ある人殺しの末路

「簡単ですよ」


「私が貴方を殺します」


彼は涼しい顔をして、そう言った。私は何も言えずに彼の顔を見た。


「そうですね、例えば、貴方の部下の方々が散り散りになってる日がいいですね。楽に殺せそうです」


「時間帯は夜がいいですね」


「場所はお寺がいいですね。警備が薄いので」


「ご子息とは宿を分けたほうがいいですね。周囲の人は少ない方がいい」


何を言っているのだろう? この男は。

私は問おうと思ったのだが、遮られてしまう。


「貴方はきっと天国には行けません。何せ『悪魔』ですから」


「湖のそばの草木が生い茂る山の中で、額に汗水垂らして畑を耕して」


「人里離れた山奥で、それはそれは、惨めにくらすんです」


「そして嫌なことに、自分をとずっとずっと一緒です」


「『悪魔』にはもってこいの地獄ですね」


私は馬鹿だ。

生まれた頃から、ずっとずっと馬鹿だった。

だけど、そんな私でも、彼が何を言おうとしているのかは理解できた。

けれど、私はやっぱり馬鹿で、彼に何と言っていいのか分からなかった。


そんな、私を見て能面のごとき彼の顔は、少しだけほころんだ。


「それでは。私は『悪魔殺し』の準備がありますので」


馬鹿な私は、彼に『ありがとう』と言うことが出来なかった。


     

 ***



、私はこっそりと寺を抜けた。

彼の言う『地獄』を目指して。

地獄への道中、私は胸を弾ませていた。

これからの『地獄』での日々を想像して。

野良仕事はこれでも自信がある。

子供の頃は百姓の子とも友達だったから。


『地獄』は昔、彼と鷹狩りをしたときに見つけた秘密の場所だ。

そこに打ち捨てられた小さな家が私の『地獄』だ。

傷んだ家を修繕しながら彼を待った。

こっそり持ってきた茶器を飾って彼を待った。

「本当に懲りない人ですね」と彼が顔を顰めるのを想像しながら彼を待った。


だけど、彼は来なかった。



 ***


夜を九つ数えてから、私は『地獄』から戻ってみた。

ほっかむりをかぶって変装して。


人々は賑わっていた。

英雄の凱旋を待っているようだ。

人混みをかき分けながら噂話が私の耳に入る。


「すごいね、中国にいたんでしょ? 毛利を攻めに」


「たった、11日で、逆臣を山崎で打ち取ったらしいよ」


「短い天下だったね、



私は馬鹿だ。


『悪魔』である自分と、『悪魔』を殺した彼の末路が、そんな幸せでいいはずないじゃないか。


人殺しには報いがあるのだ。


私の膝は徐々に力が抜けていき、私はへなへなとその場にヘタリ込む。


その時、群衆がわぁ、とざわめいた。


誰かが叫んだ。


「羽柴様のおかえりだ!」


英雄の帰還を一目見ようと一気に人が押し寄せた。


誰かが私の背中を蹴った。


汚い泥にまみれた草履だった。


「邪魔なんだよ、このが」


そして、私に唾を吐きつけた。


私はぼやける視界の中で人々の足を見ながら思うのだ。


ああ、私は馬鹿だな、と。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る