなくなるのはさすがに困る。

 

 残りDPは6万1318。

 複数のモンスターを出して戦うより、便利に使ってるこの猫にさらにDPをつぎ込んで一騎当千にしてしまったほうがいいだろうなぁ。敵の戦力は分散させ、こちらは集中すべきだと孫子も言ってるはずだし。


 とりあえずこの猫はもともと格闘戦向けではあるが、呼び出したときにさらに感知・俊敏の能力を上げていた。

 さらに能力を6万DPすべて使用する。

 具体的なステータスはこんな感じになった。


【名称】 ボギーキャット

【レベル】 1

【職】  格闘

【力】  5 → 10(5千DP)

【知能】 0

【器用】 5 → 10(5千DP)

【感覚】 5 → 10(5千DP)

【感知】 10

【魔力】 0

【生命】 5 → 10(5千DP)

【俊敏】 10 → 20(3万DP)

【運】  5 → 7(2千DP)

【スキル】 爪攻撃、回避、隠密、偵察、影渡り、小型化、

   → 見切り(5000DP)、反応強化(2500DP)、直感(500DP)

    

 うん、これホント強くなってるのか…?

 正直能力値というよりステータスの段階的なもんだとは思ってるんだけども。

 5から10は1000DPで1上がるけど、10から15にしようとすると1500DPになると、5刻みで上がっていく感じになる。


 正直、これで手も足も出なかったらさっさと逃げるしかないな。

 ダンマスというよりダンジョンコア破壊が目的ではあるけど。

 ただ、ダンマスのすぐ近くだろうし、ダンマスと全く戦わずに済むかというとそうはいかないだろう、とも思ってはいる。

 正直自身でも肌身離さず持ち歩いてるからね。

 

 もし予想通りダンマスがネズミなら、飲み込んでる程度はしていても不思議ないからなぁ。それに、この新宿駅地下ダンジョンも、奥の方の大きな力というか、そういったものは感じ取れはするんだけど、とても強い反応が一つしかないんだよ。

 本格的に飲み込んでるか、体の一部にしてる程度は想定しておいた方がよさそう。


 しかし、ダンジョンの中でこう言ったことが感じ取れるということは、もし弊社ダンジョンに敵が入ってきたら向こうもそれがわかるってことか。

 こりゃ自身のダンジョンコアもどうするか考えておかないとなぁ。


 とりあえず、はそれは今はそれは後回しにして、奥の方の強い反応の方まで隠密と影渡を駆使して移動するとしますか。

 警官さんたち、確実に業務外で大変だと思うけど、退治まで待っててくださいな。


 強化と行動方針が定まったので、さっさと移動を開始する。

 影となっている場所は多く、どうも影渡りでの移動中は一般兵ネズミには感知範囲外のようで、するすると移動できる。

 

 こりゃ楽でいいね。万一勝ち目がなさそうならこの方法でさっさと逃げるか。

 何本かの通路を曲がり、強い反応の主を見つける。

 …でかいな。


 最大のネズミってカピパラなんだっけ?それどころか、トラくらいのサイズはあるな。ボスにだけははっきり認識されてるっぽいな。

 潜んでいる影の部分をはっきりとにらんでいる。

 お付きのカピパラサイズのネズミ2匹が敵がいるのは察したのか、ボスの前で立ちふさがるような形の位置に移動している。


 これは倒すしかなさそうだな。

 さて、どうするかな。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る