【影塵術】データ
【コンセプト】
・主人公のオリジナル術式。コンセプトは、幻術と覚られない幻術。その要は、初めは属性術と既存術式で、幻術のような超常現象を見せ、新たな【魔術】と誤認させる。また、確認の際に生命力を無駄遣いさせる。
・ただし、主人公の使い勝手や、やはり仕様として適している為に、幻術由来の術式と、それ以外の術式由来のものの二種類がある。
【プロセス】
【詠唱】
「【
【触媒】
・マジックアイテムのように、理の刻まれた空間対照盤。 ※ 術式を洗練させていけば、いずれ不必要になる可能性が高い。ただし、その分術式が重くなる。
【制約】
・術師が空間対照盤に触れて、直接術式を操らねばならない為に、ほとんど動く事ができない。
・【影塵術】単体の魔力消費は低いものの、次々と行使すれば、当然ながら魔力の消費量が多くなってしまう。また、常に二種から三種の術式を同時に行使する影響から、魔力消費が多くなる傾向が強い。
※※ 【影塵術】 ※※※
・【影塵術】における詠唱。これは、死神術式と同じく一定領域を他の空間から切り離し、その内部において二種類の【影塵術】を行使する為の前準備にあたる。【影塵術】において、【魔術】としての詠唱はこれのみ。
・【影塵術】は、属性術を主体にしたものと、幻術をしたもの、そして分身を作る三種の術に分けられる。これら三種は同時に行使できるが、同じ種類の術式を同時に行使する事はできない。
《術式》
【
・相手の影にこちらの影を飛ばし、その動きを止める。
【
・自分の残像を残して移動する。主人公のオリジナル幻術である【残像】の流用だが、影のように溶ける一手間が加えられている。
【
・塵や砂などを使って、影のような薄っぺらい影ゴーレムを使役する。
【
・塵や砂を、変幻自在の刃にして攻撃する。切れ味は剃刀並みだが、脆さも薄い鉄板程度のものでしかない。
【
・相手の影から、無数の針を四方に伸ばして攻撃する。なお、石陰子はウニの別名。
【
・鋭い触手槍で刺突する。使う為に、十~七級の魔石を消費する。
【
・影の翼を作る。飛べないが、翼で攻撃する事が可能。要は、背中についている【
【
・影の飛膜翼を作る。実際に飛べる。幻術ではない為、幻術対策では抵抗できない。攻撃には使えない。
【
・領域内の明暗の差を、よりハッキリとさせる。ダンジョン三層の【
【
・領域内の明暗の差をハッキリとさせ、既存の影を動かしたり、影ゴーレムの存在を隠したりする。
《奥義》
【
・自分の姿をした分身体を複数作り出す。操作が難しく、また身体能力も低い為、ただでさえ低い主人公の近接戦闘能力が、さらに低くなっている。
・基本的には、属性術で作ったゴーレム。そこに、抵抗されにくい幻術と、複数方向から声を発する為の風の属性術が複合されている。地味に【影塵術】で一番手間がかかっている術式。
【
・
・効果としては、壊れない分身というコンセプトで、属性術と死霊術を複合した術式。攻撃されても、幻術で無傷に見せかけている間に回復する。
・攻略法は、一度に回復しきれない大ダメージを与えるか、回復できる隙を与えない程の連続攻撃。
【
・二体の実体を持つ分身が、それぞれ攻撃をする術式。
・基本的には、ゴーレムを遠隔操作する幻術の応用。五感や体の動かし方も、かなり本体に近い感覚で動かせる。
・ただし、二体の分身を操る術式である為、コントロールは非常に難しい。おまけに、基本的に幻術以外の【魔術】は使えない。
【
・領域内の物陰が拡大し、床や壁などの構造物すべてを覆う。天井もあれば、天井も。領域内に拡大しきった影は、そのまま風呂敷を包むように閉じていく。最終的には、一切の光のない空間に閉じ込める。
・コンセプトは感覚遮断。
【
・空間内の色彩を、段々と薄れさせていき、最終的には映像が白飛びするように、周囲を認識できなくなる。こちらのコンセプトも、感覚遮断。
●○●
【影塵術・
・戦闘用に改良された【影塵術】。特定空間内における使い魔を使役する術。
【
【
【
【
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます