2

 オフィスの入口は真ん中にあり、入って右奥が久慈のデスク、反対側の左奥には給湯室があり、その手前には大きなテーブルがあった。

 暗くなったオフィスの両端で、ロウソクとパソコン画面の明かりが二つの世界を作っている。

「よし、じゃあ、おまえから」

 柴田が腰巾着を指名した。

 久慈のことが気になるも、負い目のある女性社員は大げさに怖がって見せ、乗り気でない男たちをその気にさせた。

 部下たちは、まるで学生のように思いつくままに拙い怪談を話し合う。

 一方、柴田はその視界から久慈をはずさない。仕切りで置かれた観葉植物の間から、その姿をしっかりと捉えていた。

 真っ暗なオフィスで仕事をさせられるという屈辱。生意気にも顔には出さないが、きっと苦痛を感じているはずだと、柴田は愉悦を味わおうとした。

 しかし、なかなか悦に入れない。それは柴田としてもやはりというところで、もうこの程度ではどうにも満足が得られなくなっていた。

 まるでニコチンの切れたヘビースモーカーのように精神不安定な苛立ちは足を揺すり、それは部下の話の最中にもとうとう柴田を立ち上がらせるほど。

「おい、久慈っ。おまえも何か話せよ」

 怪談という性質上、盛り上がるということはなかったが、それでもこの一言で場の空気は十分に盛り下がった。

 指名された久慈はというと、もうこれより下はないという覚悟からか、仕事中なんでとさらりと言い捨て、柴田を一瞥もしない。

 ここ最近の久慈の変わりようには、部下らも驚いている。

「なんだ、そんなに残業代が欲しいのか? 金が欲しいか? よーし、面白かったら一万やるよ」

 今年に入って、久慈が残業を一時間たりとも申告していないのは、上司である柴田なら当然知っていること。もちろん部下らが知ることはないが、皆、感づいてはいた。

 部下らの顔には飽きれが浮かび、柴田はそれに気付く気配もない。

 そんな中、部下の一人がやや仰々しく、なにかに気付いた様子で窓に近づくと「雨、少し弱まったみたいですよ」そう言ってお開きを示唆した。

 部下らは待ってましたと言わんばかりに同調を表すも、無言の柴田は久慈を見据えたままで返事もしない。

 頑なな柴田には、確信があった。

 このままでは周りの部下に迷惑がかかる、そう久慈は考えると。奴の性格上、こういったことを一番嫌うだろうし、無視はできないはずだと。

 それでも、今日の久慈は珍しくだんまりを決め込んでいて、なかなか柴田の網にかからない。

 そんな重苦しい雰囲気にとうとう堪えかねたのか、雨を見ていた部下は立ち上がり「俺、今日は帰んないといけないんで」そう言って足早に帰ってしまった。

 彼は久慈ともまだ親しい部類に入る。

――久慈の次は、あいつだな。

 柴田は、まさに悪役よろしくでほくそ笑み、その表情は部下らを椅子に縛りつけた。

 上司はこうだが、給料はずば抜けて良い会社。そんなわけで、柴田に逆らう社員など、そうはいなかった。

 少しすると、勢いを戻した雨音がまたオフィスに帰ってきた。


 時刻はまもなく八時を迎えようとしている。

 暗いオフィスでは、雨音と古びた空調音がいい勝負をしていた。

 一本のロウソクで作られた五つの影は大きく、壁に伸びた柴田のそれは天井で折れ曲がり、およそ大きな黒い顔が部下らを覗くよう。

 腰巾着は「どうせ面白くないっすよ」と落としどころを作ってみるが、通じない、柴田は聞き入れない。

 そうこうしている内に、ついに柴田の粘り勝ちか、もうやむなくといった様子で、それは腰を上げる事となった。

 それぞれの視線の中をテーブルへゆっくりと進み来る姿に、柴田は笑みを隠せない。

 そんな柴田を視界にも入れず、座るが早いか、一切の会話を挟むことなく、普段の声色そのままに、まるでそれが何度目かの余興のごとく、とても流暢に「その日も、雨が降っていた」と、久慈は語りだした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る