第17話 はくさんさま その2
案の定。神使たちは雪に覆われた宮川を、一段高い石積みの護岸から見渡していた。
「――なにが、あるんだ?」
追い付いき、二つの背中に訊く。
「今、探してる。まかせて」
すのりは顎を上げ、目を細めた。薄い唇を閉じ、すました表情。短めのまろ眉がピクリと動く。周囲に漂う空気を嗅ぎ分けるような顔つき。おお、柴犬っぽい。
「分かります。すぐ近くにあります」
かおれはそう言って、目を閉じて深く俯く。琥珀色の髪が褐色の頬を滑り、ふくよかな胸元に落ちた。耳を澄まして、なにかを捉えようとしている。こっちも柴犬の姿だったら、ピンと立てた耳をくいくいと動かしている様が想像できた。
それぞれ、実際に匂いや音で探している感じではない。五感を研ぎ澄ますと、そういう仕草になってしまうのだろう。これはこれで面白い。つまり、身体をセンサーにして目標をサーチしているのだ。
「見つけた!」「ありました!」
すのりとかおれが同時に叫んだ。そして、再び駆け出す。
「よし!」
つられて感嘆の声を上げた俺。再び梛乃の手を取り、あとに続く。
10メートルほど下流に走ると、二人は腰丈ほどの護岸から雪の積もる河原へ飛び降りた。まるで、雪中の宝探し。足元の悪さを予想して、全員防水のトレッキングシューズに履き替えておいたのは正解だった。
膝までの雪をかき分け進んでいたすのりとかおれの足が止まる。雪に埋もれた河原の一画、二人向かい合い見下ろしている。俺は梛乃を残し、河原に下りて近付く。
「そこに、なにかあるのか?」
「そうよ」「そうです」
「それが、なんだか――」
「分んないわよ」「分かりません」
「だよね……」
さすがに
まったく予想できないから怖い。まさか、白骨死体発見でサスペンスドラマの展開が……いやいや、それはないだろう。大丈夫、俺たちにシリアス路線は似合わない。
雪は30センチくらいだが、下の方は多分凍っている。
「――車に折りたたみのシャベルあったよね。持ってこようか?」
肩越しに振り返ると、護岸の上で梛乃が手を振っている。そうだった、いい物があるじゃないか。彼女は賢い。俺は手を上げた。
「ああ、頼むよ」
「私が一緒に行きます」
すかさず、かおれが踵を返した。本当に優等生である。
「ああ、よろしく」
梛乃の提案は大正解だった。折りたたみシャベルが無ければ、なんともならなかっただろう。雪の下は堅い氷の層になっていた。シャベルの先端で突きながら掘り進めていくと、やっと河原の砂利が現れる。
「治人、それ!」
俺が作業を進める中。隣で見ていた梛乃が声を上げた。石のようにも見える白い物体。砂利の中から一部が露出していた。
「これなのか? すのり、かおれ」
小首を傾げる俺の前に、かおれが滑り込んだ。
「治人さん。ちょっと、触らせて下さい」
その物体に指先を当てる。その途端、かおれの体がビクンと波打つのが分かった。そのまま俺を見遣る。
「間違いないです、これです」
俺は戦々恐々としながら、それを砂利から掘り出した。氷さえなければ、あとは思いの外簡単な作業だった。
「……焼き物? 壺?」
俺は手に取って呟いた。白い物体は、高さ20センチほどの陶磁器だった。陶器や磁器に詳しくないので、そう言っておく。川辺まで移動し、水の流れで汚れを洗い落とす。肌を刺す冷たさに耐えながら、キレイに中もすすぐ。
目的は達したので、河原から上がって境内の端へと移動した。
発掘した遺物を観察してみる。それは、小さな花瓶のよう。くすんではいるが、元は光沢のある白色だろう。
形は口の部分が小さくすぼまっていて、丸みを帯びて膨らんだ肩から下へと細くなっている。古い物ではあるようだが、欠けているところもなく状態は良い。まあ、素人目での話だが。
隣でじっと眺めていた梛乃。腕組みした片方の手の人差し指を唇に当てて黙考している。なにか思い当たる節があるのか。
ふと、視線を感じる。すのりとかおれだ。じっと俺を見ている。
「……二人とも、どうした?」
なんだか落ち着きがない……これは……そう、あれだ。
「さ、探し物を見付けたんだから……褒めなさいよ」
堪えきれなかったすのりが、はにかみながら口にした。その横でニコニコしながら、体を小刻みに揺すってみせるかおれ。
そうだね、大事なことを忘れていた。俺は遺物を梛乃に渡して、すのりとかおれの頭に両手を伸ばした。
「よしよし、偉いぞ。よく見付けてくれたね。ありがとう」
艶のある綺麗な黒髪とふんわり琥珀色の髪を撫でると、二人がぎゅっと抱き付いてきた。
おお、なんと従順なリアクション。これは受け入れるしかないだろう。俺の胸に頬をスリスリする神使たち。更に、よしよしと双方の頭を抱えて抱擁する。
しかし、ちょっと遠慮がちなすのりは可愛らしくてよいのだが、思いっきり密着してくるかおれには、こっちが恥ずかしくなる。無論、これはモラルを保った常識範囲内でのスキンシップである。
そして当然の展開と思いきや、梛乃は厳しい眼差しを向けたものの続けて吐息を吐いた。
「まあ、この場合は仕方ないわね……でも調子に乗って、余計なところを触らないようにね」
「触りません!」
歯を剥いて見せた俺だが、どことなくぷりぷりしている梛乃を見て合点した。
「……ああ、そういうこと? さあ、梛乃もおいで」
おれは両手を広げた。
「そ、そういうことじゃないわよ」
そっぽを向いた梛乃。栗毛色の髪を揺らしてみせるが、照れは隠し切れていない。俺の懐は深いから、三人くらいどうということはないのに。可愛い奴め。
彼女は咳払いで、俺からの愛をはぐらかしたあと、持っていた遺物を突き出した。
「それから。これ、
「へいじ?」
俺は、片眉を上げて訊き返した。
「そう、瓶子。神さまに御神酒を捧げる時に使う容器。多分、
「……ああ、神棚へお供えする時のあれか……でも、これデカくない。三合くらい入りそう。酒好きの神さま用?」
「神社でのお供えなら、そのくらいのサイズあるわよ。それに、
「なるほど、それな。神さまは皆、酒豪ってことだ」
「……まあ、そうかもね」
梛乃は苦笑いする。
さすが、社家とかいう尊い方々と近い家柄。普段から物知りなのだが、この手の話はやはりお手の物だ。頼りになる。
さて、お目当ての物は見つかったが、この後はどうすればいいのやら。今のところ、次につながる手掛かりはない。
だだ、既に理解していることはある。この場合、押さえておかなければならないポイントってやつを。
俺は腕の中にいる、うっかり屋さんたちを胸から離した。
「ねえ。ところで、お二人さん。さっきお社の前で、これの埋まっている場所を感じた時、他になにか伝わってきたことはなかった?」
神使たちは虚を突かれた表情で瓶子を見遣ると、徐々に視線を泳がせ始めた。予想通りの反応だ。
「……そ、うでした。言われてみれば、ありました」
やはりあるのですね、かおれさん。それで、すのりさんは……
「まあ、そうね。あるんじゃないかしら」
いや、その返しはおかしいでしょ。知っているのに、なんで不確定な言い回しなのですかね。どうも、うちの神使たちはなにかに夢中になると、そこそこ大事なことを後回しにしてしまうきらいがあるようだ。
俺は吐息を吐いて話をつなぐ。
「それで?」
「えっと、……美濃の
バツの悪さを感じたかおれは小首を傾げ、照れ笑いでペロっと舌を出した。なにそれ、可愛いじゃないか。どこでそんなテクニックを覚えたんだい。
だけど、なんとも簡潔過ぎる返答。思わず訊き返す。
「ですね……とは?」
「そこに行くの。さっき告げられたのは、そこまで。きっと、お使いの続きなのよ」
付け加えたすのりだが、肩をすくめて目を伏せた。
「……それから、言い訳じゃないけど……私たちの言葉足らずは、わざとじゃないんだからね」
と窮しながら、ほのかに頬を染めての照れ顔。なに、そのツンデレフォローみたいなの。それも可愛いですね。もちろん、なんでも許しますよ。
俺は、二つの頭にポンポンと手を置き微笑んでみせた。
「――調べてみるね」
早速とばかりに、梛乃が携帯を取り出した。
どうやら、笠隠神社とは美濃市の長良川沿いにある神社らしい。携帯の画面に表示された地図を確認する。すのりとかおれも、まねして覗き込んでくる。梛乃は苦笑しながら、携帯を持ちあげた。
「こらこら、そんなに近付いたら、治人が見えないでしょ」
「あ、大丈夫。もう分かった。それ、
「え。そうなの? 解禁の時の、あそこ?」
「そう」
この展開には唖然とするしかなかった。
その神社は長良川の有名ポイント鵜飼観光ホテル前、通称「
もし、あの主神が関わっているのなら、なんとまどろっこしいことをさせるのだ。よほど、俺に突っつかれたことを根に持っているに違いない。
「この瓶子をそこへ届けろってことだな……」
「そうね……もしくは、そこでまたなにかを見付けろ、的なものかも」
俺と梛乃は神妙な顔で同時に肩を落とした。まずはそこへ行くしかないようだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます