第三章 4

「いくらなんでも無茶だよ。確かに、オレは色々なことをやって来たけど、生まれてから、この方、楽器というのは、一度も触ったことさえない。立ちん棒で良いという、お父さんの気持ちは、まことにありがたいけどね。第一、楽器がないよ」

海岸にあった“常春”という、南国の雰囲気のある喫茶店で会って、私は、そう言った。

「そうよねえ。牛ちゃんが、そう思うのも、無理ないわ。音楽って、特殊すぎるものねえ」

とカオちゃんが、大きく頷いた。

「それより、真理ちゃんのうちが持っている長屋が一軒、空いたっていうのを借りようと思って...」

「え?」

「一緒に棲まないか。オレ、こんな風だろう。結婚式も、挙げられないから、上手くプロポーズも出来ないけど」

「良いよ、そんなの。皆んなが、知ってるもの。お父ちゃんも、知ってたよ」

「え。なんていってた」

「ベースが牛ちゃんになれば、全部、身内になるから、やりいいって...」

「身内って言ってくれたの」

「良かったあ。じゃあ、正式な結婚じゃないけど、同棲だね」

「あたしね。籍は入れてないから、結婚じゃないけど、同棲したことがあるの。子供も出来たんだけど、生まれる前に別れて、子供は生まれたら、お父ちゃんが『情が移る前に』といって、男の家に連れて行ってくれたから、又、独身になって、今、牛ちやんと逢っている。歳も三才も上だよ。それでも、良いの?」

「三歳上の姉さん女房は、鉄(カネ)の草鞋を履いて探せっていうじゃないか」 ,

「一つ上の、じゃない?」

「そうか。どっちでも良いよ。全部、ケイコちゃんから聞いているよ」

「お喋り...」

「なのかな? オレは、今のカオちゃんが大好だよ」

「嬉しい。わたしも、今の牛ちゃんが大好きだよ」

「ホッペタに、ヤーさん印の傷があってもかい?」

「だって、ヤクザじゃないじゃない」

「そうだけど、丸裸で、逆さにしても、一円も出ないよ。箸、茶わんから、揃えないとね。で、これ、オレの全財産なの。五十万円貯めたんだ。これ渡しておくね。少しづつ揃えようよ。無理しないで、贅沢はさせられないけど、一歩一歩、前に進もうよ...」

「うん...うん...」

とカオちゃんが頷いた。

その頬に、涙が伝わっているのが、たまらなく可愛かった。

誰もいなかったら、その涙をすべて、すべて、吸い尽くしてあげたかった。

人を好きになるというのは、こんなに胸を締めつけられるものだと思った。

気が付いたら、私の目尻からも、涙が溢れ出ていた。

人と人が、繋がりあうということは、実に、

(神秘的なものなのである)

と思っている。

それでなくても、私は、キッチンが倒産した以上、宿舎もなくなるのである。真理ちゃんの長屋の一軒を借りるより、他はなかったのである。


私とカオちゃんは、世帯を持った。

古い部屋をペンキや壁を貼って、どうにか、住めるようにした。

布団を二組買って、押し入れに仕舞った。使うのはいつも、一組であった。

食器入れも、一つ買った。家具らしいのは、それだけだった。

それと、小さなちゃぶ台を買った。

鍋釜など、台所用品を買って、ようやく家らしくなった。

これだけで、三十万が消えたが、残りは貯金した。

本当に、 貧しいながらも、二人だけで造った、新居であった。

新居の資本は、「牛ちゃんが、シッカリと、貯金をしていたのよ。それを使ったの」とカオちゃんが、ケイコちゃんに言った。

「本当に真面目な子なんだね」

と感心して頷いた。

子供は、つくらなかった。

そのカオちゃん(のちに、“おかあん”と呼ぶようになるが)と、実に、六十年に及ぶ、夫婦生活をするように成るのだが、そのスタートは、真理ちゃんちの長屋の一室からである。

二人の部屋が出来上がって、ケイコちゃんの店に行って見ると、

「嘘だろ」

というものが、ドーンと置かれてあった。

お父ちゃんが、三島の楽器屋から買って、担いできたというベースであった。

新品である。

お父ちゃんも店に居た。

「来たか。牛!...入門用の教則本も、ケースに入っている。音をチューニングしておいたから、ドレミファの位置から、覚えるんだな。一週間後から、仕事だぞ。ステージに、四人で上がるぞ」

と言った。

お母さんも、笑っている。

「大変だ。こんな大きなの。牛ちゃん、弾けるかねえ」

ケイコちゃんが、驚いた声を挙げた。

私は、絶句の他はなかった。

カウンターに、立っている訳ではない。ステージに立つのである。

ステージというのは、そこにいる客が観るための場所である。

私は、ただただ、

「...」

呆然としていた。

部屋に持って帰るといっても、持つのも初めてである。

「カオ。手伝って、運んでやれ」

と、バンドリーダーの“お父ちゃん”が、笑いながら言った。

客の芸者衆が、これに驚いて、

「え?牛ちゃんが弾くの?嘘でしょ」

とシゲシゲと大きな楽器を見つめた。

これが、私の、次の人生である。

音楽家のスタートだったのである。

私の人生は、ある日、突然、否定のしようもなくやってくる。

一週間後、私は、バンドのユニホームを着て、ステージに立っていた。

「ともかく、リズムだけは合せて、音程は、気にするな」

とピアノと、ドラムの間に立たされた。

ベースの弦を弾じいていると、先ず、指の皮がむけてくる。

痛いのを通り越して、脳が悲鳴を上げる。

ワンステージ終えると、バンソーコを指に巻きつけた。

この痛さとの戦いは、一週間以上は続いた。

お父ちゃんの新人の育成法は、先ず本番にたせることであった。

二人の義弟も、そうだったのである。二人とも同世代であった。

ドラムスが長男で、次男がテナーサックスであった。

ドラムスが、ベースをカバーするために、バスドラを大きく鳴らしてくれた。

デビューの日は、心配でならなかったのであろう。

ケイコちゃんと、“カホル”(と呼ぶようになっていた)が、駆けつけてきた。

客の視線を引きつけるために、何曲も歌を唄ってくれた。

“オヤジ”(と呼ぶようになっていた)のスパルタ訓練法は、まさしく実践主義であった。

人差指と中指が痛くなくなって、足のかかのようになってくると、フォービートのジャズを演奏する。

一人づつの演奏であるベースソロもやらせたのである。

私は、ともかく、汗だくになって、滅茶苦茶に音を鳴らした。

部屋に帰ってから、私は、カホルに、

「凄えオヤジだよ。楽器を持って一ヶ月目だっていうのに、ベースソロだぜ。呑べえなのが、たまにキズだけど、普通、こういう教育法はしねえだろうな」

カホルは、心配で、毎晩のように、ヴォーカルできていた。

「でも、サマになってきたよ」

「他人ごとにいうなよ。こっちは、もう、夢中でやるしかないんだからさ」

「じゃあ、ご褒美」

と私の股間に顔を埋めてきた。

なんだか、誤魔化されたような気になったが、ひと山越えたような気持になった。

毎日、昼間からホテルに行って、レッスンをした。

ピアノの音に合せて、音程を取る練習をしていたのだ。

私の練習熱心に合わせて、義弟二人も、二時間以上も前からきて、それぞれに、練習するようになってきた。

そのためか、バンドのアンサンブルが、メキメキと上達していった。

新婚なのだが、それどころではなくなっていた。

「月給分の音にならないと、いけないだろ」

ケイコちゃんの店と、ホテルは、そんなに遠くなかったので、練習の合間に立ち寄った。

同じホテルに入っている芸妓さんから、

「驚いたわ。牛ちゃん、本当に上手くなっているんだもん」

と言われて、とても嬉しくなった。

「必死ですから」

と私は、照れながら答えた。

カホルが、髪を結いながら、「プッ」と笑った。

「笑うなよ」

「そうよ、笑ったら悪いよ」

芸妓さんが言った。

「ごめんなさい」

カオルが詫びたが、鏡に映っている顔が、笑っていた。

幸せそうな顔に、映っていた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る