3、ゴマメノハギシリ

 うっかり取りこぼさないよう、足でゆっくりとボールを右足でキープすると、アルトは目の前に立ちはだかる丸い体に向き直った。

「いくよ、おじさん」

「ち……ちょ、ちょっと待て」

 太ったドラゴンは仔竜の足で十歩ぐらいの距離にいる。その背中にある骨組みだけのサッカーゴールはさらに十歩ぐらい離れた場所だ。じわじわと湧いてくる汗をぬぐいながらファルスの隙を覗うためにじっと観察する。

「さ、さっきから肺が、痛くて、頼むから、あと十秒、動くな」

「どーしようかなー」

 全身を波打たせるように荒い息をつく太った体。全身汗だくになりながら、それでもこちらの動きに敏感に反応してくる。アルトはキープしていたボールから足を離して、すばやくつま先で蹴りだした。

「こなくそっ」

 体型からは想像もつかないほどのすばやさでファルスが突進してくる。それを大きくかわしながら、アルトの体が半回転してシュートの体勢に入る。

 鞭のようにしなった仔竜の尻尾がボールに叩きつけられるのと、太った体が横っ飛びにその軌道を塞いだのがほぼ同時。そして、弾力のある物体が肉に叩きつけられる鈍い音もまた、同時に炸裂した。

「ぐぇ……」

 強烈なシュートを腹で跳ね返したファルスは、残っていた酸素を肺からすべて吐き出して、その場に悶絶した。

「だ、大丈夫!?」

「……う……うごくなって……いったろ」

「ご……ごめん」

 それからしばらくの間、アルトは脂汗を流しながら、病人みたいなか細い息を繰り返す太ったドラゴンを開放する羽目になった。


「予定では、もうちょっと持つはずだったんだけどなぁ」 

 手にした硬水のビンを口に当てると、栓抜きも使わずにファルスは器用に歯で金属の栓をむしり取った。

「ほれ」

「ありがと。……ほんとに大丈夫?」

「なんとかな。これからは激しいスポーツは控えることにするさ」

「ダイエットすればいいのに」

「腹減るから却下。それにしてもアルト、運動音痴って割には割と動けるんだな」

「空以外でならね」

 自嘲気味に吐き出した言葉に、太ったドラゴンがつられて爆笑する。ただ、その笑いは学校で聞くものとはまったく別物だった。からかわれているのには違いないが、不快になるどころか心地よさすら感じる。

(どうしてなんだろう?)

 気が付けば二週間近く、アルトはファルスと過ごしている。学校に練習に行くといってそのまま着陸場へ行き、学校でのできごとやファルスの飛べなかった友人の近況など、他愛の無いことを話して時間を潰していた。

 今日はたまたま、着陸場の整備点検があったため、公園のはずれにある人気の無いフットサル場に行き――コートの隅に転がっていたボールにファルスが興味を惹かれて――軽く運動することになったわけだ。

「なんだ、もう一本ほしいのか?」

 じっと見つめていた視線に気が付いて、ファルスが声をかけてくる。あわてて手にしていた分を飲んでしまうと、開けてくれた次のビンを受け取る。

 たぶん、似ているからだろう。理由をあれこれ考えて仔竜はそう結論づけた。

 運動神経が鈍くて、空を飛べない仔竜(こども)。

 太りすぎて、空を諦めてしまった成竜(おとな)。

 飛べないもの同士だからこそ身構えて話す必要はないし、なによりファルスはアルト以上に飛べない仔竜を知っている。彼の友人の失敗談を聞くたびに、悪いとは思いながらも自分の惨めなコンプレックスが慰められる気がしていた。

「さて、と。お前、昼飯は?」

 飲み干したビンを片付けながら、太ったドラゴンはいつも通りの質問を投げてきた。

「持ってきた。おじさんは?」

「ん~、そうだなあ……昨日はホットドッグだったから、今日は鳥かな?」

「やった! 出店のスパイシーチキン、おいしいんだよね」

 アルトが嬌声を上げると、太い指が仔竜の眉間を軽く弾いた。

「毎回たかってきやがって。夏休み終わる頃には、俺みたいな体型になってるぞ」

「平気だよ、育ち盛りだもん。それに、おじさんのダイエットにもなるでしょ?」

「言ってろよ。んじゃ、ちょっと行ってくる」

 バケツを片手に去っていく後ろ姿を見送り、アルトは景色のすべてが目に映るのに任せた。

 五面のフットサルコートには自分以外誰もいない。茂る木々の向こうに、そびえ建つポートと飛びかっていくドラゴンたちの姿が見える。

 だが、いつもなら湧いてくるはずの焦げ付くような憧れは、今は奇妙なほど遠かった。

『で、こっそり忍び込んだのはいいんだけど、夜勤の職員に見つかって、ポートからつまみ出されちまったんだ。泣きわめくあいつを連れて帰るの、ホント大変だったよ』

『本気でカタパルトに乗るつもりだったの!?』

『ああ。あそこから打ち出してもらえば、ドラゴンの本能が目覚めるんじゃないかって、えらい真剣だったぜ』

 以前聞いた話を思い出し、思わず口元がにやける。まだ実物を見たことはないが、近いうちに会わせてくれるとファルスは言っていた。もしかしたら、そのときに飛ぶコツを教えてもらえるかもしれない。

(そうしたら、もう下級生に混じって練習しなくてもいいんだ)

 恥ずかしい思いも、同級生の失笑ももうすぐ終わる。知らないうちに仔竜のにやけ顔は満面の笑みに変わっていた。

「何やってるの、アルト」

「うわっ!?」

 突然掛けられた一言に、妄想に浸りきっていた仔竜は現実に引き戻された。

「……こんな所にいたんだ」

「テ、テッド!?」

 いつの間にか背後に立っていた少年は、表情を曇らせてこちらを見つめている。

「ど、どうしたのさ、一体」

「それは僕の台詞だよ。君は今、学校で練習の最中じゃないの?」

「もう、お昼の時間だよ? 練習なんてとっくに……」

「朝から学校で待ってたけど、君は来なかった」

 顔を強ばらせたまま、テッドは目の前まで歩み寄ってきた。

「先生から聞いたよ。練習に来なくなって、もう二週間になるって」

「そ、それは……」

「大変なのは分かるけど、ちゃんと出ないと駄目じゃないか」

 噛んで含めるような物言いと、真剣な眼差し。居心地の悪さにアルトは視線をさ迷わせた。

「ここで何してたの? 君一人だけ?」

「前に話しただろ、ファルスっていうおじさんと一緒だったんだ」

「誰と遊んでもいいけど、練習終わってからだって……」

「そんなこと……」

 胸の奥で、鈍い怒りがもぞりと動いた。

「そんなこと! 言われなくてもわかってるよ!」

 仔竜の絶叫に、テッドの顔が驚きに歪む。後悔がわずかに浮かんだが、憤りが溶岩のように理性を押しながした。

「僕だって、僕だってやろうと思ってる! でも、どうしたらいいんだよ!?」

「アルト……」

「先生の言うとおりにやってるのに、それでもできないときはどうしたらいいんだよ!」

「それは……」

「なーに叫んでんだ、まったく」

 両腕にチキンの入った紙のケースを抱えて、ファルスがのんびりと声をかけてきた。

「なんだ、友達か?」

「……う、うん」

 口篭もりながら、青い仔竜は二人の間で視線をさ迷わせた。

 いつのまにか、少年は目の前の太ったドラゴンをにらみ据えていた。無言の圧力に、大きな体が思わず後ずさる。

「お、おい。俺、お前になにか悪いことしたか?」

「いいえ。別に」

「なら、にらむのは勘弁してくれよ」

 顔を背けて視線を外したテッドに、ファルスは肩をすくめてみせた。

「とにかく、昼飯にしよう。腹減ると怒りっぽくなるもんだし。そっちの……」

「テッドです。テオドア・グエン」

「よかったら一緒に食わないか?」

「結構です」

 いつになく冷淡な発言に、アルトの内に鈍い怒りが再び持ち上がってきた。

「なんだよ、その言い方。おじさんに悪いだろ」

「もうお昼ご飯食べてきたんだ。僕はいらない」

「なら! そんな怒ったように言わなくてもいいじゃないか!」

「もう止めろ」

 ファルスは二人の間に体を割り込ませた。

「俺は気にしてないから、喧嘩なんかすんな。いらないってんなら、それでいいさ」

「でも……」

「テッド君も、それでいいよな」

 反論しようと口を開きかけ、やがて少年は諦めたようにため息をついた。

「はい……。どうもすみませんでした」

「気にすんなって。んじゃ食おうか」

 芝生の上に広げられた箱からいい匂いが漂ってくる。いつものように、両手掴みでチキンを頬張るファルスを横目に、アルトは離れて座っていた少年に声をかけた。

「そんな所にいないで、こっちにくれば?」

「……うん」

 傍らの壮絶な食事の様子に、毒気を抜かれたような顔でテッドがささやく。

「いつもこんな調子なの?」

「まあね。昨日なんて、ホットドック五十二個食べてたよ」

「うわぁ……」

「お前に食われた分を入れれば、本当は五十五個だったんだがな」

 ソーダで口の中のものを飲み下して、ファルスは揶揄するように頬を緩めた。

「しかも自分の弁当を食ってからだぞ?」

「本当ですか!?」

「しかたないよ」

 心底驚いたようなテッドの表情に、アルトは満面に笑みを浮かべた。

「こんな大食いのおじさんと一緒じゃ、影響されるってば」

「また俺のせいかよ。夏休み終わる頃に丸々になってもしらねえぞ」

「だーいじょうぶ、家に帰ったときは……」

 その時、テッドの顔に浮かんだ表情が、仔竜の言葉をさえぎった。

 困ったように軽くうつむけた顔と、わずかに開かれた口元。今まで感じたことのない距離感のようなものが、目の前に横たわったような気がした。

「どうしたの?」

「……なんでもない」

 苦い笑いを浮かべると、表情を消してテッドが黙り込む。

 見知っているはずの少年の言いようのない異変。だが、その根源が自分のさぼりやファルスの存在にあることが分かる程度で、その奥にあるものは少しもわからなかった。

「そういえば、テッド君」

「テッドでいいですよ」

 両手についた油を惜しそうになめ取りながら、ファルスは尋ねた。

「んじゃテッド、今日はなにか用があってきたんじゃないのか」

「え?」

「それとも、アルトに練習へ戻るように説得しにきただけか?」

 そこでようやく、少年の表情が和らいだ。背負っていたザックを下ろして、中身を探りはじめる。

「ほら、これ」

「ああっ!」

 手の平と同じくらいの小さな包み。密封されたそれの表面には、飛翔するブレイズのプレイヤーが映り込んでいる。

「昨日、アルマーの店に入ったんだよ」

「まだ置いてあるかな!?」

「うん。よその在庫処理で放出されたのが、かなり入ってきてるから」

「なんだなんだ? 俺にも見せてみろ……」

 そう言ったきりファルスはアルトの手に納まった物を凝視して、動きを止めた。穴の空くほど見つめる視線が、パック表面の写真に釘付けになっている。

「おじさん?」

「ん? あ……ああ。久しぶりなんでな、つい見とれちまった」

 覗き込んでいた顔が引き起こされると、ファルスの表情はいつも通りに戻っていた。

「ブレイズのトレーディングカードか。なつかしいねぇ」

「おじさんも集めてた?」

「割りとな。好きなプレイヤーのばっかりだったけど」

「どんなプレイヤーが好きでした?」

 テッドが再びザックをまさぐると、今度は大きめのカードファイルが取り出されてくる。

「俺の子供の頃の話だぞ? 言ってもわからないだろ」

「大丈夫だよ。テッドは昔のプレイヤーの事もよく知ってるんだ。ね?」

 照れ臭そうに鼻の頭をかきながら、少年は頷いてみせた。

「……ジョシュア・マイクロフトって知ってるか?」

「知ってるも何も、それって『炎帝(フレイムタイラント)』の事じゃないですか!」

 手早くめくられた透明なシートの中から、示される一枚のカード。そこにはオレンジ色のスーツに身を包んだ、黒灰色の肌のドラゴンが映し出されていた。

「ジョシュア・マイクロフト。四十七戦三十二勝、個別総合優勝四回……史上、九番目の『シルフィード』達成者」

「シルフィード?」

「個別総合優勝を四回やった者に送られる称号だ。一度目がノーム、二度目がウンディーネ、三度目がサラマンダー……」

 半ばファルスを押し退けるように、身を乗り出してテッドが説明を引き継いだ。

「ジョシュア・マイクロフトは、それをデビューしてたった四年でやったんだ。史上最短のシルフィード達成……『熾光(ルミナス)』エドガー・メネトアが九年、『嵐の乗り手(ストームライダー)』ルドルフ・エッフェンベルクが七年、『雷光(ライトニング)』マリウス・ウォーベンが五年だから……」

「まさに最速、ってわけさ」

 語り手たちのあまりの熱の入り様に、仔竜は呆れて深いため息を洩らした。

「でも、総合優勝したときにそんな称号、言ってたっけ?」

「最近はチーム優勝を狙うのが主流だからな、個別優勝の称号を競ったのは昔の話。それに、有力なプレイヤーなら『ウンディーネ』くらいは取ってるもんだぜ」

「『サラマンダー』を超える者こそ、真のプレイヤー。そして『風』を司る者なり」

 少年は厳かにその言葉を暗唱し、意外そうに太ったドラゴンは目をしばたかせた。

「初代シルフィード、ガイウス・フェルディナントの言葉か」

「サラマンダー・ブレイズ、つまり火の精霊の息吹を手なずけるものがその向こうにある風、『シルフィード』を掴めるってことなんだって」

「……一つ、聞きたいことがあるんだけど」

 アルトは右手を上げて、胸に浮かんだ疑問を口にした。

「そのジョシュアってドラゴン、今はどうしてるの? そんなに有名なプレイヤーなら解説者になったり、チームの監督になっててもいいはずじゃない」

「死んだんだよ。事故でな」           

 ファルスの発言に、テッドがつられて目をつぶる。

「炎帝って称号は、彼がスポットの威力を引き出すために、危険域ぎりぎりの飛行をする姿に付けられたんだけど、そのせいで彼の肺には悪性の腫瘍ができていたんだ」

「シルフィードを取ってからわずか一年後、ジョシュアは出場したレースで……」

「……ジェット・スポットに墜落して、焼死したんだ」

 ジェット・スポットに墜落。

 仔竜は唾を飲み込んで、胸の内からのしかかってくる圧力に耐えた。

「公式には、鎮痛剤の過剰投与による、感覚喪失が原因だって言ってるが……」

「ファンの間では、覚悟の自殺だって……」

 こちらの顔色に気が付いたのか、テッドは音がするほど勢い良くファイルを閉じた。

「ごめんね。変なこと聞かせちゃって」

「……暗い話になっちまったな。すまん」

「いいよ。僕が聞いたんだし」

 済まなさそうな二人の表情に、仔竜はなんとか笑顔を作った。

「そういや、アルト」

「なに?」

「お前の一番好きなプレイヤーって、誰なんだ?」

 その一言が、仔竜の心臓をどくりと波打たせた。突然の衝撃に、せっかく造り上げた笑顔の仮面がはがれ落ちそうになる。

「現役か? それとも……」

「もう行こうよ、アルト。カード無くなっちゃうよ」

「う、うん! じゃあ、おじさん、僕たちもう行くから」

「お……おう」

 友人の助けをうけて何とか気持ちを立て直すと、アルトは荷物をまとめてその場から駆け出した。

「んじゃ、またね!」

 不思議そうに立ち尽くすファルスにあいさつを送ると、傍らを走るテッドに頷いた。

「ありがと」

「うん」


 ポートから西に行ったところに、古い石造りの建物が並ぶ市街がある。

 そびえるアパートメントの一階部分に、食料品や日用品を売る店が入っており、大通りを挟んで商店街が作られていた。そのいちばん端に『アルマー玩具店』はあった。

「よかったね、まだ残ってて」

「うん」

 小さな紙袋を手に、二人はドアを抜けた。

 そのまま、店の前に置いてあるベンチに腰掛けて、中身を取りだしはじめる。

「でも、よく分かったね。このパックが入るの」

「この前、店の人に教えてもらったんだ。知り合いの店が潰れるんで在庫整理してたら、倉庫から出てきたんだって」

「三年も前のトレカ出し忘れるんじゃ、潰れて当たり前だよ」

 辛辣な感想を述べながら、アルトは小さな包みを開け、カードの束を頭だけ出した。

 そして、親指で一枚づつ押し下げながら確認する。

「なんだ、全部持ってるよ。そっちは?」

「まだ二パック目、収穫ゼロ」

 仔竜も次の包みを取り出して、同じようにして中身を探る。少し面倒だが、こうやって包みを残しておかないと、カードがバラけてかさばるからだ。

「これもダメか……」

「ん?」

 いぶかしげな声を上げて、少年が一枚のカードを引き抜いた。選手が映っている側の枠が、光るフィルムで箔押しされている。

「ほら、これ!」

 そこは、今しもチェッカーを受けるライルの姿があった。

「すっごい……箔押しのレアなんてはじめて見た!」

「個人総合優勝者が出た時は、特別なプレミアムカードが作られるんだよ。ジョシュアの時代は普通のレアと別の角度から取った写真だったんだけど……」

 深いため息をついて、アルトはしげしげと、少年の手に収まったカードを見つめた。

「あ、あのさ」

「なに?」

「お願いが、あるんだけど」

 微妙な表情を浮かべて、テッドはカードとこちらを見比べている。

「それ、何かとトレードできないかな?」

「……どうしようかなー」

「もちろん、代わりになるものなら何でもあげるからさ!」

「じゃあ」

 仔竜の手のひらにカードが載せられ、テッドは言葉を継いだ。

「明日からさぼらずに、練習にいくって約束してくれる?」

「え」

「出来ないかい?」

 アルトは目をつぶり、必死に考えをしぼった。

 そして、

「分かったよ」

 苦笑してアルトは頷いた。

「でも、本当にそんなことでいいの? 早く飛べるようになれ、とか」

「それなら出店のアイスクリーム、夏休み中好きなだけおごってくれるのでもいいんだけど?」「うわっ、うそうそ、それでいいよ!」

 大慌てで否定しながら、仔竜は気が付いた。

 テッドは自分のためにわざわざ、こんな条件を出してきたのだ。カードの入庫の情報も、練習が嫌になっているだろう自分を励ますために仕入れてきたに違いない。

「……テッド」

「ん?」

「さっきは、怒鳴ったりして、ごめんね」

「うん」

 譲渡されたカードを受け取り、アルトはその感触を確かめた。

『お前の一番好きなプレイヤーって、誰なんだ?』

 ファルスの何気ない質問が心を蝕む。

 この世界に、ライル以上に好きなプレイヤーは居ない。

 だが、それを広言できない自分は、彼のファンであると言えるだろうか。苦々しい気持ちを抱えて見つめていたカードが唐突に抜き去られた。

「お前……こんな奴が好きなのかよ」

「ダン!!」

 赤い仔竜は、こちらを見下ろして口元を歪めた。

「俺の忠告どおり、練習サボってカード眺めてたのか」

「……別に、そんなんじゃないよ」

「ライル・ディオス、ね」

 盛大に鼻息を洩らすダンに、仔竜は猛然と立ち上がった。

「何が、おかしいんだよ!」

「ま、お前にはお似合いのカードだな。こいつもポテトなんだからよ」

「ライルは、ポテトなんかじゃない!」

 声を荒げるアルトの前で、奪われたカードが左右に振られる。

「二年前に事故やって、それっきりサーキットに戻ってきてねーじゃん。オマケにチームも除名になってるしよ。どう考えてもポテトじゃねーか」

「そんなの関係ない! 大体、まだ復帰しないって決まったわけじゃ」

「決まってんだよ!」

 怒りを充満させてにらみ付ける青い仔竜に、ダンは苛立ったような視線を返した。

「一日飛ばなかったブランクを取り戻すのに三日かかる、ブレイズのプレイヤーならみんな言うことさ。それが二年も音沙汰ないんじゃ、無理に決まってる!」

「う……」

「しかし、こいつもいい迷惑だよな」

 指先でカードをつまみ上げながら、赤い仔竜は侮辱の言葉を吐き捨てた。

「お前みたいなポテトがファンなんかやったから、飛べないのが伝染したんだぜ。かわいそうにな」

 くすぶり続けた憤りが、一気に爆発した。

「う……うわあああっ!!」

 絶叫しながら胸板めがけて突進したアルトの体が、ダンを石畳に突き飛ばす。

「ライルを、悪く言うなっ!」

「なに、すんだよぉっ!」

 いきなりアルトの足に大きな塊がぶち当たり、世界が真後ろに倒れていく。起き上がりに放ったダンの尻尾の一撃、それに気が付いたときには、馬乗りになったダンの怒りに満ちた顔があった。

「いきなり突き飛ばしやがって! お前みたいなポテトの翼とはできが違うんだぞ! 折れたらどうすんだよっ!」

 立て続けに平手が顔を張りとばしてくる。その背中に必死でテッドがしがみつく。

「やめろっ! アルトから離れろ!」

「うるせえっ」

 体格では半分ほどしかない少年を、無造作に振りほどく。その隙にアルトは頭を勢い良く起こして、ダンの胸板に頭突きを入れた。不意を突かれてよろめいた赤い体から抜け出すと、仔竜は肩で息をしながら相手をにらみ付けた。

「ラ……ライルを、悪く、言うな……」

「う、うるせえ……何度でも言ってやる、お前みたいなポテトが、ファンになったプレイヤーなんて、絶対復帰できるもんか!」

「おい、お前たち! 何やってるんだ!」

 店の中から、数人の店員が飛び出してくる。そのまま赤と青の仔竜を別って、今にも飛び掛かりそうになるお互いを押し止めた。

「ぼ……僕は、ポテトなんかじゃない! だからライルだって絶対、復帰するんだ!」

「……そうかよ」

 みなぎっていた勢いを収めると、ダンは顔をそびやかして言った。

「なら、俺と勝負しろ」

「勝負!?」

「今度のラグーンレース、お前も出るんだ。それでお前が勝ったら、ポテトじゃないって認めてやる」

「そんな勝負、受けちゃダメだ!」

 起き上がってきたテッドが、火花を散らす視線の間に割って入る。

「どけよ。お前には関係ないだろ」

「ダメだよアルト!」

 少年を脇に押しやると、アルトは力強く頷いた。

「受けるよ。絶対勝ってやる!」

「その代わり」

 信じられないほどの酷薄な笑みを浮かべて、ダンは青い仔竜に顔を近づけた。

「お前が負けたら、ブレイズのファンなんかやめちまえ。これ以上プレイヤーにポテトが伝染したら迷惑だからな」

「ううっ」

「もちろん、ライルのもだぜ」

「このぉ……っ」

 悔しさで全身をぶるぶると振るわせるアルトを尻目に、ダンは足元に落ちていたカードを手に取った。

「こいつは預かっとくぜ。お前が逃げ出さないようにな」

 立ち去っていく赤い背中を凝視して、アルトはきつく歯を噛み合わせた。


「なんで、受けちゃったのさ」

 半ば呆れたような顔で、テッドは白いコンクリートの堤防に座った。ケンカの後、二人は黙ったまま、セドナの内海が見える海岸通りまでやってきていた。

「相手は毎年ラグーンレースに出て、優勝してるんだよ? いくらなんでも……」

「僕に勝ち目はないって?」

 咎めるように仔竜は少年を見つめた。それから、同じように隣に座る。紅に染まる海から幾重もの波が押し寄せて、二人の下で砕けていった。

「……今、君は飛ぶことだってできないんだよ?」

「あいつは、ライルを馬鹿にしたんだ。それに、僕にファンをやめろって!」

「今からでも、謝ったほうが……」

「謝るのはあっちの方だ!」

 意固地になったアルトの発言に、テッドは湾の彼方を指差した。

 満ちた潮の向こうに、一つの櫓がそびえ建っている。ちょうどそれは、学校の練習用ポートを、海に突き立てたような形をしていた。

「セドナ市の夏の恒例行事、セドナ・ラグーンレース」

 分かり切ったことを、テッドはゆっくりと復唱した。

「海上に建てられた競技用ポートから、砂浜までの距離およそ五百メートル。大人子供に関わらず、競技に参加するドラゴンはみんな、あそこから飛ぶんだ」

「そんなこと……」

「分かってるなら、自分がどれだけ無謀な約束をしたかも、分かってるよね」

 とっさに反論しようとして、アルトは口をつぐんだ。

 反論できるはずもない。飛べないという事実は、自分自身のものなのだから。

「それでも」

 決意、というにはあまりに悲壮な声音を、青い仔竜は絞りだした。

「僕はやるんだ。あいつに勝って、謝らせる。カードも取り返す」

「……分かった」

 諦めたように、テッドは空を仰いだ。夜が薄い幕を重ねて、その色を群青から漆黒へと移り変わらせていく。

「それじゃ、僕も協力するよ」

「君が?」

 少年はこちらに顔を向け、笑った。

「たしかに、僕は空を飛ぶことには何の役にも立たないけど、君を励ますくらいはできる。それに、ブレイズの優秀なトレーナーにはヒューも結構いるんだよ?」

 いったい、どうやったら今の気持ちを伝えられるんだろう。

 相手のしてくれた助言を、励ましの数々を疎んじていた自分に何が言えるのか。

 不器用に口を開け閉めしている自分が、アルトはもどかしくてたまらなかった。

「気にしなくていいよ」

 優しく、ささやくように、テッドは言葉を洩らした。

「僕が勝手に、好きでおせっかいを焼いているんだから」

 結局、浮かび上がった百万言を砕ける波頭に放り捨て、仔竜は一言だけ告げた。

「ありがとう。テッド」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る