応援コメント

外伝4-1 家出娘の帰還」への応援コメント

  • 分かってても苦笑い

    作者からの返信

    バレテーラ。
    って気分でしょうね。


  • 編集済

    丁度いい話の長さと話の構成が良かった。
    感情移入がしやすい作品で素晴らしかった。
    素晴らしい作品をありがとうございます。

    作者からの返信

    読了ありがとうございます。

    お褒めの言葉を頂き励みになります。

  • 約1年前にほぼ完結のお話みたいですね。
    今更ですが大変面白く一気に読ませていただきました。
    読み終えてみると、主人公を嫌っている弟くんが良い味出してたなと思います。
    姉も弟も好きな人に盲目な様子が姉弟だなと思ってました。
    他の作品も読ませて頂きたいと思います。
    今更ですが、完結お疲れ様でした。ありがとうございます。

    作者からの返信

    最後までお読み頂きましてありがとうございます。

    エイリアとカーライルの姉弟は確かに似ているところも多いですね。
    いい味をだしていたとのこと嬉しいです。

    割と幅広に書いているので、他にも気に入って頂ける作品があれば幸いです。


  • 編集済

    最終更新日からもう一年以上が過ぎてたのかぁ…こりゃ新鮮な気持ちで読めるはずだ(;・∀・)

    完結した作品とは分かっていても…作者さんのモチベがもしあるならゆっくりとでいいので、後日談を読みたいなって思ってしまいます。


    本音:エイリアとチーチがハリスの所に辿り着いたのか、「アホ犬」って言ってた相手が実は冒頭で騒がれてた神龍、しかも「姫」だと知ったハリスがどんな顔するのかとか、色々気になって仕方が無いのっ!Σ(゚Д゚)


    追記:キャラが立ってくると勝手に動き回りそう(笑)追い立てはしません…気長に待ちますっ(`・ω・´)ゞ

    作者からの返信

    ああっ。
    最終更新からこんなに時間が……。

    少しずつ書いてはいるのですが、その度に消しという感じでなかなかストックができません。
    自分で風呂敷広げ過ぎたのが悪いのですが。

    まとまったボリュームは難しいですが、タイミングを見てもうちょっと時間軸の進んだ世界をお見せできればと思っています。

  •  良く分からないですけど、嘘をつかなければ良いのではないでしょうか。

     竜の姿で、話すことができたら、ハリスさんびっくりですねぇ。

    作者からの返信

    それなりに悪さしてるので、父上はやっぱり怖いんですよ。

    アホ犬と呼んでいたハリスと再会したら……。
    絶対ティアナ同席は必須かな。

  • ここまで駆け足で読みました

    自分がこうなったら良いなと思っていた形とはだいぶ違ったけれど、そんな読後感も含めて久々に良い読み物に出会えたことに、まずは感謝。

    惜しむらくは、序盤中盤の密度と終盤の密度に差があるような気がすること。
    もう少し掘り下げてほしかったエピソードもありますし、まだまだ話が展開出来そうな気もしました。

    まぁつまるところ、もっとこの作品を読んでいたかったという、ただの我儘ですが!

    彼らの今後を妄想しつつ、作者様の別の作品もこれから読んでみたいと思います。
    ありがとうございました!

    作者からの返信

    お読みいただきありがとうございます。

    終盤の展開が駆け足になってしまったのは、他の方にも指摘されており、風呂敷を広げるときとたたむときは速度を調整すべきだったと反省しています。
    意図的に読者様の想像に残した部分もありますが、回収しきれていないと言われればその通りです。

    書籍版ではある程度補完できるはずなのですが……。

    他作品もお読み頂けるとのこと、今後もよろしくお願いいたします。

  • 龍の親父さん、文字通り雷落としそうですね。しかも火を吹いてからに。これで地震も起こせたらフルハウスですね。

    ハリス延命の理由がこれではっきりしましたね。龍の娘御のきまぐれ。おお、恐ろしい。(ニックスって忠犬じゃなかったっけ) そしてなんか、ティアナちゃんに意味深な設定が。へもんさん、まだまだ酔っぱらいの冒険は続きそうですね! 楽しみです!

    作者からの返信

    まあ神龍王もパパなので娘には基本的に甘いんですよ。
    地震雷火事は怖いですが、親父は……。

    人の命なんて運次第ですからね。
    この場合は気まぐれ放蕩娘だったというだけで。
    忠犬ニックスはティアナ専用です。

    この先?
    マジで書き溜め無いので、頑張ります(と言いつつ……)。

  • まさか神龍姫エピソードが来るとは思わなかった。
    神龍姫と父ちゃんがいればハリス治せるのでは?

    ん?ハリス治すのにエイリアいらない子だったりする?


    「ティアナがハリス『と』別れたときの表情が」
    「不完全な形でしか術はかか『ら』ず、」

    作者からの返信

    神龍姫が居なければ悲劇に終わった話ですので、外伝で補ってみました。

    ハリスを治せるかどうかは別にして、治す動機があるかというと少なそうです。

    誤字報告ありがとうございます。
    久々の更新なのに恥ずかしい……。
    修正しました。

  • 待っておりました!!
    更新ありがとございます〜〜!!

    作者からの返信

    長らくお待たせしてしまいました。

  • おぉ~~~~っ!
    待ってましたぁ~~~~っ♪

    作者からの返信

    お待たせしました。


  • 編集済

    ハリスさん、出会ったときは足囓られて危うく流民に殺されるところだった、家にいるときにはモリモリ肉喰って餌代バカにならなかったんで食事代くださいってパパにチクっちゃえ。
    この駄犬め!

    2巻発売待ってました。これから読みます。

    作者からの返信

    妙にハリスとは相性が悪いですね。
    食事代貰えるといいのですが。

  • 女神の命でティアナの側にいたんだ………。これは未来予知からなのか?
    ゼークトがずっと会っていた龍神王はニックスの父ちゃんだったんだね。

    知っていたら、無駄に動き回らずにすんだのにね……これで嫁さんとゆったりと過ごせるのかな?f(^_^)

    再会の日が待ち遠しいですね~(読者を含む)(-.-)y-~

    作者からの返信

    一つにはティアナを見習いなさい、ってことでしょう。

    ニックスが探してる神龍王の娘とはさすがに分からなかったようです。
    分かればゼークトも少しは楽できたでしょう。
    少しはゆっくりできるようになるのか……な?

  • 「お帰りシェルオーゼ」
    「ただいま。父上」
    神龍王。
    威厳の中も娘を思う父の優しさが垣間見えて好きです。

    なにより「シェルオーゼ」良い響きの名前です。
    早くティアナを訪ねてきて欲しいものです。

    作者からの返信

    父上もじゃじゃ馬娘には苦労しているようです。
    でも、可愛いんでしょうね。

    名前の響きがいいとのこと嬉しいです。

  • 惣一郎さんは惣一郎さんではなく、どっちかというと犬夜叉みたいな感じだった……と(何言ってるか意味不明な文章です^^;)。

    とーちゃんと感動の再会、そしてめでたしめでたしを狙っていたら、そこでゼークトさんがチクっているという……。
    汚い、さすが聖騎士汚いといったところでしょうか(笑)

    面白かったです。

    ではではノシ

    作者からの返信

    割と気軽にブレス吐いちゃう方ですからね。

    どうやって父ちゃん誤魔化そうかと考えていたら、全部バラすゼークトさん。
    まあ、きかれりゃ答えますわな。
    さっさと帰ってればよかったという教訓です。

  • 更新ありがとうございます。お待ちしてました(╥﹏╥)
    フィオナは種族を超えて皆に愛される( ꈍᴗꈍ)

    作者からの返信

    お待たせしました。
    愛される幸せ者です。

  • 父上殿にはティアナちゃんと共にハリス氏も挨拶に赴かねばなりませんね。

    その時はお酒酌み交わしながら家出娘の愚痴の言い合いになるかも(笑)

    作者からの返信

    ハリスは要らないとか放蕩娘に言われそうです。
    ハリスとしてもドラゴンは気が重いでしょう。

  • ティアナは美しい
    ドラゴンにさえ好かれるティアナさんほんとかわいい

    作者からの返信

    恩人であるということを抜きにしても好きなんでしょうね。

  • 全く放蕩娘は…ハリスの足をかじったし。

    女神様も気にかける浄化の癒し手ティアナは重要人物だったみたいですね。

    続きが楽しみです。

    作者からの返信

    ティアナのファンがこんなところにも。
    大事にしないと今度は頭をがぶりとされてしまうかもしれません。


  • 編集済

    待っていました!更新ありがとうございます🐉

    作者からの返信

    長らくお待たせしました。

  • 竜族の空を飛ぶ感覚。
    人との感情が違うところ、すごくよかったです。

    作者からの返信

    先にドラゴン登場させた先輩にお褒め頂き嬉しいです。