第8話 偶然という必然②

そして真正面から僕を見て言った。

 「野球が好きなんです。だから、野球選手にはなれなくても、全く違う職業に就いても、常にそれを思い出せる名前をつけたかった。僕の野球人生を、なかったものにはしたくなかった。」

 それからフッと優しい笑顔になって恥かしそうに言った。

 「本当は8989で野球野球にしたかったんです。だけどその番号を買うお金がありませんでした。だからせめてもと下4桁の頭を89“野球”にしたんです。後の18は無理やり“いいわ”だと思ってます。まあ、頭に89があって当時あまっていた番号はこれしかなかったんで…。」

 話し終えた彼を見て、僕は黙って右手を差し出した。信じてやってきた事を諦めるという結論に至った彼の気持ちは今の僕には痛いほどわかった。「死ぬ気で頑張ります。」は彼が長い間送ってきた野球人生から得た最高の頑張りますの表現だ。彼は過去を乗り越えて現在を生きている。彼が買えなかった下二桁の89の番号は、偶然で18になった。そしてそれは奇跡的に18(和葉)、監督につながった。そして僕はここにいる。その18の奇跡が僕達の出会いだと、僕は無性に彼に話したかったが、僕にはその勇気がなかった。彼の様に笑ってそれを話せる自信が全くなかったからだ。


 「ポウ、狭くて古くて小さい会社だったけど、とてもいい会社だったよ。僕は上手くやっていけそうだ。」

 家に帰ると僕は言った。

 ポウはゴロゴロと喉をならして、目を細めた。


 「エイトナイン」は菅原さんが言った通り、死ぬ気で頑張ったらしく驚く程たくさんの仕事をとってきた。毎日毎日色々な被写体を写真に収めた。僕は例のカメラを使い、左手でだけでカメラをかまえて、右手でシャッターを押した。右手首の痛みは、もうずいぶん前になくなってはいたが、今までの野球人生で僕を支えてくれた右手に栄誉を称える意味でも、どうしても右手にシャッターを切らせてあげたかった。

毎日毎日写真を撮るうちに、僕は写真に夢中になっていた。あの日大先生が言っていた事は本当だったのかもしれない。カメラを持つと、僕は時間を忘れて取り続けた。気がつけば朝になっていたなんて事はしょっちゅうだった。

「エイトナイン」が取ってきてくれる仕事の中でも僕は動物を撮る仕事が一番好きだった。ファインダーを覗いていると、まるで動物と会話ができるみたいな錯覚に陥った。自然な姿が良かった。肩の力をぬいて、人間もまた、そう生きるべきだと思った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る