第3話 人の前で脱いではいけないの?

 古ぼけたビルの四階にトキは連れてこられていた。一階と二階はステージやボックス席のあるショーを見せる酒場で、三階は倉庫同然になっている。

 雑然とした狭い事務所で、椅子にドカッと座った男の背後には、浅黒い顔をした眼光するどいボディーガード。


「上玉なんだからもっとはずんで下さいよ」


 タイムはトキを気にして声をひそめ言った。


「今時稼ぎたい若い子はわんさか居るんだ。この値段で嫌なら他に行きな」


 椅子の男が無表情で答える。


「ちぇ」


 どうせ向こうから飛び込んできた、ただで手に入れたカモ。いくらだっていいってのが本音だ。

 金を握ったタイムが振り返った。


「悪く思わんでくれよ。これがおれの仕事なんでね」


 トキに声を掛けさっさと部屋を出て行ってしまう。


(何なのここは?)

(さあ)


 タイムが出ていくと、ずんぐりした男は小さな衣装をトキに渡して言った。


「これを着てみろ」


 トキは興味深くその布を開くと、両端を持ってビンビンと二度ほど引っ張ってみた。結構伸びる。


「とっとと着るんだよ。俺は忙しいんだ。イライラさせるな」


(これに着替えればいいのね)

(そうみたい)


 トキはスカートをストンと落とした――


「ちょっ、おまえ、バカか。なんで男の前でいきなり裸になるんだ!」

「え、だって」

「そこにトイレが有るだろう」


(人の前で脱いではいけないの?)

(そのようね)


 服を拾い、急いでトイレに入った。同じような若い女の子が数人メイクをしている。トキを見たブルーの瞳を持った女の子が声を掛けてきた。


「聞こえたわ、あなた新人ね」

「…………」

「今ここ女の子ばかりだから、遠慮しないで着替えなさい」


 女性専用というわけでもなさそうな狭い所だ。


「私はアンよ、あなたの名前は?」

「トキ」

「そう、よろしくね」


 皆どうやら同じように連れてこられた子たちのようだった。



                           *



 一方こちらはトキの現れた時間と場所とがほぼ同じ、アユタヤの首都バルンテープ。酷く暑い日差しも消え、街の中央を流れる河の対岸に明かりが灯り始めたころ。火星に向かう最先端のスペースシップとは比べようもないが、解体寸前のポンコツ外航船が岸壁に係留されている。赤茶けた船首には龍城丸という船名がかすかに読み取れる貨物船、カーゴシップだ。


「ちくしょう、なんだこのくそゲー」


 ベッドサイドに立つバーチャルガールが、ゆうれいのように揺らいでいる。ボインに伸ばした指先がめり込んでもガールは反応を示さない。


「なんだってこんなくそゲーなんだよ、まったく!」


 情け容赦なく出てくる驚きのバグ。超格安のあやしい海賊版ソフトをダウンロードした。【貴方の指先が織りなす未体験なハーモニー。繊細な反応で答えるバーチャル・ガール】なんてうたい文句に釣られて買ったものだった。

 男は二十歳、ここでヨシと呼ばれている。

 ベッドと簡単なテーブルだけの狭い船室で気晴らしはゲームしかない。

 だが最新式のホログラムとはいっても、女の子を外に連れ出すなんてことはさすがに不可能だ。部屋の中だけでするバーチャルな恋愛ごっこしかない。


「もう、頭にきた」


 コントローラーを腕から外して、「くそ」っと投げる。結局また拾う。もう何度同じ事を繰り返しているか。

 バックパックを担いで日本を飛び出したのは一年前だった。バルンテープの港でひょんなことからこの日本船に乗るようになったが、暇な時間はまだゲームが手放せないでいた。

 しかし、どんな世界にも必ずいやなやつが一人くらいはいるものだ。

 一日の仕事が終わった夕暮れ時、ヨシはそいつの前で神妙に立っている。葉が全て落ちた小枝みたいに、痩せて貧相な男だ。心服しているわけではもちろんない。


「やんなっちゃうよな」

「なんですか?」

「今月の仕入れ計算だよ」


 鉄の壁が四方から迫る独房のような船室。狭いのはヨシの部屋と同じようなものだが、それでも息苦しく感じるのは目の前にいるこの男のせいだ。メモ書きらしいものを前に、背中を丸めた厨房長が椅子に座っている。人の僅かなミスを待って怒り出すいけすかないやつだ。

 いつものように愚痴が始まった。


「オレは船長みたいな学が無い、だからやっと書いた報告書を持って行ったんだ」


 船を渡り歩いてきたというボスだ。以前はここでたった一人の厨房員だったらしい。はっきり言えば雑用係で、コックを兼務するただの何でも屋だ。細い腕を上げ頭を掻き毟っては、いつまでも一枚の紙切れを見ている。


「あの人はオレの目の前であっという間に計算しちまった」

「あの」


 その声に厨房長は顔を上げ言った。


「おまえと違ってオレのような立場になるとな、計算なんだ」


 ボスはしたり顔で話してくる。


「報告書を書いたり、事務作業がな。計算したり、いろいろ有るんだ」


 こうなるといつまで続くか分からない。これ以上聞いている気はなかった。


「おまえに言っとくが人間はな――」

「今からシャワーを浴びて行こうかと、もういいですか?」

「ナナに行くのか?」

「そうです」


 ボスの顔はゆっくり下に向くと止まった。

 そのまま動く気配がない。


「じゃあ、もう行きます」


 後は無言で部屋の外に出る。


「遅くなっちまった。なにが計算だ、一年でも二年でもずっとやってろ!」


 狭く急な階段を一気に駆け下りた。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る