応援コメント

『やはり、夜中になって、ついでに、マスクについて考えた』」への応援コメント

  • こんにちは!

    うちの近くではマスクはけっこう安くなってきました。
    それでも一箱1500円前後で、コロナ以前の倍以上ですけれど。

    西洋では目を隠したひとに違和感を感じないのは、サングラスで青い目を守る文化があるからでしょうかね。

    一方、わたしなどは時代劇でお偉い武士が顔の下半分を隠して市中に出る映像を子供のころから見ています。
    もとより花粉症でわたしも年中マスクしてます!

    コロナのせいでセッションができなくて、クラシックやジャズ系の方々は悲しみに打ちひしがれているでしょうね。
    わたしの場合は、普段からパソコンに向かって録音したりマウスをいじったりしてるので、状態は変わりません。
    むしろ、夜に出歩かなくなって、作業がはかどっております。

    (先日作り終えた一曲です。よろしければ↓ )

    https://youtu.be/Oe4YM7-7PuE

    音楽は、わたぢたちにとって、なくてはならないものですね😃

    作者からの返信

    コメントいただきまして、ありがとうございます。

    作品、聞かせていただきました。

    パソコンから、ボーズのポータブルCDプレーヤーに飛ばしました。

    いやあ、いい感じですね。

    ワインを、ちょっと、いただきながら、という雰囲気がおしゃれです。

    瀬夏さまは、すごい人なんですね。

    やましんのフルートの先生は、クラシック系ですが、旦那様は、全国区のシンガーソングライターさまですが、その楽譜というのが、まるで、ヴォイニッチ手稿みたいな感じで、解読不能。

    ジャズ、ポピュラー系の方は、コードだけで、すぐ楽器を弾いてしまうんで、驚異です。

    しかも、すぐに、アンサンブルになってしまう。

    信じがたいです。

    魔法みたいです。

    でも、いまは、自粛ムードで、たいへんそう。

    ちなみに、やましんがいた合唱団も、練習禁止で、休眠中みたい。

    プロのオーケストラも長らく止まっていましたし、なんだか、先行き不安状態ですね。

    完全防御のマスクして、演奏は困難だし。(そんなグッズが出てくるか?)











    編集済