2章6話 - パンドラ候補

 シャロンはひっそりと夜闇にまぎれ、彼らが男子寮にむかうのを見送った。


 先ほどの態度はが八割、演技二割といったところだ。本来、この学園の生徒ではないのだから、女子寮にむける足などない。できるだけパンドラのいる校舎から離れたくなかったが、万が一にもナオと呼ばれる少年が女子寮まで送っていくと言いだしては困る。そのための態度だった。……まあ、彼の様子をかんがみれば、最初からゆうだろうけれど。


「……行ったわね」


 彼らが視認できるかどうかの距離になって、ようやくシャロンは昇降口にもどった。保健室を目指そうとそくであがりこむと同時、イヤー・カフから着信音が鳴り響く。カフのしょうスイッチをいれると、一瞬だけノイズが走る。


「キミ、報告内容は確かかね」


 でん相手はすぐにわかった。せっだろうと即座にわかるほど粘着質なしゃべり方。そのうえかつぜつが悪く、他人を嘲笑する響きまではらんでいるとなれば、ミルディンしか有り得ない。

 相手ががんぜんにいないのをこれさいわいと、シャロンはせいだいに顔をしかめてみせた。


「当然です」


 ねばつく声をちきるように、短く、はっきりと言い放つ。

 負けじと嫌悪感を隠しもしなかったが、さすがは〈狂いのミルディン〉。気にした素振そぶりもみせず、ほうほうほう、と彼独特のあいづちを三度くりかえした。了解の意を伝えるためではなく、こちらが思案しているあいだは黙っていろという意思表示だ。


皆守紘みなもりひろ。バベルの塔崩落事件のあとに発見されたの片割れ。親類えんじゃはまったくの不明。サバイバーズ・ギルトの症状がみられ、重度のせっしょく障害のほか、なにかを傷付けることに極端なストレスを感じ、パニック障害もみられる。〈希望〉の適性あり。てんされた写真は受験時のもので、三か月とっていない」

「ええ、すべてその通りです」

「ほうほうほう。いいよ。うん、いいよ。キミ、今どこなの。なにしてるの」


 なにって、大嫌いなあんたと会話しているのよ。そう言いたいのをぐっとこらえ、彼が求めているであろういらえをかえす。とにかく一秒でも早く通話を終わらせたかった。


「彼を男子寮まで案内していました。今はローズと合流しに……」

「あああああああ。なにやってんの。ねえ、なにやってんの。馬鹿なの。のうなの」

「…………は?」

「パンドラなんかどうでもいい。彼のしんぺんけい――いや、かんだ。神魔なんかに渡さないように! 逃げられるなんてもってのほか!」

「なにを……! 確かにパンドラはどう限界にきています。遅かれ早かれ数日中には死ぬでしょう。彼が貴重な〈希望〉の適性者であることもじゅうじゅうしょうしています! でも、それでもあの子はまだ生きている! パンドラの安全確保が最重要任務のはずよ!」


 さすがに声量をおさえる努力はしたものの、最後はほとんど人目をはばからぬ悲鳴だった。肩で息をしながら、いまさら周囲を見渡す。カフの向こう側がやけに静かだ。


「……あの、ミルディ……」

「あああ馬鹿。ほんっとうに無能! これだから戦うしかのうのないガキは困る!」

「なっ……!」

「パンドラなんかより優先にあたいするから言ってるんだ、このグズ! いいか、この任務は最高レベルだ! 最優先だ! 薬物の使用、暴力、わい、なんでも許可する! なにを犠牲にしてでもアレの入手につとめるんだ! もうわかっただろう、さあ行け! 時間を無駄にするなアシュレイ卿!」


 ふたたびノイズが鳴り響き、とうとつに通話が終了する。

 こうかく泡を飛ばさんとする勢いに、結局、最後まで押しきられてしまった。


「なによ……どういうことなの……?」


 イヤー・カフの位置を直しながら、ぼうぜんと呟く。


 ミルディンは神魔研究の第一人者だ。騎士の適性はなく、騎士の座にこそいてはいないものの、かくした神魔をつかって実験をおこない、結果を機関にフィードバックしている。記憶をかいざん・消去させる〈〉も、かつて彼のような研究者が開発したものであり、いくら騎士と研究部が畑違いとはいえ、ように無視していい存在ではない。


 では第一人者である彼をして、最重要任務の護衛対象であると言わしめた皆守紘は、一体何者なのか。


 報告書をとりまとめたのはシャロンだ。情報の量、質、ともにこちらがまさっている。ただ手持ちの情報をどう料理したのかが異なるだけ。ならば今からでも彼が行き着いた考察に、おのれが辿たどけぬはずがない。


「……ヒロが、パンドラ以上の重要人物である理由……?」


 騎士は適性がなければ就任できないため、つねにまんせいてきな人手不足に悩まされており、現在〈希望〉の席はくうとなっていた。そういう意味でヒロは貴重な存在だ。だが他属性の騎士ならば、ローズやシャロンをはじめ複数ざいせきしている。そもそも騎士はパンドラを守るために存在するのだから、騎士というだけでパンドラより優先されるはずがない。たとえベアトリーチェがあと数日の命だとしても、この優先基準はくつがえらない。


「パンドラよりも……パンドラ以上……?」


 嫌な感覚が、足下から一気に駆けあがる。

 彼の〈希望〉という騎士特性――〝戦意のそうしつによる非戦〟という固有能力は、ある意味、パンドラの〈楽園追放〉とかよっていないだろうか。


 初代パンドラが神魔を精神世界に封印したのは、せんめつするには無力だからこその、にくさくだと思っていた。それが彼女にできる限界なのだと。しかし、そのかいしゃくが違うなら。封印というよりもけ――神魔と人間が傷付けあわないようにするための手段だとしたら。


 ミルディンがパンドラより優先すべきと言ったのは、今のパンドラがどう限界をむかえているからで。がせまっているから、で。王城が次のパンドラ候補を優先するのは、ごく当然の話で……。


「ヒロは……次のパンドラ……?」


 呟きは風に吹かれ、なんのかすがいもなく夜にみ込まれていった。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る