第115話 迅速に静かに、攻め入るべし。

 寝静まった志保。俺はこっそりとベッドから抜け出す。

 添い寝をした。

 志保が眠るまで、頭を撫でて、抱きしめていた。

 ベッドを抜け出して、俺はようやく、志保の本当の部屋ってものを見回した。


「……へぇ」


 本棚にずらりと並んだ経営、経済に関する参考書。

 他にも、心理学……その並びで大量のライトノベルが多数、ちょっと遡ると日本文学の方がお好みか。知ってはいたが。漫画も結構読むのね。

 志保、勉強は苦手だが、頭が悪いと思ったことは無かった。


「そういうことか」


 志保は、もっと先を見ていたのか。


「……そろそろか」


 俺は、イヤホンを耳に突っ込む。


『済みましたか?』

「あぁ」

『丁度良いです。こちらも準備が整いました。正門までお願いします』


 秘匿回線での結愛からの通信。

 結愛は既に屋敷から抜け出して、本部に行って準備をしていた。

 柿本さんが捜査に参加し、諜報捜査室との連携、さらに結愛が参加したことで、敵のアジトの位置を掴むことに成功した。

 すぐに襲撃作戦が発案され、準備。俺も参加する。 

 装備の点検は完璧。朝倉家が再び襲撃される兆候は無し。

 朝倉家のセキュリティに引っ掛からないように歩き、塀を越える。

 正門前、結愛が立っていた。カメラに映らない角度だ。


「さぁ、行こうか。楽しい正月のために。奏達も連れて行きたいな」

「それは良いアイデアですね」

「屋上プールからの日の出とか。一生のうちに何回見れるかね」

「志保さんは既に毎年見ていますよ」

「あー。そういえば、これ、返すよ」

「使わなかったのですね」


 睡眠薬。もし呼び出されて、任務開始の時間まで志保が寝ようとしなかったら、使う予定だったもの。

 志保が結愛を呼ばないと判断された時点で、一応屋敷の警備で巡回する予定だった俺に渡されていた。


「……添い寝を楽しみたかったとか、そんなところですか?」

「良いだろ。間に合ったんだから」


 闇に紛れて徒歩での移動。

 途中、用意されていた車に乗り込み、発進。


「携行武器としては自動小銃が厄介なところですね。軍隊なのですか? と言いたくなりましたよ」

「そっか」

「あとは、戦闘ヘリ、船も所有していましたね」

「了解」

「……反応が薄いですね」

「敵がどれだけ強くても。俺は約束した。無事に帰るってな」 


 少なくとも、俺が志保の傍に居られるうちは、志保の不安を、全部、取り払ってやりたかった。俺が、志保達と、楽しく過ごすために。


「へっ。結局は、俺自身のため。ってか」

「よくわかりませんが。良いことだと思いますよ。欲望に忠実なのは、モチベーションの高まりに繋がりますから」




 敵は港の近くの廃ビルを陣取っているようだ。


「無許可なようですが、監視カメラの映像を調べたところ、最近、人の出入りが増えてきまして、荷物も運び込まれているようです。まぁ、所有者は追えなかったので、解体費用が出せなくて放置しているだけのようですから、同情する気は起きませんが」


 四階建てのビル。見上げてみる。

 普通のビルだ。明かりも点いていない。


「なぁ、ヘリって、どこにあるんだ」

「船にあります」

「ヘリが発着可能な船って……」


 大型の巡視船とか、そこら辺だよな。


「……はあ」


 どうやら、結構な奴らを相手にしなければいけないらしい。


「船の方の襲撃は、私たちのこの襲撃の成否にかかっています。行きましょう」

「あぁ。結愛、俺の後ろから出るな。その代わりに」

「背中は、任せてもらいますよ」

 



 結愛にストップの合図。

 この襲撃は気づかれてはいけない。

 素早く、とにかく、素早く。全員無力化しなければいけない。

 一人ずつ。着実に。

 口元を抑え、スタンガンで気絶させて拘束。

 結愛が既に、このビルに設置されたカメラや防犯システムを掌握している。

 結愛が静かなうちは、俺達の襲撃は、気づかれていないという意味だ。



 「襲撃成功、今、結愛がここのパソコンを経由して、船のシステムにアクセスしています」

『了解。拘束部隊をそちらに送った。以後、何かあれば報告を』

「了解……誰だ」

「へぇ、気づくんだ」


 ナイフをクルクルと回しながら、こちらに近づいてくる男。


「そんな、カメラには」

「映らないように移動してたからね。任務中、記録に残るものには映らないようにする。それが、僕のルール」


 幼い、男の子の声だ。体格も小柄。

 こいつが、朝倉家を襲撃したナイフ術の男かはわからないが、わかる。強敵なのはまず、間違いない。


「結愛、作業は続行しろ。俺が相手をする」

「うん、それで良いよ。そこの女の子は頑張って。僕はこっちのおにーさんと遊ぶから」

「あ?」

「だってもう、無理だし。僕みたいなのって基本使い捨てだから、万が一捕まった時のために、通信機とか持たせてくれなかったし。僕が勝てたら、もしかしたらどうにかなるかもだけど」


 警棒を引き抜き構える。

 同時に、ナイフのきらめきが迫ってくる。

 怯えは無い。身体の力が良い感じに抜けている。


「ふっ」

「しっ」


 鋭く息を吐く音が重なり、振り下ろされるナイフを払う。


「えっ」


 払えていない。

 手元でナイフを回転させて、振り上げた警棒を避けたのか。

 驚いている暇は無い。半身をずらし、後ろに下がり、どうにかやり過ごすが。どんな反応速度してやがる。

 この服は、かなり頑丈だが、果たしてこの男の攻撃をどこまで防げるか。

 いや、一発も受けない覚悟を持て。愚かな俺よ。

 志保を泣かせるな。

 もう、志保に不安の涙を、流させるものか。

 全幅の信頼をしてもらえるように。

 俺は、強くある。

 反応速度なら、俺も負けていない。

 金属同士がぶつかる甲高い音が響き、離れる。お互い、一歩で詰められる距離。


「良いね、さっき戦ったおじちゃんより楽しいよ」 


 その言葉に答える言葉は無い。

 楽しむつもりもない。

 俺はこの任務を完遂する。

 左腕を振り上げる。大振りの攻撃。

 懐に飛び込んで首筋を狙うべく、奴は低姿勢で潜り込んでくる。だが、その足は止まる。まきびしだ。

 その誰もが戸惑う一瞬に、一撃を振り下ろした。




 「どうだ」

「私の準備は済みました。襲撃部隊が、まもなく船の周りに付くようです」

「よし」


 襲撃が開始すれば、さらにヘリで実戦強襲部隊が送り込まれ、完全に制圧する手筈。


「早かったですね、先輩」

「俺は負けないし、ミスらない。誰も、不安にさせない」


 大丈夫だ。そう笑えるように。


「なら、私も負けませんし、ミスりません。さて、作戦開始です」


 かちりと、結愛はエンターキーを押した。

 

 

 

 事後処理、回収部隊に後は任せ、俺達は港の方に向かう。


「室長。お疲れ様です」


 結愛がそう声をかけると、海の方を眺めていた室長が振り返る。


「やぁ。二人とも、ご苦労だった。作戦は成功だ。ここからは私の仕事だね」

「それは良かったです」

「二人はもう帰っても良い。旅行、楽しんでくると良い。護衛任務としておくから、そこら辺の仕事もちゃんとするように」

「了解」

 



 志保の部屋に泊まると約束したからな。

 一旦割り当てられた部屋でシャワーを浴びて、志保の部屋に侵入した。


「……ソファーに寝よう」


 部屋は暖かい。掛け布団もいらないだろう。


「……どこに行ってたの?」

「トイレだが」 


 動揺を見せないように、声が震えないように答える。

 起きてるなんて誰が思う。まだ日が昇るには早い時間だぞ。

 志保の凛とした声。


「嘘。わかるよ。史郎の香り、全然残ってないもん」

「……はぁ」

「戦ってきたの?」

「そんなところだ」

「そっか。お疲れ様。おいで、史郎、一緒に休もっ」

「いや、えーっと」

「来なさい」


 有無を言わせぬ雰囲気。従うこと以外許さない空気。

 俺は引き寄せられるように、志保の隣で横になる。

 天蓋付きのベッドか。


「……当面の危険は、払えたと思う」

「そっか」


 仰向けに、志保の方を見ないように、俺は天蓋の裏、星空がデザインされたそれを見ていた。


「旅行、奏とか、呼べないかな」

「良いね。ありだと思う」

「呼べるの?」

「友達と一緒に行きたいって、私が我がまま言えば」

「へーっ」


 なんとなく、志保の方を見てしまった。

 志保は、楽し気に笑って、こちらを見ていた。目が合った。


「やはは。今日の史郎、なかなか私のこと、見てくれないね」

「いつもは見ているみたいに」

「見てないの?」

「めっちゃ見てる」

「知ってる」


 小さく、笑い合う。


「なぁ、志保」

「ん?」

「……俺、やっぱり、志保のこと、好きだ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る