第9話 永禄争乱の前哨戦、小笠原長時の天竜川の戦い(3)

(永禄3年 (1560年)3月初旬)

長時ながときの動きは松尾城にいる小笠原-信定おがさわら-のぶさだの元にすぐ知らされた。


「兄上(長時)は何を血迷っておる。本気で織田家に勝てる気でいるのか?」

「がははは、やっと楽しくなってきたな」

造酒丞みきのじょう殿、喜んでいる場合ではございません。次々と幕府に賛同する者が出ております」

「多少増えた所で変わりはせん。さて、どう食ってやるか」


長時ながときの檄を読んで酒盛りをするのは援軍の長である織田-造酒丞おだ-みきのじょうであった。

この古豪、小豆坂あずきざか七本槍しちほんやり織田-信光おだ-のぶみつの配下になっていたが、南伊那に派遣する為に信照のぶてるが借りた。

武田と戦えると期待していたのに、来る日も来る日も鹿や猪を相手に訓練を続け、偶に盗賊狩りを行う。

武田家の忍びと戦う以外は命のやり取りのない日々に飽き飽きしていた。

そして、暇を持て余して酒を呑む日々が続いていた。


「父上、油断なさっては困ります」

「油断などするか、折角の御馳走だ。堪能せねば、罰が当たる」

「それが油断だと申しております。窮鼠、猫を噛むと言います」

「窮鼠ならば、気を引き締める。あやつらは虎の威を借るねずみだ。ちゅうちゅうと米倉に釣られて集まっておる。誰に逆らったかを教えてやらねばならん」


久しぶりの戦に酔っていた。

小瀬-清長おぜ-きよながが首を横に振った。

清長きよなが造酒丞みきのじょうの長男である。

妹が織田-信光おだ-のぶみつの子、信成のぶなりの乳母という縁で小瀬三右衛門尉に養子に出しされ、春日井郡小幡郷に500貫の知行を賜った。

信照のぶてる造酒丞みきのじょうを一人で南伊那に派遣するのが怖いので、目付の与力として参加させられた。

清長きよながは実父の代わりに西遠江衆と黒鍬衆や鍬衆の調整を担当した。

つまり、西遠江衆の世話は清長きよなががやっていた。


「兄上(清長きよなが)、ご安心下さい。父には某が付いております」

「そうであった。父上を頼む。長頼ながよりが頼りだ」

「お任せあれ」


長頼ながよりは年の離れた弟であった。

造酒丞みきのじょうの次男で5年前から神学校に通い、卒業して黒鍬衆の100人長として南伊那に派遣されてきた。

最新の用兵から経理までできる助っ人だ。

やっと少し楽ができると思ったが、長頼ながよりが来るとこの騒ぎが起きた。


清長きよなが様、我らにも活躍の場をお与え下さい」

「西遠江衆にも期待しておる」

「お任せ下さい」

「腕がなります」


幡豆はず小笠原氏の一門の小笠原-安次おがさわら-やすつぐや府八幡宮の次期神主の秋鹿-朝延あいか-とものぶも吠えた。

こちらも手柄が欲しくて南伊那にやって来たのに訓練ばかりに飽きていた。

清長きよなが信照のぶてるから申し付けられていた通りに各城の防備を固めさせ、各領主から10名ずつ兵を松尾城に派遣させる。


「たった10名でよろしいのですか?」

「10名で結構です」

「無理をさせれば、50人から100人を用意できますが…………」

「無用でございます。各城が手薄になる上に、かえって足手まといになるだけです。領民は城に集めて、各城や砦を守るようにお命じ下さい。但し、先程の10名ですが、領主自身か、その名代が来るように申し付けて下さい。織田家の戦い方を見せ付けます」

「承知しました」

「後は相手の動き次第でございます」


4日後、上伊那の方から集まってきた援軍が長時ながときが居城としていた吉田本城に到着した。

翌日、奉公衆代官が率いる者と上伊那衆が天竜川を渡って竜東(豊丘)に入ると、長時ながときも伴野城に入城した。


一方、地元である中伊那の領主達は小笠原-信貴おがさわら-のぶたかの坂牧城に舟山片桐長公・名子為顕・牛牧松岡貞利・片切座光寺政玄・小笠原坂西長忠・下條(武田)兵部少輔信氏などが集まった。

それぞれが連れてきた兵を合わせると3,000人に上る。


「3,000人を迂回させるとなると大変です」

「敵に知れて背後から挟撃されると、我らは袋の鼠になります」

「賛同できませんな」

「背後から敵を陽動するのは、長時ながとき様からの御命令である」

「ならば、こう致しましょう」


中伊那衆は1000人ずつに分かれて、舟山片桐長公・名子為顕・牛牧松岡貞利が丹保船渡し場に進み、片切座光寺政玄・小笠原坂西長忠は大明神原砦を目指す。

これで土曽川を渡って背後を挟撃させない。

小笠原-信貴おがさわら のぶたかと下條(武田)兵部少輔信氏が土曽川の上流を迂回して飯沼城を襲う。

丹保船渡し場と大明神原砦から飯沼城に援軍が出される頃合いを見て総攻撃を掛ける。


対する信定のぶさだは松尾城、飯田城、飯沼城、伊久間城から兵を出し、西遠江300人を合わせて1,500人を阿島城原あしまじょうばら城の援軍に向かわせた。

長時ながときが率いる奉公衆・上伊那衆の総勢は4,000人であり、阿島城原あしまじょうばら城の城兵はわずか200人でしかない。

一気に攻められれば、一溜りもない。

しかし、長時ながときの狙いは援軍に来た信定のぶさだであり、城の眼下に広がる天竜川に近い阿島城原あしまじょうばらに本隊を陣取った。

対する信定のぶさだ阿島城原あしまじょうばら城が見える加々須川かかすがわの手前で軍を止めた。


長頼ながより殿、飯沼城は大丈夫なのだろうな?」

「問題ございません。狭い山道で織田家の忍びから攻撃を受けて立ち往生している事でしょう。丹保船渡し場と大明神原砦の方も被害を出したくないようで本格的に攻めて来ておりません」

「どちらの砦も300名しかいない」

「織田の精鋭300名が守る砦をわずか1,000人程度で落とせるモノではございません。仮に信貴のぶたかが山道を抜け、飯沼城に攻め掛かれば、各砦から100名ずつ援軍に向かい背後から襲います。何の問題もございません」

「そ、そうなのか?」


信定のぶさだは織田家の強さを疑っていないが、それでも兵の少ない事が気になってしまう。


信定のぶさだ様は正面の敵とどう戦うか、それだけをお考え下さい」

「幕府軍が阿島城原あしまじょうばら城を落とす可能性はないのだな」

「ございません。落とすならば、我らの到着前でなければ無理です。阿島城原あしまじょうばら城にも鉄砲と火薬玉を少々ですが渡してあります。本気で攻めて来ても半日は持つでしょう。それだけの時間があれば、背後から敵の本陣を落とすのは簡単でございます」

「城の包囲にどれだけの兵を残すのか?」

「1,000人程度では阿島城原あしまじょうばら城も簡単に落ちません」

「なるほど、用済みと城を落としに行けば、背後を取れる訳か」

「そうなります。我らを1,000人程度では止められません。2,000人でも同じ事です。それ以上となれば、城が落とせません。いずれにしろ、長時ながときはこちらに全力を注ぐしかございません」


長時ながときは伴野城に入ると、先陣500人だけで阿島城原あしまじょうばら城を攻めさせた。

全軍で攻めなかった?

そのことから信定のぶさだを待っていたのは明らかであった。


「それに阿島城原あしまじょうばら城を落とせば、援軍の我らが加々須川かかすがわの対岸から動かなくなります」

「ワザと城を落とさず、兄上(長頼ながより)は川を渡らせて退路を断つつもりか」

「大きい川ではございません。退路を断つまでできませんが、引く事になれば大きな被害を出す事になるでしょう」

「こちらに川を渡らせて、背水の陣か」


下伊那衆は加々須川かかすがわを渡ると、長頼ながよりの指示で簡単な溝を掘って陣を作った。


 ◇◇◇


檄を飛ばしてから6日後、加々須川かかすがわを渡った翌日の早朝であった。


「全軍、前へ」


長時ながとき阿島城原あしまじょうばらで陣を引いたままで動かず、何度か城を攻撃させた。

落とすつもりはないようだが、出て来いという挑発であった。

敢えて乗る事にした。

小笠原-信定おがさわら-のぶさだ織田-造酒丞おだ-みきのじょうは陣にわずかな兵を残して前進した。

長時ながときの幕府軍は阿島城原あしまじょうばら城に500人を残し、3,500人を河川敷に並べた。

本陣に500人の残し、中央、右翼、左翼に1,000人を配置する。

その右翼と左翼が少し前に出した鶴翼の陣を引く。

対する信定のぶさだは兵を500人ずつに分けて横陣を引いた。

前衛に弓隊がずらりと並んでいた。

造酒丞みきのじょう信定のぶさだと一緒に陣の前に出た。


「中々、どうして堂々とした布陣ではないか」

「兄上(長時ながとき)は戦が苦手ではありません。むしろ、得意としております」

「そう言えば、お二人は小笠原流弓馬術でしたな」

「はい、弓を得意にしております」


長時ながときは古式ゆかしく、戦口上からはじめた。

口上が終わると大将は互いに本陣に戻った。

鏑矢を互いに放って戦を始めた。

双方の弓が天空を舞い、しばらく弓合戦が続く。

造酒丞みきのじょうがどっしりと座り、信定のぶさだは声を張り上げて指示を出していた。

時間と共に数で劣る下伊那衆が圧されてきた。

矢の一撃で死ぬ者は少ないが、矢の傷が元で亡くなる者は多い。


長頼ながより、そろそろよいのではないか?」

「敵の矢が止まれば、下伊那衆に下がって貰いましょう」


下伊那衆の負傷者が増え、矢に勢いが無くなったと思ったのか、長時ながときは弓隊と槍隊を入れ替えた。

織田方の布陣は下伊那衆、西遠江衆の順番に並び、後方の西遠江衆は軍が前進を終えてから、溝を掘ってコの字状の柵を立てた。

溝は塹壕のように深く、掘った土が土嚢どのうに詰められて壁となって積まれていった。

最後に盾を積み木のように組み合わせると簡単な屋根の完成だ。

なんちゃって砦が幾つも生まれた。

わずか四分の一刻 (30分)で作ったと思えないほどの出来栄えであった。

幕府軍の突撃に合わせて下伊那衆が後退し、西遠江衆が造ったなんちゃって砦の間を通って後ろに下がった。


『放て』


ダダダダ~ン!

織田家の鉄砲隊はわずか150人。

それを三つに割って配置した。

だが、その50人がピンホールショットで馬上の武者を撃った。

左翼と右翼から続け様に三発の弾丸が放たれ、300発の銃弾は200人近い馬上の武者を削ぎ落とし、50人は即死だったと思われる。

織田家と対峙する敵が馬上に乗るのは厳禁だ。

馬の上にいるなど、的にしてくれと言っているようなモノだ

造酒丞みきのじょうが立ち上がり、腕をぐるぐると回した。


「そろそろ行ってくる」

「父上、まだ中央は射程に入っておりません」

「右翼と左翼が崩れれば、動揺が走る。格好の餌食だ。下伊那衆の方々も一緒に来るか?」


そう造酒丞みきのじょうが叫ぶと本陣にいた下伊那の武将が立ち上がって、『お供致します』と声があげた。

造酒丞みきのじょうが馬に乗る。

右翼と左翼から10発目の銃弾の音が聞こえた。

この頃になると敵も悟ったようで武者が馬から降りて身を隠すようになる。

すると、50発の弾幕になり下がる。

高々50発で1,000人の大軍を止めるのは不可能だった。

右翼と左翼の槍隊が砦に憑りつこうとした。


『着火』


ズズズッズゴ~ン!

大地がひっくり返って土の壁が舞い上がった。

点火式の『地雷』が爆発した。

なんちゃって砦に接近していた敵100人程度が吹き飛んだ。

右翼と左翼を合わせれば、200人が一瞬で戦死した。

この瞬間、敵の足が完全に止まった。


「何を呆けておる。突撃だ」


造酒丞みきのじょうが馬を駆けて走り出すと、下伊那衆も我に返って追い駆ける。

うおおおおっと中央から突撃する一団を見て、左翼と右翼の下伊那衆も我に返った。


「敵は怯んでおる。一気に押し返せ」


なんちゃって砦の後ろにいた下伊那衆が追い越して襲い掛かる。

足が完全に止まっていた幕府軍が混乱する。

幕府軍は指揮をする武者が鉄砲で撃たれて後方に下がっており、烏合の衆と化した敵兵は勢いに乗る下伊那衆の敵ではなかった。

陣が割かれると兵が敗走して指示も届かない。

或いは、負傷した武者たちが我先にと逃げ出しており、収拾が付かない。


右翼と左翼で起こった大きな爆発で足が止まっている中央に造酒丞みきのじょうを先頭に突撃した。


「我と思う者は掛かって来い」


槍を振り回して縦横無尽に駆け抜ける。

後ろから次々と襲い掛かり、中央の幕府軍も混乱する。

だが、何とか立て直そうする。

だだ~ん、織田の鉄砲隊も前進して後ろから馬上の武者の狙撃を開始した。

造酒丞みきのじょうが「余計な事をするな」と叫んだが、鉄砲隊には聞こえなかったようだ。


両翼が完全に崩れると中央にも動揺が走って、本陣の長時ながときも逃げ出した。

これで勝敗は決した。

後は敵が逃げるだけだ。

長時ながときらは一里下がって伴野城に入った。

兵の半分は敗走した。

士気は最低であり、もう戦う気力もない。

だが、長時ながときは降伏を拒否した。


勝敗が決すると阿島城原あしまじょうばら城を包囲していた部隊が撤退する。

無惨に敗走する味方を見れば、当然であった。

阿島城原あしまじょうばら城の知久氏はここぞとばかりに門を開いて追撃を行った。

北にあった南城でも阿島城原あしまじょうばらの戦いが見えたので兵は動揺して敗走し、城主も城を捨てて逃げ出した。

それを聞いた知久氏が南城を奪い取った。


一方、天竜川の対岸に当たる丹保船渡し場に滞陣していた舟山片桐長公・名子為顕・牛牧松岡貞利は物見の報告を聞いて驚愕する。

大明神原砦を任された片切座光寺政玄・小笠原坂西長忠と連絡を取って、連名で使者を送った。


『我らは幕府に従っただけであり、織田家に敵対するつもりはございません』


その日の内に軍を解散して兵を村に返すと言うと返事も待たずに兵を引き始める。

その場に居たくないのが本音だろう。

山道を迂回していた小笠原-信貴おがさわら のぶたかと下條(武田)兵部少輔信氏のみ、決戦の結果を知らされずに兵を進めていた。

信定のぶさだは散らばった兵を集め直すと伴野城の麓まで兵を進めて、陣を引き直して長時ながときに降伏の使者を送る。

昼になる前には大勢は決まっていた。


俺(信照のぶてる)がやっと松尾城に到着した頃であった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る