レーザーに狙われる系女子
詩一
第1話 その雨、エイトビート調で
エイトビートの雨が降る。
蛍光灯の光を整えて反射する黒髪は肩に付かないところできれいに切りそろえられ、前髪も眉毛までを隠したところでぱっつんと切られていた。その前髪のひさしから覗くのは細くキリッとした
彼女の席がたまたま僕の前になってから、トゥルンとした、光を整える髪を一日中見つめるのが仕事になった。それは、緑のはずの黒板に記されたチョークの
だけれどもそれは空科さんが登校したときのみの話だ。彼女は学校を休みがちだった。登校日数は月あたり10日間くらいで、半分は休んでいる。
病気とかそんな感じはしない。辛そうなときがないから。ただ、曇りの日はどういうわけか窓ばかり気にしていた。傘を持ってきてないのかと言うと違う。空科さんはいつも傘を持ってきていた。
傘に目が行くようになって気付いたのは、空科さんを太陽の下で見たことないと言うことだ。天候初日も雨の日だったし。
なら、彼女が気にしているのは雨じゃあなくて、太陽なのかも知れない。
でもこれはあくまで憶測で、彼女が晴れの日に来ないのはただの偶然かも知れない。とても曖昧なことだ。その曖昧が僕の中で膨らんでいく。
ある日、僕は雨が降ると知っていながら傘を忘れてみた。空科さんは登校していたし傘も持ってきていた。僕は下校時刻に下駄箱で初めて声を掛けた。
「空科さん、傘忘れちゃったんだけど、入れて貰えないかな?」
僕にしては勇気を出した方だと思う。と言うか、今まで人との関わりを積極的に取って来なかったものだから、こんなことをお願いしたのも初めてのことだ。
しかし彼女からの返答はとても冷たいもので。
「濡れて帰った方がいいわ」
雨季には感じることが出来ないほどの寒気が走り抜ける。その次の瞬間には顔が熱くなった。寒さと熱さをこんなに短い時間で覚えるなんて初めてのことだった。
「そんなこと言わずにさ」
僕が食い下がると空科さんは苛立ち交じりにため息を吐いた。
「濡れた方が死ぬよりはマシだと言っているのよ」
「空科さんと一緒に居ると、死ぬの?」
彼女は下駄箱から出したローファーを履くとチラッと
僕は笑って空科さんの傘に入った。背は大体同じくらいだったからちょうど良かった。
彼女の傘は女性用の大きさだったので僕は片側の肩を犠牲にするつもりだった。しかし彼女は僕を濡らさないつもりなのか、グッと身を寄せてきた。ドキリとする。慌てて身を引くと、睨まれた。ぱっつんの奥から覗くそれはとてもキツイ、肉食獣の如き眼光だった。
「いい加減にして。本当に死にたいの?」
心臓を鷲掴みにされた。僕は胸をドキドキさせながら彼女に身を寄せた。べったりとした汗がシャツを越えて彼女についてしまうのが申し訳ない。空科さんは僕に傘を持たせると、その腕に両手を絡ませてきた。僕はなんとなく彼女の腰に手を回した。言い訳をさせてもらうと、僕は決して下心があってそう言うことをしたのではない。そうしないと態勢が崩れそうだったし、まるで二人三脚のように密着した状態では、そうした方が歩きやすかったのだ。まあでも彼女と一緒に帰りたいがために傘を忘れている時点で、説得力は皆無なのだけれども。
彼女に聞きたいことは色々あったのだけれども、その態勢のせいで思考がまとまらず、なにも言えないで駅に到着してしまった。そしてぼっとしているうちに自動的に足は動き出して、いつの間にか家に帰ってきていた。
考えてみたらこれほど心臓が早く動くなんてこと、今まであっただろうか。シャワーを浴びながらそんなことを考えていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます