番外 王太子殿下の本心
私は、この国…カルテン国の第一王子である。父には側妃がおり、側妃が出産した弟王子、妹王女が存在する。私の母である正妃は、子供が出来にくい体質のようで、私しか子供が出来なかった。その為、父は側妃を設けることになったのだ。
父王は正妃を愛しており、側妃選びは慎重に行われた。その結果、側妃は王妃になりたいと思っていなかった、元々欲のなかった貴族の娘が選ばれ、彼女は王の子供を産んでも身の程を弁えていた。弟も妹も私をいつも立ててくれている。
母も側妃とその子供達を大切にしており、何も問題はない。
とは言っても、外側から見れば「正妃と側妃はいつもいがみ合っている」とか「王子達も上手く行っていない」とか、貴族の誰かが振り撒いた悪い噂を、他の大勢の貴族達までが信じている様子である。王家の一族が微笑んでいるのは、表面だけだと思っているのだ。本当に馬鹿馬鹿しい。どうせ、我々がその噂で仲違いするのが目的である、貴族の仕業なのだろう。大体は見当が付いている。ただ、証拠がないだけなのである。王族を甘く見過ぎだ。私が国王に即位したならば、真っ先に潰してやろうと思っている。
私を見かけで見ているならば、誰の意見も聞き入れ平等な態度を取る、真面目な融通の利く王子だと思っていることだろう。しかし、家族は皆知っていることだが、私は表向きとは全く違う性格だ。私は王族に生まれ、王になる為に生まれたようなそういう人間である。王は貴族の中でも最も、人の裏を見抜けなければならない。
そういう点では、私は父よりも優れていた。人の裏を見抜いたり裏をかくことなどは、私の最も得意とするものである。
私には産まれた直後から、隣国の王女との婚約が成立していた。これは口約束などではなく、正式に取り決めされたものであり、余程の事がない限り、婚約は破棄できない。私はまだ比較的自由の利く間に、隣国に偵察に行っている。表向きは、国王からの使者として、王太子自らが出向くというものである。しかし、本来の目的は、婚約者である王女の偵察であり、王からの使者というのも、取ってつけた理由なのであった。隣国の王族は人が良いと評判であり、彼らは私の嘘を信じているようだった。勿論、国王には気が付かれたようだが。
その時、王女であったユーリエルン自らが出迎えてくれた。明るく気さくな人柄であり、ドレスも王女らしい華美なものではなく、王女とは思えなかった程である。隣国カルテンにも興味を持ち、自己流で勉強もしており、自国と隣国の風習などの違いにも理解を示してくれて、私が初めて好感を持つ女性
ユーリエルンは自分の婚約者であるのだから、好意を持っても何の問題もない。
彼女も私には好意的であったし、これなら安心だと思っていた。もし、王女が問題のある人物であり矯正可能ならば、婚姻してから矯正するば良いし、矯正不可能であるならば、国王と相談後に破談の可能性もあっただろう。その時は隣国からではなく、自国の貴族から正妃を選ぶことになる。しかしそうなれば、隣国との協定も破棄される可能性があるのだが、その時はこちらもそれなりの強い態度を示すだけである。婚約を破断するほどの人物だったと、隣国ハーバーを脅したであろうな。
そして私は、彼女の人柄に惹かれており、彼女が嫁いでくる日が、楽しみで仕方がなかった。彼女とはあれ以降、直接手紙の遣り取りをしている。それまでは、お互いに代筆の手紙だけだったのだ。彼女の手書きの手紙は、丁寧な文字で思いやりのある言葉で綴られていた。私もこの手紙だけは、本心から伝えたいことを書いており、私が表向きの言葉で書かないという事態が、生まれて初めてであったのだ。
彼女には嘘を吐きたくない、というのが私の本音である。
漸くその日がやって来る。彼女が初めて我が国に嫁いで来た日、私自らが出迎えることにした。彼女自らが自国で迎えてくれたように。私の出迎えには一瞬驚いた顔となった彼女だが、直ぐに笑顔で応えてくれる。嫁いで来たと言っても、これなら半年間の期間は、彼女はこの国の風習を勉強することになっている。正式に王太子妃となるのは、その勉強が終了した半年後となる。王太子ではある私も、まだ王立学園を卒業したばかりの19歳であり、私の方の準備も兼ねている期間なのであるからだ。また、彼女の婚礼用の衣装や道具を揃える期間でもあり、この国カルテンでは私の正式な立太子の儀式を、婚礼の直前にするのが決まりでもある。半年後に婚姻するのが、丁度良いとされていた。
****************************
立太子する迄は唯の第一王子であり、王太子第一候補の唯の殿下でもある。
しかし、いつの頃からか立太子の儀式そのものが、唯の儀式と見られるようになっており、15歳の誕生日を迎えれば、国民達からは王太子として認められていた。
この国の成人が15歳であり、15歳の誕生日を機に、大人になるとされている。私も既に成人はしている為、成人
さて、半年の期間を経て、私は正式に立太子の儀式を済ませ、彼女は漸く王太子妃となる。婚姻後は、私はユーリエルンのことをユーリーと呼び、彼女は私のことをライト様と恥ずかしそうに呼んでくれ、夫婦仲は言うまでもなく良好である。
元々の家族仲は良かったと思うが、王族としての義務というものが重く、毎日を楽しく過ごせていた訳ではなかった。しかし、彼女との生活は毎日が楽しく、彼女と共にならばその義務でさえも、楽しく乗り切れていたのだ。私の正妻になるのが彼女で良かったと、国王やこの国の守護神に、今は只管に感謝している日々である。
妻がこの国に来てからあっという間に、穏やかで楽しい日々であった2年の月日が経って行く。ある日、アンヌと妻が…まるで作戦会議の如く、メイド達を締め出して2人っきりで深刻な話をしている、と知らせを受けた私は心配する余り、妻の元に急いでいた。私が部屋に到着した頃には、アンヌは丁度帰宅して行く様子であったのだが、声を掛けられない程に沈んでいる様子が見られた。
妻の部屋にノックをして入れば、妻は驚愕した様子であるものの、困惑めいた顔をしつつも、私に話を聞かせてくれたのだった。アンヌの婚約者であるハイリッシュが、子爵令嬢に
相変わらず気立てが良く優しい妻は、アンヌの相談に乗っていたようである。
2人の為にも、私が裏から手助けしようかと思い、例の子爵令嬢のことを調べさせたのだが。私個人の密偵兼刺客に、この令嬢の身辺を探らせたのだが、不可思議な言動があったと報告される。妻やアンヌとは正反対の…不埒な娘であるようだ。
「例のご令嬢ですが、『私はヒロインなのに』とか、『フェリシアンヌと王太子妃は、悪役令嬢』だとか、将又『王太子を堕として、正妃になるのは私なのよ!』とか、何やら訳の分からない事を、時折…呟いておりました。」
「………。ヒロインとは…何だ?…アンヌと妻が…悪役令嬢?…よく意味が分からないが、2人を貶しているのは…何となく分かるな…。子爵令嬢如きが、私を堕として…将来の正妃になる、だと?…馬鹿な!…意味を理解して言葉を発しているのか、あの娘は?!」
「…はい。私共にも…何が言いたいのか、理解が出来兼ねます。ですが、例のご令嬢が1人で呟いていた言葉に、間違いはございません。」
「…なるほど。どういうつもりかは知らんが、私の寵愛を受けて、私の妻を蹴落とそうと…いうのか…。真面な神経の持ち主ならば、子爵程度では…何も出来ないと理解するのだが…。ハイリッシュ同等かそれ以下の…うつけ者なのか…。万が一不穏な動きがあれば、直ぐに報告しろ。2人に危険が伴うと判断した場合は、先に対処しても良い。万が一の場合は…私が責任を持つ。」
「…はっ。承知致しました。」
王太子専用執務室で1人となると、私はあの娘の言葉の意味を塾考してみる。
確か子爵令嬢は…下町育ちだったな。当時の子爵令嬢に側室になれと、強制したある貴族の男はこの国の刑罰の対象となり、国外追放されている。被害者である彼女が主従と駆け落して、明るみになった事件であった。何年か前に漸く子爵が探し出し、2人の間の子供も共に引き取ったのだったな。その娘である子爵令嬢の意味の分からない言葉は、そういう育ちから来ているのだろうか?
子爵令嬢を罪に問いたくとも、婚約者の略奪や名誉棄損だけでは、残念ながら大した罪は問えない。もっと犯罪的な罪を犯してくれなければ。あの娘は頭が良いのか悪いのか、中々尻尾を掴ませない。やっと行動を起こしたと思えば、キャスパー公爵家もモートン子爵家も、早急に本人達と縁を切り追放した。然も…本家が手の及ぶ範囲に、監督する意味も込め。ここまで対策されれば、王家もこれ以上の罰を与えられなかった。…非常に残念である。
一応問題は解決された為、妻の懐妊の御布令を出す。我が国は一気に祝福ムードとなり、彼らのことは直ぐに忘れ去られて行くことだろう。アンヌも、私の従弟であるカイルと婚約が決まり、これ以上
==========================================================================
今回も番外編です。乙女ゲームの攻略対象であった、王太子のお話となります。何故かこれも、本人視点でのお話となりました。
王太子は、乙女ゲームとは違い、かなり腹黒い性格の王子だった、という内容のお話でした。ヒロインは知らなくて、幸せだったかも…しれませんね?
※今回で、本来は終了しようと思っていましたが、あともう1人だけ書きたい
と思います。愈々、次回が最終話となります。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます