第108話 打撃の質
気合を入れて鍛錬を開始しようとして気付いた、体を洗っていない。
森で活動している生物は、ダニなどに寄生されていることが多いのだ。このままでいるとダニに寄生されてしまうリスクがある。
ダニの中でも、マダニは特に厄介だ。
マダニは様々な病気を媒介する。その中には、死につながる重篤な症状を引き起こす病気も存在するのだ。
マダニの媒介したライム病に罹患した海外の有名アーティストが『数か月寝たきりになり、死を覚悟した』と語っていた。
この世界で数か月も寝たきりになれば、確実に死ぬ。たかがダニとはいえ、非常に危険な存在なのだ。
野人生活をしていたときは、泥+レベルの上昇による皮膚の硬化によって、そこまで深刻な被害は受けなかった。
ただ、こっちの世界に転生してまもなく、股間を虫に刺されまくった苦い経験もある。ダニに喰われるリスクは、できれば避けたい。
ダニが噛み付こうにも苦戦するので、びっしりダニが寄生しているといった事態は起きないはず。
それでも、用心する必要がある。
俺は服を脱ぐと、鹿を沈めてある場所の反対側。水の綺麗な場所を選び体を洗う。地下水が湧き出ている泉なので、水がとても冷たい。
ワイのビッグボーイが、寒さで縮んでリトルキッドになってもうとるがな! 元からスモールサイズだって? そうだよ、ぐすん。
冷たい泉で体を洗い、ついでに服も洗う。洗った服を木の枝にかけて干す。
自分を洗い終わると、
パピーは泉の冷たい水に小さくプルプルしている。パピーの小さい身体が冷え切る前に素早く洗わなくては。
洗い終わりパピーを解放すると、ブルブルと体を震わせ水を飛ばした後、ててーっと走り出し冷えた体を温め始めた。
さっき、自分の何倍も大きい
「ぶえっくしょい」
心は温まったが体は寒い。リュックの中の着替えを取り出そうか迷ったが、どうせ枝肉を処理にするときにまた汚れる。
寒いなら体を動かして温めるとしよう。
ストレッチをすると、冷えた体が少しずつ温まりだした。寒さで固まった関節や筋肉を解す。
思ったより狩りが早く終わったので、時間はたっぷりある。焦らず時間を掛けてしっかりと体を解すとしよう。
ストレッチを終えると、基礎練習で空手の動きを一通り鍛錬する。フォームチェックも兼ねているが、自分の今を知るための大切な行動だ。
人生の半分を空手と過ごしてきた。正拳突きを放てば、自分の体の調子からメンタルヘルスまでなんとなく理解できる。
同じ動作を毎日繰り返すことで、その動作が自分の基準になるわけだ。基準となる動作をすることで、その日の調子がわかる。
正拳突きを放つと、体の調子はいつも通り。
疲労が溜まっていたり、違和感があったりはしなかった。これなら怪我のリスクは低いだろう。
まずは素手の技術を磨く。
今日のテーマは肩を入れた突きだ。打撃系の肩を入れるという言葉は、大まかに分けてふたつの意味がある。
ひとつは、体の位置をそのままに肩関節だけクイッと入れる行為。これは良くないこととされている。肩を痛めやすいし、関節の固定が出来ない。
慣れていない初心者などは、拳を前に突き出すという動作に気を取られ、ついつい肩を入れてしまいがちになる。
こっちは良くない肩の入れ方だ。
もっとも、例外的に肩の関節が柔らかい人間が、相手の距離感を惑わすためにあえて肩を入れることもある。
これらは特殊事例なので、普通の人は参考にならない。
もうひとつの肩を入れると言われている動作は、腰を強く回転させ、肩ごと突き出す撃ち方だ。肩を入れるとか内側にひねるなんて言い方をする。
俺のイメージだと、肩を入れるというより、肩甲骨から腕を突き出すイメージだ。腰を回転させ、肩甲骨と腕が一体化するイメージで突き出す。
加速させて叩きつけるというより、撃ち抜くイメージで拳を振り切る。なぜこの殴り方を鍛錬しようと思ったか? それは突きの質の違いのせいだ。
伝統派空手の突きは加速させて叩きつける突き方だ。もちろん体の使い方次第で変えられるし、個人差はあるが基本は加速をエネルギーにして叩きつける。
撃ち抜いて脳を揺らすといった質の突きではない。加速させた拳を叩き付けて表面を破壊する突きだ。
音で表すとバチンだろうか。実際に殴られると、拳と骨がぶつかる『ゴッ』という鈍い音がするが、客観的に見るとバチンといった感じだろう。
鼻骨、顎、眼窩底などの顔の骨や前歯を破壊するため打たれる事が多い。
脳震盪を起こさせるなどの、人体の機能をシャットダウンさせるのが目的ではなく、痛みで戦闘不能にすることを目的としている。
どれだけアドレナリンが出ていようと、顔面の骨を砕かれれば戦闘の継続は不能だ。最初の一撃に耐えたとしても、砕かれた骨を殴られ続ける。その痛みを想像すれば、戦闘の継続など不可能だと容易に想像できるはずだ。
しかし、この世界にはスキルがある。ほんの一瞬、スキルを発動するという強い意思さえあれば体が動く。
なので、顎を打ち抜き脳震盪を起こさせるといった、機能を停止させる打撃が重要になってくる。
どちらが優れているとかではなく、状況によって適切な技術を使う。それが大事だ。最強の人間は存在するかもしれないが、最強の武術、格闘技は存在しない。
『使えない技術はない、使えない人間がいるだけだ』と言っていた人がいる。これは真理だと思う。よっぽどひどい技術以外は、使えない技術などない。
後は、適切なタイミングでその技術を使えるかどうかの問題だ。
俺は空手が好きだ。だけど、盲信することはない。今は人生をともに過ごす『武道』ではなく、命を守る
意識を集中させ、空想の敵をイメージする。冒険者は大抵三人、四人でパーティーを組んでいる事が多い。
想定する相手も当然複数だ。
足元の小石混じりの土を強く蹴り上げ、目潰しをする。それと同時に素早く相手に飛び込むと、反応した相手が上段から斬撃を放ってきた。
サウスポーにスイッチしながら、半身になり斬撃をかわす。前進しながらスイッチした分、相手との距離が大きく縮まる。
踏み込んだ右足で相手の
踏み込んだ足でそのまま相手を攻撃する、格闘技の試合などでは中々見られない動きだ。
意表を突かれた相手は痛みで動きが止まる。蹴った足をそのまま着地させ、肩を入れた左ストレートで顎を撃ち抜いた。
顎を撃ち抜かれた冒険者が崩れ落ちると同時に、残りの冒険者が斬りかかってくる。俺は前に飛び、飛び足刀で一番近くの冒険者の喉を潰した。
しかし、攻撃を仕掛けた角度がまずかった。別の冒険者に横から斬りつけられる。とっさに受け流そうとするが、間に合わず腕をバッサリ斬られてしまう。
ここで一旦イメージを終了させる。
さすがに素手で同レベル四人の設定はきつかった。普通なら逃走するシチュエーションだ。戦うとしても、不意打ちを仕掛けるか、もっと狭い場所を戦いの舞台に選ぶはずだ。
だけど、普段やらない戦いだからこそ、イメージトレーニングを行って不測の事態に備える必要がある。
一撃で仕留めるだけじゃなく、関節を破壊して行動に制限を掛けるイメージで行くか。俺は意識を集中させると、新たに敵を想像した。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます