☖『角には角』

 大型書店の一角で悟は絶句した。


 スマートフォンで検索しても教則本の内容がわからず、実際の中身を見て選ぼうと駅前にある書店に立ち寄ったはいいが、あまりの本の多さに悟は圧倒された。

 様々な戦法が書かれた本が所狭しと並んでいるが、どれを選べばいいのかわからない。試しに「初心者向け」とうたっている本を手に取り、ぱらぱらとページをめくってみる。ところどころに載っている盤面の図解はともかくとして、“☗3八飛”だの“☖4三銀”だのと暗号のような文字が並び、とても理解できる気がしなかった。


 双葉はネット対局で初段になったと言っていた。やはり実戦が一番の勉強なのだろうか。だが、それだけであそこまで強くなれるものなのだろうか。

 これだけ多くの戦法が存在するのであれば、何かしらの戦い方を身に付ける必要があるはずだ。だが、どの戦法を選ぶべきなのか。この初心者向けのものでいいのだろうか。だが、それで双葉に勝てるのか。戦法にも相性がありそうだし、それならば双葉に対抗できる戦い方がいいのではないか。いや、そもそも双葉の戦法がどういう名前なのかもわからない。

 様々な疑問が悟の頭の中で浮かんでは消える。


稗村ひえむら先輩?」


 悟が本棚の前で立ち尽くしていたとき、突然背後から声をかけられた。

 自分の名前を呼ぶその声に振り返ったとき、そこには悟がよく見知った顔があった。


「やっぱり先輩だ! 奇遇っすね、こんなところで会うなんて! あ、そっか。この辺に住んでるんでしたっけ? あれ? 先輩、将棋やるんですか!? えー、早く言ってくださいよ、もー」


 矢継ぎ早に言葉を投げかけるのは悟の会社の後輩である南條なんじょう真菜まなだった。

 真菜が新入社員の頃、悟は一年間トレーナーとして彼女の面倒を見てきた。悟が異動となり部署が変わった今でも、ときどき仕事で関わることがある。

 だが、会社での真菜とは明らかに様子が違う。仕事中の真菜はあまり喋るタイプではなく、必要な業務連絡のみを端的に話す。ここまで興奮している真菜を見たのは初めてだった。

 Tシャツにスニーカーというラフな服装も、普段のスーツ姿とのギャップが大きい。なによりアンダーリムの赤い眼鏡を掛けているせいで最初は誰だかわからなかった。普段はコンタクトレンズをつけているのだと、悟は初めて気付いた。


「あ、あんまり見ないでくださいよ……。まさか先輩に会うとは思わなくて、こんな格好なんで……」


 真菜がショートボブの髪をいじりながら照れくさそうな素振りを見せる。


「ん? いや似合ってると思うけどな、その眼鏡」


「いや、眼鏡だけじゃないんですけど……まあ、いいや。あの、先輩、将棋の本見てましたよね! 将棋やるんすか!?」


「ああ、この前ちょっと親戚と対戦してボコボコにされたから、ちゃんと勉強しようと思って」


じゃなくてっす。でも、へえ……。前に私が誘ったときは全然興味なさそうだったのに」


 真菜のトレーナーをしていたとき、そういえばそんな話をしたことがあったと悟は思い出した。真菜が珍しく趣味の話を振ってきたとき、特に趣味は無いと答えると、それなら将棋はどうかと真菜から強く勧められた。当時は全く関心がなく、自分には無理だと断った記憶がある。


「そっか。南條は将棋できるんだったっけか。……ちなみにどれくらい強いんだ?」


「えっと、通ってる道場だと初段で、スマホのアプリだと二段っすね」


「二段!? すごいな!」


「いやいや、まだまだっす」


 十分強いはずなのに、双葉といい真菜といい謙遜するのはなぜだろう。将棋指しはそういうものなのか、と二人の共通点が悟にはおかしかった。


「そうだ、せっかくだから選んでくれないか。どういう本を読めばいいのかさっぱりわからなくてさ」


「んー、棋力きりょくにもよるんですけど……先輩、いまどれくらいです?」


「きりょく?」


「将棋の強さってことです。将ですね」


「ああ、初段とか二段とかってやつか。……どれくらいなんだろう」


「なるほど、そんな感じなんすね……。わかりました! 私がこれから測ってあげましょう! 先輩、いま時間大丈夫です?」

 

 もちろん、と悟は大きくうなずく。会社とは全く違う後輩の態度が妙にむずがゆくもあるが、この助け舟は正直心強い。


「じゃあ、あそこのカフェに行きましょ」


 真菜に促されるまま、書店に併設されているカフェに入る。夕食前の中途半端な時間のせいか、あまり客はいない。

 そういえば誰かと喫茶店に来るのは久しぶりだ、と悟は懐かしさを覚えながら、壁際の席に腰を下ろした。


「じゃ、さっそくスマホに将棋のアプリを入れましょう。“将棋ウォーリアー”で検索したらすぐ出てきます」


 注文を終えるや否や、真菜は楽しそうに悟へ言った。

 真菜の指示に従い、悟はアプリケーションをダウンロードし、新規登録のボタンを押す。


「で、アカウント名を決めてここに入力するんです。ずっと使うんでちゃんとした名前の方がいいですよ」


「そう言われると悩むなあ。南條はなんて名前なんだ?」


「私ですか? “manamanamanaマナマナマナ”です。可愛いでしょう」


 なるほど、割と適当で大丈夫そうだな、と悟は安心した。


「“satoruサトル”だとダメだな。既に使われてる名前はダメなのか。フルネーム入れるのもなんだかなあ」


「数字を入れてる人も多いですね。誕生日とか」


 それも悪くないが、あまりしっくりこない。かといって、こんなところで悩んでいても仕方ない。早く将棋を指さなければ──ああ、そうだ。

 ふと思いついたことを悟は真菜に質問した。

 

「将棋を指す人のこと、なんて言うんだ?」


「んー、最近だと“指す将”って言葉がありますね。自分では指さないけど観戦が趣味の人を“観る将”って言うんで、その対比みたいに使われてます」


「なるほど。じゃあ、これにしよう」


「……おお、いいっすね!」


 悟のスマートフォンを覗き込みながら、真菜が嬉しそうな声を上げる。


 “satoru_sasusho指す将


 こうして悟の“指す将”としての歩みが始まった。



・・・・ ・ ・・・・・・………─────────────………・・・・・・ ・ ・・・・

 


 ☖真菜の将棋格言講座☖

 

 『角には角』


 強い人っての使い方が上手いんですよ。特に自陣の弱いところに打たれた場合は対処が大変っす。斜めにズバーって動けるから、自由勝手にやられちゃうんですよね。そんなに対処するには、こちらもを使うんです。相手の斜めのラインを同じで抑えて、しっかり受ける。これはそういう格言なんです。

 

 まあ、私はよりの方が好きなんですけどね。

 先輩もそうじゃないですか? って頭が弱点だから扱いに気を付けないといけないし、使いこなすのも難しいし。

 それに比べては縦横だからシンプル! ほら、上手くさばけたときなんて、ほんと気持ちいいっすよ! 先輩、今度試しに“振り飛車”やってみませんか!? 今度、じっくり教えてあげますから!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る