3章13話 - 最終決戦

「Che io non preghi per essere al riparo dai pericoli,

(危険より守りたまえと祈るのではなく、)

 ma per avere il coraggio di affrontarli.

(危険に立ち向かう勇敢な人間であらんことを)


 Che io non preghi perche venga lenito il mio dolore,

(痛みよしずまりたまえとうのではなく、)

 ma per riuscire a superarlo.

(痛みにつ心を願える人間であらんことを)


 Che io non mi affidi agli alleati sul campo di battaglia della vita,

(人生というめいの戦場でめいゆうをもとめるのではなく、)

 ma piuttosto alla mia propria resistenza.

おのれ自身のちからを見いだす人間であらんことを)


 Che io non brami mai, angosciato di paura, d'essere salvato,

(不安ときょうのもと救済を切望するのではなく、)

 ma speri piuttosto nella pazienza necessaria a conquistare la mia liberta.

(自由を勝ち取るためにえる心を願う人間であらんことを!)」


 初めにの声をあげたのは、日高直紀だった。

 彼のはなつが、世界よかくあれという祈りではなく、他ならぬ自分自身がこうありたいという願いとなって響きわたる。


 黄金の戦士は嫌でも気付かされた。の差はあれど、自分たちが抱えた半魔の血液をかいして、彼の強大無比な魔力がながれこむのを。


 流出量は、完全回復などというはんちゅうにおさまらない。戦士として――否、種族としての強さそのものにかんしょうしている。当然、それだけの量を一方的にあたえるということは。


「ナオ! あなた、まさか自分の命をけずって……!?」

「そう驚くことか? この魔力は努力してつかみとったわけじゃない。たまたまラッキーで拾ったも同然なんだよ。……だったら落とし主に返すか、せめて落とし主のになるよう使うのが道理だろ?」


 まさしく先の詩だ。ただ与えられることになんの意味がある。一度失ってしまったら二度と取り返せないし、同等の価値を用意することもできない。そんなもの、最初から自分の持ち物ではなかったということだ。


 真に大切ならば。絶対に失いたくないのであれば。完全に壊れ、消えてしまうまえに、みずから手放さなくてはならない。

 そう、手放すのだ。

 使わない鉄はびる。流れない水はよどみ、腐敗するか、かんれいによってとうけつする。


〈暴食〉をかんするほど底知れぬ所有欲があるからこそ、日高直紀はつとめてくうであり、水であろうとする。これからもそうありたいと努力しつづける。


「それにゲームだろうがリアルだろうが、勝つためにやることはみんな一緒だ。――最も相手のきょをつくタイミングで、一番効果的な攻撃手段で、全戦力をぶつける。今回これが最適解ってだけの話さ」


 黄金の傷をやし、存在としての格を底上げし、加護まであたえる。それだけでナオの魔力はかぎりなくげん退たいした。

 すかさず心身が防衛本能を働かせる。――すなわち奪え、らえ、と。


 ゆえに、その凶暴な衝動のほこさきを、ほんのわずかに変えてやる。

 カインやシャロンではなく、おんてきイシュタルへと。


「結界をくわ。――三、二、一……!」


 カウントダウンが終わると同時、結界が消失した。たちまちイシュタルの連撃がおぞましいよくとなってしゅうらいする。かぎりなくひんていで、それでも親友であることを誇る男はかんに最前線へとおどりでた。


「なあ、本当にお前こそが母親だってんなら――あいつがあいつとして生きることを否定してんじゃねえよ!」


 わずかの魔力すらしみしてやらない。こうはんな空を埋めつくす薔薇のむちを、ぼうだいそうぐんで撃ち落とす。激しいばくごうおんとともに、の間にあった速射のが、ひとつ残らずあいげきし、消滅した。


「……誰かを守るなんざしょうわねェが、しょうがねェ」


 けぶふんじんのなかで、ひときわ強いこうさいを放ったのは黄金の狩人だ。胸元のもんにふれ、する。


 かつてのように復讐を誓うのではない、勝利を誓うのだ。

 過去をあがなうでもない。未来こそをひらく。


「勝つのはオレ様たちだ! ――さァ、大淫婦クソビッチ! 銃撃驟雨ショットレインほんせてやるぜェッ!」


 ふたたび無数の銃火器が満ちた。

 命をりとり、死をらすための黄金が、燦々奕々さんさんえきえき、このそらをうめつくす。


「少々女を知っただけの青二才ごときが生意気な! そのきょうまんかんなきまでに砕き壊してさしあげますわ!」


 バベルの魔力をむしばみ、しょうけつきわめしイシュタルが迎え撃つ。

 じんぞうの魔力を心ゆくまでらんして、数千数万よくの銃弾ごとカインを押し潰しにかかった。


 だが彼にとってのつうこそ、彼女にとっての痛打。


「おおおおおッ! 〈受けたる痛苦には七倍の復讐をアヴェンジド・セヴンフォールド〉!」


 反射という性質上、敵をほふる最低限の威力で攻撃するのが最も低リスク。だが半吸血鬼がカインの生命力をはねあげたため、必然、ばくだいな攻撃をしかけるしかない。


 たとえバベルにひょうし、ゆうごうをはじめていようとも、〈七倍の復讐〉は強大無比。世界を破壊するような威力のさらに七倍をはねかえされ、一瞬とはいえ、イシュタルは沈黙する。――沈黙せざるをえない。


「勝てよ、負けたらしょうしねェからなァ!」


 ずたぼろの手で、腕で、全身で――カインはシャロンの背を押した。


 シャロンもかける。ける。ひた走る。

 パンドラを抱きかかえながら、おうごんきょうによってひらかれた光の道を、迷いなく突き進む。


「……君は……」

「またえた」

「どうして、ここに?」


 声はバベルの……否、皆守紘のものだった。イシュタルが沈黙したからこそ、本来のあるじたる彼がおもてに出てこられたのだ。


「何千年もまえの始まりのように。私の命で、貴方あなたを人間にする」


 そしてこの声は、言葉は、……おそらくしょだいが発したのだろう。

 ギリシャ神話における人類さいの女性。開けてはいけないはこを開けてしまった、すべてをあたえられし少女。彼女によってあらゆるさいやくは世に満ちた。残ったのは――〈希望〉。


 シャロンに抱きしめられながら、ベアトリーチェが言う。


「シャロン、あなたがわたしのほこり」


 地獄の門を抱きしめながら、初代パンドラが言う。


「ヒロ、貴方あなたが私の希望」


 初代、当代、……今までいだいくの少女たちとして、パンドラは笑う。笑いながら、りんかくをうしなっていく。そのはかなさのぶんだけ、しゅうあくの門は人としてのかたちを得る。


「もうそばにいられなくても、話せなくても、このさき想い出をなにひとつ作れなくても。……それでも、私はずっと貴方あなたたちを愛しているわ」


 それは人の死だった。

 それ以上に、人の生そのものだった。



「生まれてきてくれて、ありがとう」



 春の日に、桜が舞い散るように。

 夏の日に、そうかい陽炎かげろうぼかすように。

 秋の日に、げっ、鈴音が鳴り響くように。

 冬の日に、ろっがやわらかくけていくように。

 パンドラと呼ばれた少女が、はかなくもせいぜつに、その命をまっとうする。


「……ぼくは、」


 誰かのために命をなげうつ。これ以上、誰も傷付かぬよう願う。

 彼女は、バベルに〝人とはかくあるもの〟を伝えた人間なのだ。


「ぼくは……僕は……!」


 緑。自然。……生命。

 地獄をうみ、地獄だけをつぶさに見てきた存在が、なぜ生命をそうせいできるのか。生命をとうとべるのか。今、その理由を知る。


 絶望とさいやくのなかに、彼女は希望をみいだした。バベルもまたおのれが死とえんの地獄そのものであろうと、願いつづけることをやめなかった。どうか傷付かないように。どうか幸せであるようにと。


「でも僕は……たくさんの命を見殺しにしてきたのに……!」


 バベルとしても、アベルとしても、多くの命を奪ってきた。今とて皆守紘となるために、またパンドラを犠牲にした。

 過去にはもどれない。うしなった命はとりかえせない。つぐなすべを持たない。そんな自分がなぜ〝皆守紘〟としてのうのうと生きられる?


 ――そんな気持ちがすきとなり、あだとなった。どくり、と心臓が嫌な音をたてる。身体のなか、心の奥深くから、そうでしょう苦しいでしょうとあまく毒々しい声が響く。


「う、あッ……!?」

「愛しい我が子バベル。そうです、この世はさいで満ちている。あなたの心を傷付けるものであふれている」


 ヒロのくちで、ヒロの声で、あまく、優しく、どくささやく。


「母にすべてをゆだねなさい。母の子宮もとかえりなさい。わたくしが、あなたのかわりに、あなたを傷付けるすべてから守ってさしあげます」

「……ぅ、あ、ああっ……」


 自分をほうする。――それはなんと魅力的なさそいだろう。

 他人ははおやの言葉なのに、ヒロの声をしているせいで、あたかも自分自身が心から願っているようなさっかくとらわれる。思わずうなずきかけた、そのときだ。


「しっかりしなさいよ!」


 殴られた。かんげんも、ない心も、たまらずさんする。


「パンドラが死んで、あなただけがつらいんじゃない! 悲しいんじゃないんだからっ!」


 胸ぐらをつかまれ、さらに殴られた。

 けれど、ああ、どうして殴りつけた彼女のほうがつらそうなのだろう。


 いや、違う。そうだ、……そうだった。つらいのは彼女だ。苦しいのも、悲しいのも、痛いのも、きっと彼女のほうだ。誰かを傷付けて楽しい人なんていない。本当はみんな、誰かを悲しませたくない。


「あの子の死を〝悲しいだけのもの〟にしないで! ただ〝あなたを悲しませるだけのもの〟にしてしまわないでよっ! あの子はちゃんと生きたの! せいいっぱいに生きたのよ!」


 シャロンの双眸からなくこぼれおちる無数の涙が、まるで宝石のように光をはじき、潺々湲々せんせんえんえん、ヒロをらしていく。


 いまやれいぼうは、涙でぐしゃぐしゃになっていた。

 度重たびかさなる戦闘によって、身なりはずいぶん襤褸ぼろまとっていた。

 でもそれが、ただどうしようもなく――……はかなくもとうとい、生命そのものだった。


「……シャロン、君は、泣いて……」

「あの子が死んだのよ。悲しいし、苦しいわ。泣くに決まってるじゃない!」


 でも、とあえぐようにいきいで。

 れながらも、決してくもらぬまなしで。

 金の少女は〝皆守紘〟にむけて叫ぶ。ただ叫ぶ。


「でも、たとえどんなにやり直せても、私はここに辿たどく。あの子の死を、ざまを、決意を! 私は最期まで守りぬいてみせる! あの子が生きたあかしになってみせるから!」


 騎士としてのシャロン・アシュレイが、パンドラの死をかてにしようとしている。

 少女としてのシャロン・アシュレイが、ベアトリーチェの死を乗り越えようとしている。


 ならば自分にはなにができるだろう。神々の門。犠牲の子。そんな過去をて、罪を重ねて、逃げ続けて。それでも今、なにを願う?

 胸の奥からあふれる、熱い衝動の正体は。


「僕は……僕だって……」


 過去を思いだした。罪であふれかえっていた。

 ゆるされないことは知っている。つぐないきれぬこともわかっている。


 けれど、そのうえで願う。

 どんな存在ものであったのか、ではなく。

 これから先、どう生きていきたいのか。どういう人間ものでありたいのか。



 ――いけません、バベル!

 ――子供あなたは黙って母親しゅじんの言うことを聞いていればよいのです!



 母親の声が響く。愛という建前、心配という言葉で飾られた支配欲が、否定に否定をつらねていく。


「……僕だって、君とおなじだ……。あの人が死んで悲しい。苦しい。つらくてたまらない」


 かなうならば逃げだしたい。すべてから目をらし、耳をふさぎ、なかったことにしてしまいたい。



 ――……!

 ――ええ、そうでしょう。そうでしょうとも!

 ――ならば……!



「……でも!」


 本当はずっと昔からわかっていた。自分のなかに答えがあった。

 この地獄を変えたいと願ったのは、自分自身なのだから。


 皆守紘として、シャロンの気持ちに寄り添いたい。ナオやカインたちとも向き合いたい。悲しみや苦しみを、そのままで終わらせたくない。


「この心はアベルでも、バベルでも、――母親あなたのものでもない!」


 だから言葉を放つ。宣言、いや、せんせいする。

 あるがままの想いをこめ、ありったけの願いに変えて、解き放つ。

 さあ、悪夢から目醒めざめよう。



「僕は――皆守紘みなもりひろだ!」



 世界がぶきをあげた。

 まさしく言葉によって世界がしんかんする。



 in principio erat Verbum

(はじめに言葉ありき)

 et Verbum erat apud Deum et Deus erat Verbum

(言葉は神と共にあり、言葉は神であった)

 Hoc erat in principio apud Deum

(言葉ははじめ神と共にあった)

 Omnia per ipsum facta sunt,

(万物は言葉によって成り、)

 et sine ipso factum est nihil, quod factum est;

(言葉によらず成ったものはひとつもなかった)



 いにしえの時代、言葉の数は、そのままぶつの数だった。

 言葉なまえのないものは存在しないも同義であり、言葉がうまれることで、存在は存在たりえることができた。名前があたえられることは、生命をあたえられることに等しかった。


 それはなにもキリスト教だけのがいねんではない。たとえば日本でも〝訪れ〟という言葉が〝音連れ〟にらいするように。あるいは〝雷〟が〝神鳴り〟であったように。音がうまれるとき、人々はそこにせいぶきを感じてきた。命のはじまりに名前おとをつけ、誕生を祝福してきた。


世界再構築デ・コンストリュクシオン〉。


 ヒロを中心に、世界はひろがる。

 皆守紘としての世界がはじまる。

 古きものはき、新しきものが生まれる。


 そう、たとえば花のように。春のように。

 花が咲けば、つぼみはきえるだろう。

 実がなるには、花はかねばならない。

 けれどいつの日も、次の未来に繋がっている。

 こしかたゆくすえ、かくあるように。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る