m13「13年の時を経て」
こんばんは。今夜も眠らない、第13回。お久しぶりの薮坂です。
さて、3月になりましたねー。しかももう半ばですよ、半ば。いやぁ早い早い。歳取って来たら時の流れが加速してるような気がしません? 気がついたらもう2021年。ちょっと引くレベルで時間が経過しております。
ところで「時間の経過」といえば、前作から8年の時を経てついに「エヴァンゲリオン」の完結編が公開されましたね。
当然観て来ました。公開初日にレイトショーで。いやぁ、ネタバレになるから内容については語りませんが、前作から8年ですよ8年。正確に言うと8年と4ヶ月弱。
新劇場版の第1作目「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」の公開日が2007年9月1日ですので、新劇場版の公開から完結までなんと、「13年6ヶ月7日」経過してることになります。
ピッカピカの新一年生が義務教育を終え、さらには高校も卒業してウッキウキの大学生活してる年数が経過してるということなのですね。
はぁ。そら私もおっさんになるワケですわ。笑
公開初日のレイトショーを観に行った時、夜遅い時間帯ということもあって、それなりの年齢の人が多かったのはそう言うことなのでしょうね。長かったなぁ。しかし終わってしまえばぽっかりと胸に穴があいて、3月と言うことも相まって、「卒業」の二文字が私の頭に浮かびました。
キャッチコピーの「さらば、全てのエヴァンゲリオン」がぴったりでしたね。
テレビ放送版の「新世紀エヴァンゲリオン」から数えると、「25年5ヶ月4日」が経過。四半世紀エヴァンゲリオンです。
いやぁ、本当に長い夢を見ていたような感覚ですねー。シンエヴァ、見た人いらっしゃいます? 終わった瞬間、あぁ、これでエヴァの新作を観られることもないんだなと、切ない気持ちになりませんでした?
まぁ、もしかしたらまたやり直すかもしれませんけどね。笑
さて、エヴァの話はネタバレしそうなのでこのあたりにして。今年もやってきましたねー、KAC祭。
前々回、前回と私は皆勤を果たしたのですが、今回も今のところ3作書いていますけれど、ちょっと今回の皆勤達成は無理そうですねー。
もう気持ちがね。作品を読んで頂けるのはとてもとても嬉しいのですが、もう気持ちが。笑
どうなるかわかりませんが、続けられるところまで頑張ってみますねー。
そしてKACよりも大事なのはゆうすけさん黒幕……あ、違ったゆうすけさん主催のリレー小説! あと3回で物語の終焉が来るのですが、私はラス前という大切なところを担当させて頂きます。
ボーリングでも9フレーム目が大事ですからね、ガターにならぬように頑張る所存です!
もうそろそろゆうすけさんからキラーパスがくるはずなので、カラダ温めとかないといけないですねー。笑
さてさて、またしてもちらかった文章となってしまいましたが、もう少ししたら夜もあけそうですのて今日はこの辺りで。
サボり気味だったこのエッセイの処遇もそろそろ決めねばなりませんね。
それでは、また。
深夜にお会いできればら幸いです。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます