29.異世界少女は沼を焼く

 マコトが走り出すのを見送っている間に、『迷い家』の門は閉じていく。

 ついで、門が霧に隠れ、マナの流れが絶たれたのを感じる。

 『迷い家』のあった空間と、この森の間にあった『道』は絶たれた。わずかな残滓に似たマナは、しかし、夢散するわけでもなく、一塊のままゆっくりと移動し始める。


 マコトから聞いた話では『迷い家』の入口は、どこかの森に開くのだという。

 このマナの塊は、次に門を開く場所まで移動していくのだろう。

 マナの塊を見送っている間に、マコトの背は見えなくなった。マークした位置を探れば、もう大分離れた場所にいる。


「じゃあ、行きましょうか」


 マコトへの暗示は、拠点にしている街への帰還。

 その後を辿って、街まで移動するつもりだった。


              *


「ここはどこかしら」


 目の前には沼が広がっている。

 時折、ぽこりと泡が出る沼は、泥というよりも毒のような色だ。元々は藻などの草の緑である可能性もある。だが、ドロドロの沼の水に緑が混ざると、得体の知れない毒の沼に見えるのだろうか。いや、緑とも言い切れない。時折、反射する光が虹色にぬめりと変化する。


 マークをしたマコトの反応はこの沼の先にある。

 だが、マコトは真っ直ぐには移動してはいなかった。

 魔物と戦っているのか、通りやすい道なりに進んでいるのかと、あまり気にはしていなかった。森の中に街道があるわけではなくても、歩きやすい所と歩き難いところはあるものだ。多少の蛇行は仕方ないといえる。


 離れてついていく分には、そのあたりの事情までは分からない。

 だからその都度、マコトのいる方向に向かって進んでいた。

 別に急いで追いつく必要はない。多少歩き難くても構わないし、度を越えて歩き難ければ飛んで行けばいいだけだ。

 そう思っていた。その結果が、この沼だ。


 真っ直ぐに飛んで行こうか。それとも迂回しようかと考えながらも、マコトの位置を探る。

 彼女は、沼の方向から斜め向きに遠ざかっていた。

 それは正面の沼を飛び越しても、後で方向を変えなければならないということ。


「迂回しましょうか」


 そう呟いて、沼を回り込むように歩きだす。


 コポコポ。


 音を立てる沼の縁を歩いていくが、一向に沼の終わりはまだ見えない。

 沼の周囲には樹が、沼の上には薄い霧があって、奥が見通せない。

 どこが沼の果てか分からないまま、ただ、沼の脇を歩いていくだけだ。


 コポコポ。


 そのうち、泡が多く湧き出ている場所があった。

 沼の中に横穴でも開いているのだろうか。それとも中に生き物が潜んでいるのか。

 いつだったか、川の側を通ったときに、泡が出るのが不思議で見ていたことがある。そのときは、水が高低差で落ちるときに、空気を取り込んで、泡になっていた。そして、しばらく見ていると別の泡が近づいてきて、中から魔物が襲い掛かってきた。


 見た所、この沼には流れがない。

 であれば、中に生き物が隠れているのだろうか。こんな汚い沼に。私だったらごめんだが、こんな沼を心地よく感じる生き物がいるのかもしれない。

 見ているうちに、水面がぐにゃりと揺れる。

 数歩、沼から身を離す。


『スラッジ・スライム。沼の中に潜む粘体生物の一種。毒性が強く、食用には向かない。むしろ、その粘液も核も、毒として使われることが多い』


 出て来たのは魔物だった。

 ドロドロとして、泥そのものが動いているような体。鑑定によると、この世界のルールでは、粘体生物と呼ばれるものらしい。


(毒、ね)


 毒といえば、槍の穂先や矢じりに塗るものだ。

 致命傷には程遠いかすり傷でも、毒が縫ってあれば動きを鈍くしたり、あるいはそのまま死に至らせることもある。

 かつての世界でも、毒を塗った武器は、格上と戦う上では定番の武器だった。何度か、毒を無効化するのに苦労した覚えもある。


(そういえば)


 と思い出す。

 毒は武器に塗るだけではなかった。

 かつては食事に興味はなく、口にすることはなかった。贈り物と称した品物の一つに、毒入りの飲み物があったことは覚えている。その後に入り込んできた賊の言葉は「なんで飲んでないんだ」、だったか。

 今となってみれば、どんな種類の毒だったのか気になりもする。しかし、送られた品物は賊と共に焼いてしまった。


(少し調べてみようかしら)


 這うように近寄ってくるスライムを焼く。

 残ったのは二つ。鑑定によると『粘液』と『核』だそうだ。

 粘液は地面に落ちた液体のようで、地面に染み込んではいないものの、入れ物なしでは回収は難しい。これは刃物に塗って攻撃するためのものだと説明に書いてある。

 もう一つの核は指の先ほどの大きさで、歪な球体だった。真球とは程遠い。でもどんな形かと問われれば球体とした言いようがない。こちらは粉末になるまで砕いて、飲食物に混ぜて使うとなっている。追加の説明では、これを使った薬も存在していた、らしい。これも無駄に手間を掛けるためだけの、この世界のルールだろう。


 刃物に塗るという粘液は、この世界のルールから考えれば、魔物を攻撃するためのものだろう。ならば、あまり興味はない。

 もう一つの、飲食物に混ぜるという核の粉末は、誰向けの毒だろうか。薬にもなりえるという説明からは、プレイヤー、正確に言えば、プレイヤーが使っている人形に効果があると推測できる。いや、魔物に食べさせるような方法もあるのかもしれない。


 手の中で核を弄ぶ。

 考え事をしている間に、沼からは更に数体のスライムが這いよってきていた。


「もう少し、拾っておきましょう」


 核一つ分の粉末で、どれだけの効果があるのか分からない。実験に使うには、いくつか確保しておくのがいいだろう。


我は宣言するアサーション。炎よ囲め。『くれないの抱擁』」


 火種を一列に、スライムの出て来る沼の淵に配置する。


燃えろイグニッション


 沼に、火がついた。


              *


 その日は毒沼までアイテム調達に来ていた。

 いつもはクランメンバーとダンジョン攻略をしている。最近入っているダンジョンは、何度か入ってもまだボスの居場所どころか、最後のフロアが何階層なのかも分からないくらいに、深い。

 そして今日は、メンバーの都合が悪く人が少なかったことで、ダンジョン攻略は休みになっていた。


 そうなると、次にやるのはアイテムや資金の調達だ。

 ダンジョンで消費するポーションや料理などの消耗品は、拠点にしている村でも買える。だが、中には売ってる数が少なくて、自分たちで調達したほうが早いものもある。


 その一つが「スライム毒」だ。

 これは仲間内での通称で、毒の沼に出現するスラッジ・スライムの粘液のことを指す。

 なくても戦えはする。戦いが長引くと、回復アイテムや魔力の消費が多い。それを補うのが「スライム毒」だ。


 これを武器に塗って攻撃すれば、短時間で倒せる。

 その代わり、ドロップアイテムの中から食料になるドロップは消えてしまうが。

 ドロップ品の値段と、攻略時間との取引だ。

 ダンジョンに入ってすぐは、ドロップ品の値段も安いし、収納の容量にも限りがある。奥まで行くなら、どっちにしても拾う意味はない。


「釣ったぞ」

「あいよ」


 仲間の一人がスラッジ・スライムを沼から離れたところまで誘導してくる。

 戦いはそこから始まる。


 スラッジ・スライムには武器での攻撃は効きにくい。魔法でも風などの斬撃系はダメだ。一番効くのは、火の魔法。でもここに一つ落とし穴がある。

 毒には、油が浮いていて、テラテラと光っている。

 スラッジ・スライムがまだ沼に近い時に、火で攻撃すると、沼にまで引火するのだ。


 仲間がスラッジ・スライムの攻撃を防いでいる間に、万が一にも引火しないように、横から初級の火魔法で攻撃する。

 この方向なら、もし外しても、沼には引火しない。

 そうやって数発当てれば、スラッジ・スライムは消えて、目的のスライム毒が落ちる。


 別に強い魔物でもない。

 簡単で単調な狩りを続けている時に、それはおこった。


 遠くでドーンと強い音がしたと思ったら、沼が一面、炎に包まれる。


「誰かやりやがった」


 慌てて沼から離れ、木の影に隠れる。

 この木のオブジェクトは魔法が当たったところで、燃えることはない。大工や樵のように、斧で切り倒しでもしない限りは、信用出来る防御壁だ。


「うっわ。半分減った」


 釣りに行っていた仲間が、俺より数秒遅れて木の影に飛び込んできた。

 パーティーウィンドウでステータスを見れば、HPが半分を切っている。沼の炎で削られたんだろう。

 どんな設定なのか、火がついた瞬間に爆発するような風も発生する。沼に近いほどダメージを負うのだ。


「誰だよもう。これじゃ狩りにならないぜ、どうする?」

「帰ろうか。火が消えるまで何時間もかかるんだろ。いくつ集まったっけ」

「16個。ちょっと少ないよなぁ。1、2回で使い切りそう」


 狩りは中途半場になってしまった。

 火が消えれば再開は出来るが、火が消えるまで待っていたらログアウトの時間だ。このままここにいても仕方ない。

 俺たちは、どこの素人が火と付けたんだと、愚痴を言い合いながら村に引き上げた。


              *


「酷い目にあったわ」


 一気に燃え上がった沼の炎は、それでいて周囲の森に燃え移ることもなく、数刻の後に自然と消えた。

 火がついた瞬間は爆風がおきたのに、森が無事なのはどういう仕組みなのか。


「ふう」


 身だしなみを整えて、周囲を見る。

 思った以上に時間を無駄にしてしまった。

 マコトの位置を探る。

 マークは、沼を正面に見てほぼ右にあった。


(沼を越える必要はなさそうね)


 いくつか拾った核を仕舞って歩き出す。

 余計なことをするのではなかったと思いながら。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る