ご近所付き合いその➁
昨日は、ご近所付き合い、町内会の件についてお話をしました。色々なコメントを頂いて、「日本全国、どこも同じだな」と思いました。本当は必要なんじゃないか、そう思ってはみても、煩わしいとか、見張られているとか、マイナスな面も多く感じられて、「めんどくさい」っていうイメージになるんだろうな、って思いました。
私は、今の地域に来るのが本当に嫌でね、絶対に好きになれないだろうって思っていたんです。高校卒業をして、専門学校に入学した関係で住んでいた町を離れるのが、すっごく嫌だったことと、引っ越しが自分の意思ではないということが理由です。——そうです。姑との同居のおかげで引っ越しする羽目になったっていうこと。
引っ越した当初は、近所付き合いもするつもりもないし、娘の同級生の保護者たちとも慣れあう気はなかったです。しかし、しばらく暮らしてみると、すっごく田舎の、人のいい人達が多い地域だとわかりました。昨日のコメント返信にも書かせてもらいましたが、娘たちが集団登校の集合場所に行くためには、おじいちゃん関所を最低三か所通らなくちゃいけないんです。
朝の7時半となると、ご近所のおじいちゃんたちが、奮って外に出てくる。そして、箒で掃除をしたり、庭の手入れをしたりするんです。で、子ども達がそこを通る度に「いってらっしゃい」「元気だね」「頑張れよ」と声をかけてくれるんです。
親としては、本当に安心。よそ者が紛れ込んだらすぐにわかります。防犯の部分ではこういうゆるい見守りは功を奏しますよね。集合場所には杖をついたおばあちゃんが毎回いて、「今日はどうだい?」って体調確認をしてくれる。仕事に行くため、朝は忙しい親からしたら、本当に嬉しいことです。
自治会と町内会って言うものをネットで調べてみました。地域によって呼び名が違うだけで、同じものである——と記載されていました。しかし、我が地域では、自治会と町内会は別物である——と義母が言っていました。義母は市役所職員だったので、そういうこと詳しい。
うちの地域では、町内会というものは、地域の人たちが自分たちの都合で組織しているもの。自治会は行政が広報誌を配布したり、防災組織を作ってもらったりするために設置しているもの。という括りがあるそうです。ですから、自治会と町内会は別もの。
先日、ご近所トラブルで町内会を脱会した人がいたんですが、じゃあ、そうすると市政だよりがこないか、といえば、自治会のほうは生きているので、配布物は届くという仕組みらしい。うーむ。複雑ですね。自治会がない地域ですと、行政の配布物はどのように届くのでしょうか? そこ興味がありますね。みなさん、教えてください~。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます