第97話 VS中峰高校 司るリード

 一回表、夜空の犠牲フライで一点をリードし、四番の亜澄をバッターボックスに迎える。


 状況はワンアウトランナー一塁。ファーストランナーは由真だ。


 亜澄は一、二回戦の二試合で三打数一安打一四球。この結果だけでは判断しづらいが、練習試合ではチャンスで打てていた。単純な打率はそこまで高くないとはいえ、打撃に期待できる上位打線を前に置いて打席が回る四番打者は、その分チャンスで回ることが多い。


 今回の打席はチャンスではない。夜空がヒットで出てチャンスで亜澄に回したかったが、それは叶わなかった。


 しかし、チャンスでないなら、チャンスを作るだけだ。


 初球、由真はいきなりスタートを切った。正確には巧がサインを送り、切らせたのだが。


 亜澄に対して柳岡の放ったボールは外角高めに明らかに外したボールだ。右投げの柳岡からはランナーが見えないため、咄嗟に外したとは考えにくい。読まれていたのだろう。


 亜澄は盗塁を補助するためにスイングし、キャッチャーは捕球しながらミットに収めたボールをすかさず二塁へと送球する。


 速い。


 キャッチャーは肩も良い。送球は一直線に、二塁上のセカンドが足元で構えているグラブに到達した。


 タイミングは際どい。


「……アウト!」


 審判は少し考えた後、アウトのコールをする。


 由真も滑り込んで二塁に到達したが、到達する直前にセカンドのグラブが由真の足に触れたようだ。


 アウトになった由真は素早くベンチ戻る。プロとは違い、アマチュア野球は一日に何試合もするため、試合のスピードアップ化を図っている。そのため、素早く行動することを求められるため、基本的に行動はダッシュで行う。


 そのため、由真もアウトになってからすぐにベンチに戻ってきた。しかし、理由はそれだけではなかった。


「あのキャッチャー、送球が相当良いよ」


 情報を早く伝えるため、由真は急いでベンチに戻ってきたようだ。それもそのはず、亜澄が早々にアウトになれば攻守交代となり、話す時間も限られる。


 由真の情報はベンチから見ていればわかることだ。しかし、わざわざ言うということは、何かしらの理由がある。


「実際走ってみてどう思った?」


「肩がいいのはもちろんだけど、キャッチングからの送球も早い」


 ピッチャープレートから本塁まで18・44メートル。本塁から二塁までは38・795メートルだ。塁間は27・431メートルとなっている。


 女子野球は基本的に、男子野球よりも小さめのグラウンドを使用するが、女子野球の発達とともにグラウンドも一律のものを使用している。


 100キロ近くのボールがピッチャーからホームまで到達するのには約〇・六〜七秒程で、キャッチャーの送球は約三秒程度だ。そして盗塁は約四秒。だいたいの数字だが、これくらいだ。キャッチャーが捕ってから投げることを考えると、ギリギリの戦いとなる。


 そして、その秒数はコンマ数秒ながら、ピッチャーの球速やクイックの速度、キャッチャーの肩の強さやキャッチングから投げるまでの早さ、コントロール、送球を受け取った野手のタッチの巧さ、ランナーの足の速さによって変わってくる。


 今回は僅かながら相手バッテリーに軍配が上がった。


 由真は自分の敗因を、キャッチャーが捕ってから投げるまでの速さだと語っている。


「肩が良いのはミーティングでわかってたけどさ、肩の強さだけならいけると思ってたよ。ただ、それだけじゃなかったね」


 もちろん、それ以外の能力についても確認済みだ。しかし、そもそも盗塁は一試合で一回もないことだってある。そのため、相手キャッチャー、保田の盗塁刺殺については確認できていなかった。


「まあ、警戒されてなかったら決めやすそうだね。珠姫は実際決めてるし」


 珠姫と由真では、由真の方が足は速い。珠姫な盗塁のスタートが上手いため、その点に関しては由真よりも優れているが、それを考えてもスタートから二塁到達までは由真の方が速いはずだ。


 それでも由真が盗塁を失敗したのは、警戒されているかどうかが問題でもあった。


 肩の強さに加えてスローイング……送球が上手い。それが保田の強さだ。


「次は決めれそう?」


「うーん、タイミング次第かな。初球は流石に警戒してくるだろうし、様子見た方がいいかも。特に、私と光、夜空もどうかな? あと盗塁決めた珠姫は慎重にいくべきかな」


 由真の指摘は的確だ。盗塁に関して言えば、由真の言葉を信じてみるのがいいと思うくらいは由真の盗塁技術を信用している。


 由真、光、夜空、珠姫は慎重にいく。とは言っても盗塁を積極的にしようと思うのはこの四人くらいだ。チャンスを作るためとはいえ、積極的に狙いすぎればアウトを献上するだけとなるだろう。


「となると、厄介だな。相手も走ってくるだろうし」


 守備型のチームだが、上位には打撃が良い選手が集まっている。一、二番は盗塁が狙える選手で、今日のスタメンでは八番の選手も盗塁を狙えるような選手だ。


 こちらは封じられ、相手は狙う。そんなことをだってあり得るかもしれない。


 しかし、それは由真の言葉で見当違いだと思い知らされた。


「大丈夫。私としては司のがやりにくいから」


 由真はそう言うと、守備に向けて準備するためにこの場を離れた。ちょうど、粘っていた亜澄がアウトに倒れてベンチに戻ろうとしているタイミングだ。


 司なら大丈夫。由真が言うのだから大丈夫なのだろう。


 四月の最初、司は肩が強いが、キャッチングやスローイングはあまり良くなかった。しかし、練習を重ね、合宿の際に他校の声レベルなキャッチャーに揉まれることで成長している。


 全体的に総じてレベルの高い光陵高校の三船魁。

 巧みなリードと共に、劣る能力を技術でカバーする水色学園の志水柚葉。

 キャッチングとスローイング、試合経験は少ないながらもただひたすら技術を磨いてきた鳳凰寺院学園の白夜楓。


 リードと肩が取り柄だった司も、技術を吸収して万能な選手へと近付いている。そして、盗塁に自信がある由真が言っているのだ、司を信頼せずにはいられない。


 攻撃が終わったことで守備へと移り変わる。


 注目するべきは、黒絵の立ち上がりだった。




「ストライク! バッターアウト!」


 一番の近衛を四球で三振に仕留める。黒絵の初回、ワンアウト目は上々だった。


 守備の前には話す時間はなかったが、試合前に三点ほど注意点は伝えてあった。


 一つは、初回から飛ばしすぎないこと。これは、二回戦で投げたとはいえ、溜まっているフラストレーションを一気に解放して全力投球を続ければすぐに体力は尽きる。一回戦でコールドとはいえ、伊澄が完全試合していることも意識してしまっているだろうが、全てを完璧に抑えるのは至難の技だ。あくまでも完投するつもりでペース配分をすることを心がけるように言っておいた。


 二つ目は、コントロールを意識すること。二回戦では120キロにはギリギリ到達しなかったが、球速を意識するあまりフォアボールを出してしまえば勝負にならない。そして、全力で投げすぎればコントロールが乱れると共に、一つ目で注意したことと同様に体力も尽きるのが早くなる。もちろん全くフォアボールを出さないというのはコントロールがいいピッチャーでも難しいが、まずは打者一人一人と戦えるように、ある程度ストライクゾーンに入るように意識させた。


 三つ目は、一つ目や二つ目とは反対のことではあるが、ある程度の球速を気にするということだ。これを言った理由としては簡単で、コントロールを重視するあまり手加減したボールを投げれば打たれてしまうからだ。120キロは求めていないが、110キロ前後のある程度の球速を保ったまま、ストライクゾーンで勝負するということだ。


 この三つを黒絵の今日の課題として伝えてあった。


 もちろん、勝負どころ……ピンチや絶対に抑えたい場面ではその限りでは全力投球が求められるが、楽に球数を投げずに体力を温存できるタイミングでは抑えて投げておきたいところだ。


 一番の近衛には良いボールを投げ込めていた。


 そして、二番の灘桐の打席。初球は外角へのストレートを投げ込んだ。


「ストライク!」


 灘桐は平然と見逃したが、ストライクのコール。その判定に灘桐は驚いた表情だ。


 確かに際どいコースではあった。しかし、左投げの黒絵に対して灘桐は左打ち、黒絵のリリースポイントは灘桐から見ればホームベースの内角延長線上辺りだ。その内角付近から放ったボールを外角に投げるものだから、体感としては普通よりも遠く感じたのだろう。


 一直線ではなく対角線に投げ込めば、それだけで外へ逃げていくようなボールに感じる。


 そして、そんな際どいコースをストライクとして判定させた要因として、司のフレーミングの技術もあった。


 フレーミングは、ボールゾーンからストライクゾーンにミットを動かしながら捕球して止めるため、ボール球をストライクに見せることができる。そのため、やや外れた程度のボール球には有効だ。


 ただ、成功すればボール球がストライクと判定されるというメリットはあるとはいえ、失敗してミットが流れれば、ストライクもボールと判定されかねない。それに、ミットを動かしながら捕球するため、後逸する恐れもある。


 そのため、司は明らかなストライクは来た球を素直に捕球するビタ止めで、際どいコースにはフレーミングで捕球している。


 これは以前からやっている手法だ。最初はなかなかうまくいかなかったが、合宿の際にキャッチングの上手い楓を参考にしたようで、最近は徐々に成功率も上がっている。


 それ故に、ギリギリストライクと判定されるようなボールでも、リスクがあるとわかっていても迷わず自信を持ってキャッチングすることができている。


 二球目には外角高めのストレートだったが、今度は大きく外れたため、後ろに逸らさないためにも普通のキャッチングだった。


 三球目は内角高めのストレートに、バッター灘桐も反応し、かろうじて当てたものの、バットは鈍い音を立てて打球はバックネットに当たった。


 四球目、内角低めへのストレート。やや内側に食い込ませるようなボール球だ。


 これは外れてボールの判定だが、バッターの灘桐は大きく仰け反った。


 そして、ワインドアップの大きな投球動作から、黒絵の放った五球目。外角低めへのストレートだ。初球と同じようなコースに、灘桐のバットは動いた。


 しかし、バットは僅かに届かなかった。


「ストライク! バッターアウト!」


 空振りの三振。めいいっぱい腕を伸ばして当てるだけなら打てたかもしれないが、普通にスイングしても当たらないコースだった。つまり、ボール球。


 初球で外角いっぱいのコース警戒させるようにしながらも、三球目、四球目と内角を意識させ、初球のコースを意識から逸らさせた。


 それから初球でボール球と思って見逃した球がストライクだったということを意識させながらも、初球よりも外すことでボール球を振らせることができた。


 次に三番の依田が打席に入る。


 その依田は初球から積極的に狙ってきた。


 外角低めのストレートを狙い打つと、打球はライト線ギリギリのところだ。


 しかし、打球が落ちることはなかった。


 打球を見た珠姫は打球の正面に入ると、めいいっぱ上方へとジャンプする。ヒット性の当たりだったが、その打球はミットの中に収まった。


 珠姫はボールの勢いに押されてバランスを崩しながら着地するが、踏み止まるとミットに収まったボールを審判に見せてアピールしたり


「アウトォ!」


 そのビッグプレーに審判の声が、やや大きくなっている。そして当然、明鈴ベンチも大盛り上がりだ。


 見事な投球だ。結果的十球と比較的少なめの球数で初回を終えた。


 司の配球も、相手バッターを翻弄する良い配球だった。


 しかし、一点だけ気になったことがあった。


 司は先頭打者なので時間はないが、防具を外して打席の準備をする間に声をかけた。


「三番……依田のところはわざとか?」


 主語も何もない言葉。それでも司はなんのことか理解していた。


「あー、うん、そうだよ。外角意識させたかったからね」


 司の言葉にも主語はない。しかし、外角を意識させたいのが依田ではなく、中峰高校全体にだということは巧は理解していた。


 近衛、灘桐もそうだが、依田に対しても初球は外角低めだった。あまり連投すれば読まれるだろう。ただ、今回の配球はあえて読ませることによって、しばらくは『初球は外角低めストレート』と相手に思わせることが司の作戦だった。


「ここぞって時には全力のストレート欲しいから、それ用にサイン作ったんだよ。だから依田さんの時はその全力のストレートだったんだ」


「それで、力で押して打ち取った、と?」


「そうそう。まあ珠姫さんが捕ってくれなかったらヒットだったかもしれないけどね」


 司はしっかりと考えている。そうわかっていたから、『わざとか?』と尋ねたのだ。


「じゃあ、行ってくるよ」


「じっくり見てこい」


「りょーかい」


 そう言って司は打席へと向かっていった。


 黒絵や持ち味はストレートだ。それを生かすために球速差のあるチェンジアップを覚えた。


 しかし、司はチェンジアップを使わず、初回の十球ともをストレートだけで抑えた。


 チェンジアップを温存することで、配球パターンを変えられる。ここぞという時に混ぜていくつもりだろう。


 ストレートとチェンジアップ、たった二球種だが、司はそんな黒絵もをうまく扱う立ち回りをしていた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る