2章 Rule the world

2章1話 - 空隙

 傷付くのは怖い。

 誰かが傷付くのを見るのは、もっと恐ろしい。

 自分のせいで誰かが傷付くのは、もっとつらくて、ずっと苦しい。


 その対象は動物植物の分類なく、そのは身体精神の区別なく。


 呼吸すること、飲食すること、雑草を踏んだりノートを書きつづったり、相手に怒りや不満といった負の感情をぶつけること――生きるうえで避けようのないきょどうひとつひとつがごうもんだった。できるかぎり息をひそめて、じろぎせず、時間がすぎていくのを待っていた。


 完全無抵抗主義で、非暴力主義な平和主義者。そういう形容をはるかにいつだつしているだろう。自分以外の存在をまったく傷付けたくない、そのためなら呼吸や飲食すらほうしてもいいなんて、自己犠牲というころもまとっただけの自殺志願者だ。……実際、呼吸をしたり食事するくらいなら死んでも構わないと考えている。


 けれど生きるのが苦痛だからといって、命をつことはできなかった。キリスト教系の施設で育ったというじょうがそうさせるのか、あるいは死ぬならせめて誰かの役にたって死にたいのか。夜を迎えるたびに訪れるるいるいの悪夢、そのげんきょうが、ほかならぬヒロ自身にあると確信しているからか。めぐまれるたび、しょくざいという概念が脳裏をよぎる。


 サバイバーズ・ギルト。

 この特異な精神状態は、そんな名前で呼ばれているらしい。十五年前におきた、何万もの死傷者をだしたせいさんな事故の生き残りがヒロとナオであり、無意識のうちに生き残ってしまった罪悪感にとらわれているのだろう、と。


「あなたにとって、生きていくことは地獄なのかしら?」


 まだ小学生だったころ、りんしょうしんたずねられたことがある。


「お父さんやお母さんの名前や顔を憶えていない、親戚なんて言うまでもない。誰もあなたのことを知らないから、いつまでも心細さがきえない。あなたの寂しさが、この世界は自分のいるべき場所じゃないと感じさせている。そう考えたことはない?」

「いいえ」

「……。でも、生きていくことは苦しいのよね? 本当はご飯も食べたくないし、水も飲みたくないし、絵をかいたり、みんなと一緒にお外で遊んだりすることも怖いのよね?」

「はい」

「それじゃあ、その恐怖のげんせんは一体なんだと自分では思っているの?」


 答えたところで理解されないことを知っていた。

 この世界が地獄なのではない、ヒロ自身が地獄なのだ。

 おのれが地獄となってくんりんしているこの世界に、地獄をみているのだと。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る