②小説とは何か

 小説とは何か。王道として思い浮かぶのは、ミステリーやファンタジーあたりか。

 共通項として思い浮かぶのは、キャラクターが動くことで物語を動かすものだ。起承転結という作法がある。これは要するに物語の導線、ひいては主人公の動かし方を表したものだろう。

 後は、創作であることもあげられる。架空の出来事だからこそ楽しめるものなのかも知れない。SFを少し不思議と意訳するのは有名だが、これは小説一般にも言えることだろう。少し不思議な物語であるためには、やはり架空の世界観の方が望ましい。例えば、ミステリー。あそこまで読ませる伏線の張り方や解決の妙は架空の物語でしかあり得ない事だ。


 ここまでのをまとめると、架空の物語を意図して動かす文章表現こそが王道の小説と言えるのではないだろうか。

 この仮説を元に自分の好みの文章表現とすり合わせを行う。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る