応援コメント

◇第19話◇その気持ちは言葉にできない」への応援コメント

  • >狂った人間を見て唖然としてる目だった。

    あぁ、もうそれ、すっごいわかります!!
    うちの母の場合は、呆れて引いてる感じ。
    ショック受けてるというか、びっくりして、「あぁ、そんなふうに爆発したらよけいに自分で取り止めなくなるのに、やっちゃってるよ……」って感じでした。
    「もう、(爆発させて喚くのは)やめなさい」とか言われたり。
    受け止めてはくれませんでしたね。唖然として一歩引いてるっていうか。
    フォローも対処もなし。

    そのくせ、母は時々、自分も爆発するんですよね。
    それも、すっごいイヤでした。でも、お互い様だったんでしょうね(汗)

    つきのさん、よく頑張りましたね〜本当に。
    自由に爆発させてあげたい。じゃないと、パンパンになってもっとひどいことになっちゃうか、爆発できずに壊れちゃう。

    作者からの返信

    みさえさん、お返事が遅くなってしまってごめんなさい。

    >「もう、(爆発させて喚くのは)やめなさい」とか言われたり。

    ああ……わかります。
    基本的に父は自分のしていることは間違ってないという信念の人なので、
    「何で、そんなに興奮して喚いてるんだ?わけがわからない」って言われたり。。。
    そして、父も逆ギレするんですよね。
    意見されるのは嫌いだから、穏やかに話しても反対意見だと「そんなこと言われる筋合いはない!話にならない」って、ぷいっとそっぽを向いてしまうし。

    基本は今も変わらないですね(苦笑)

    みさえさん、優しいお言葉ありがとうございます。
    気持ちをわかっていただけて救われた思いです
    m(_ _)m

  •  誰にでもあると思いますよー!
     一人で三人育てているんですもの。
     そりゃあ、時々、ガス抜きしないと辛いと思います。
     以前書かれていた人との仕事とか重なった時期ですか?
     もし、そうなら、それはそうもなりますよ~!
     人によったら泣くより怒る人もいますと思いますが……泣く方がマシだと思います~。(多分、私は怒るタイプ💧)

    作者からの返信

    珠子さん、ありがとうございます。

    そうなんですよ。
    重なる時って重なるもので。パンパンになってた風船が破裂する感じだったんだろうなぁと思います。

    あの頃、この日記を書くことで随分救われてた気がします。

    編集済