第2話

言いにくそうに告白したランの言葉に、れんは間抜けな声で返してしまった。

「はあ?」

 場所は長崎の出島の端の、異人が使う宿。

 そこに難なく忍び込んで、若者はランと会っていた。

 数か月前に主である僧侶が、人間にしては永い生涯を終え、この国にはそれほど未練が無くなっていた若者は、薩摩の山に住む大男を訪ねた後、この地に足を踏み入れた。

 そこで、久し振りにランと再会したのだった。

 ランの父親が、頭領をしていた群衆は様変わりし、頭領も代替わりしたらしい。

 生憎、その頭領とは入れ違いになったが、昔馴染みの者達との再会を喜んだのは、ひと月前の話だ。

 ランは、男勝りだが人懐こい顔立ちの女だ。

 蓮よりかなり長身で、剣の腕は若者と対等に打ち合えるほどだ。

 若々しい顔立ちなのに、髪の毛の色は抜けて白くなってしまっている。

 その時、ランに紹介された女がいた。

 その女は、十七、八の愛らしい娘で、色とりどりの団体の人間の中でも、ひときわ目立つ明るい栗毛色の髪と、薄い若葉色の瞳を持っていた。

 何やら妙な感じで、小柄な娘を見つめた蓮に、ランは紹介した。

「お前の、祖母さんだ」

 目を見開いたまま、固まった若者に、祖母と紹介された娘は、涙ぐみながら名乗る。

「メル、だ。良くここまで、生きててくれてたなあ」

 涙声で蓮を見上げる目は、優しい。

「母親に似たんだな。ヒスイの面影は全くねえや。それに、こんな半端に時が止まっちまっちゃあ、生きにくかっただろう?」

 しみじみと言って、隣の男を睨んだ。

「何で、こんな衝撃を受ける前に、助けてやれなかったんだ?」

 睨まれた方は、人を食ったような、笑顔を浮かべていた。

 昔会った時も、顔を殆ど崩さなかったからこれが地、なのだろうが今はその中に含みを感じた。

 色黒で大柄なこの美丈夫は、蓮の内心の戸惑いを、分かっている。

 分かっていて、この場を思惑通りに、持っていく気なのだ。

「ちょっと、待ってくれ」

 若干低くなる声は、仕方ない。

 蓮はゆっくりと口を開き、振り向いたメルを見返した。

「その、ヒスイってのは、誰だ?」

 本名では、あるまい。

 この国の人間の名にしても、珍しい。

「オレの息子で、お前の父親の名前だ」

「オレの、伯父貴に当たる人だ」

 ランも付け加え、にこやかにしているが、若干その顔は引き攣っている。

「伯父貴? つまり、あの、カスミの旦那の、兄貴ってことか?」

 言いながら、ランと大男の思惑を探る。

「そうよ、あたしの従兄弟に当たる、カスミちゃんの、腹違いのお兄さん」

 カスミには、二人の兄弟がいる。

 一人は姉で、これは病弱なため、家を出ることが出来ないでいるらしい。

 そして、もう一人が赤毛の大男で、ここにいるメルの、息子でもあるのだと言う。

「ヒスイちゃんは、家を継いで出歩けないから、代わりにメルちゃんが、子供の顔を見たいと言って来たのよ」

「そしたら、孫兄弟の内、上の子の方は生死も定かでなく、下の子は半端に時を止めちまったって言うから……」

「上の子? ……コウヒの事か?」

 ぼんやりと考えながらの呟きに、ランが思わずぎくりとしているが、蓮はそれを見とがめる、心のゆとりはない。

「コウヒって言うのか、お前の兄貴は?」

「……」

 問いかけられて目を背けると、メルは頷いた。

「すまないな、嫌な事を思い出させて。コウヒの方は、火事に、巻き込まれちまったんだな」

 あの後、必死に探しても見つからなかった、只一人の兄弟。

 何故、そういう事態に、なってしまったのか。

 その理由を、ランと傍にいる男は、察しているのだろうか。

 無言の二人の様子に、蓮は小さく笑った。

「ただ一人の、血の繋がった兄弟を亡くしちまった、そう思ってたんだが……」

「会うのが遅くなっちまって、寂しい思いをさせたなあ」

 何度も頷きながら、若者に答えるメルからは、疑う様子は伺えない。

 だが、気まずげにしているランは、間違いなく知っていた。

 コウヒは、間違いなくそのヒスイと言う男の、実の息子だが、蓮は違うと。

 コウヒとは、父親違いの兄弟だった。

 だから目の前の女とは、一切血は繋がっていない。

 なのに、ラン達はコウヒの代わりに、メルに自分を紹介したのだ。

 未だに、生死すら分からない、兄弟への後ろめたさを承知の上、いや……もしかしたら、蓮がコウヒの死に関わっていると、気づいているのかも知れない。

「知らなかったんじゃあ、仕方ねえだろ。あんたがそんな、気にすることじゃねえ」

 蓮は男の思惑通りに、微笑みに見えるように笑い、メルに答えるしかなかった。

 だが、気安い女相手なら、話は別だ。

「おい、どういう事だ?」

「ん? 何のことだ?」

 部屋で待っていた蓮は、酒をもって来たランに低い声で尋ねた。

 けろっとしたその返しに、思わずいらっとする。

「とぼけんじゃねえっ。お前、コウヒを知ってんだろうがっ」

「まあ、話には、何度か出たもんな」

 ランは、酒を茶碗に注いで若者に手渡しながら、頷いた。

「住処にしていた家が焼かれて、お前が気づいた時には、完全に家は形がなかったって」

「……」

「遺体くらいは見つけようとしたが、見つからなかったんだったよな。それなら、お前が息を吹き返す前に、逃げることが出来たかもな」

「それなら、いいが……それなら、痕跡が残ってるはずだろう? いくら探してもそれはなかった」

 当時仕えていた方々も、手伝ってくれた。

 なのに、焼け跡からも、その近辺からも何も出なかった。

 だから、もう諦めたのだ。

 それこそ、残る事すらしないほどの炎であったのだと、思わざるを得なかった。

 いや、もしかすると、炎の中で意識を失った自分が、小屋もろとも、かき消してしまったのかも知れない。

 ……罪は、重くなる一方だ。

「……」

 一気に器の中の酒を開ける蓮を見守りながら、ランは後ろめたそうにしていたが、咳払いをして声をかけた。

「まあ、どうであれ、よかったよ。後は、ヒスイ伯父貴にお前を会わせられれば、いいんだけどな」

「そうかね」

 曖昧に返しながら、ランの酌を受け、蓮も酒を器に注いでやる。

 そうやって、夜を過ごしたのだが……翌日、起きたら辺りが一変していた。

 いや、場所もその場の物も、変わってはいなかったが、一つだけ受け入れられない事態があった。

 蓮は、酒の勢いで、どうやら、ランと同衾していたようなのだった。

 そして、今日、ランが言いにくそうに告げたのだ。

「……月のものが、来ない」

「……はあ?」

 思わず、間抜けな声で返してから、我に返る。

 ランも、曲がりなりにも女だ、月のものくらい、あるだろう。

 それを、危うく問いかけとして返そうとしていた蓮は、必死で言葉をかみ殺してから、その言葉の意味を考えた。

 徐々に、その意が胸に落ち、若者は体中に、鳥肌が立つ思いがした。

「ち、ちょっと、待て。それは、まさか……」

「言っとくけど、お前としか、あんなことしてないからな」

 立っている地面が、崩れそうな衝撃が、襲って来た。

「いや、だが、あれ以来は……」

「すごいよな、たった一度で、お父さんか」

 その場で、倒れそうな程の衝撃だが、生憎、そこまで心はもろくない。

 いや、ここは倒れた方が、まだましな場だろうがっ。

 自分に怒鳴りたい気持ちだが、まずは、確かめてみる。

「確か、なのか? 遅れてるとか、そういうんじゃねえのか?」

「多分、な。オレのは、月に一度じゃなく、結構間隔が空いてるんだ。そろそろ来るはずなのに、来ない。はっきりするのは、もう少し先だけど、それまではここにいてくれるよな?」

「……」

「もし、身ごもってた時は……一緒に、子育てしてくれるよな?」

「あ、ああ」

 図られた……頷きながら、若者は墓場に片足突っ込んだことを、自覚したのだった。

「もうすぐ、今の頭領が、帰って来る。挨拶もしてほしいから、ね?」

 小首をかしげて言われても、なぜかそれほど惹かれない。

 困惑しかない蓮を置き去りに、ランと仲間たちは、祝いの準備を始めていた。


 混乱している蓮に、ランは、心の中で詫び続けていた。

 あの夜は、酒以外のものが、蓮の意識を奪った。

 酒や薬には、めっぽう強い蓮を眠らせるのは、至難の業だ。

 だから、メルを引き合わせることで心を乱し、その隙をついた策を、ロンは行ったのだ。

 それは、術の類に入る法だった。

 首尾よく眠らせ、ランはただ同じ床に入り同衾を装った。

 仲間たちも面白がって、着物を着崩したりさせていたので、抜群な反応があった。

 策が上手くいったら、土下座してでも、謝り倒そうと思っている。

 コウヒの事や、蓮本人の事も含めて、だ。

 ある時カスミから、ヒスイの子供がいると聞き、会いに行った先で山火事に合った。

 正しくは山の中にあった小屋が燃えていたのだが、その中に人がいるのに気づき、ロンが炎の中に飛び込んだ。

 抱えて来たのは、赤毛の若者だった。

 すぐに息を吹き返し、若者はまだ、兄弟が中にいると戻ろうとした。

「遅いわっ。それに、その子は、もう息をしてなかったからっ。諦めなさいっ」

 ロンが一喝し、有無を言わさず、その場を離れた。

 木々に火が飛び火し、炎に巻かれ始めていたからだ。

 赤毛の若者は、一命をとりとめたが、今はいない。

 コウヒと名乗ったその男は、ランの妹と共に姿を消したのだ。

 引き留められなかったことが、今のこの場を、作る理由だった。

 本当なら、カスミの後を継ぐのは、自分か腹違いのエンだ。

 だが、偶々見つかった、血の繋がらない大叔父の子供に、強引に押し付けてしまっていた。

 その子供セイは、独り立ちできる年になったら、足を洗いたいと言っていた。

 それでいいと、ランは思っている。

 だが、いざその時になって、セイ自身が躊躇うような体制のままだったとしたら、自分の願いを押し隠して、居続ける事を選ぶかも知れない。

 それだけは、させたくない。

 自分で選んで、そうするのなら嬉しいが、ラン達を心配して選ばれるのは、いやだった。

 それは、烏合の衆であるはずの、自分たちの心を一つにできる、唯一の思いだった。

 カスミやセイには劣るとしても、ランとエン二人の他に、足りないところを補える者を引き入れる。

 そうすれば、セイは選ぶことができる。

 その、補える者として白羽の矢が立ったのが、蓮だったのだ。

 その昔、カスミの寝床に、忍び込んだ若者だ。

 そして、息をしていなかったはずの、コウヒの腹違いの兄弟だ。

「それも疑わしいわよね。コウヒちゃん、弟かって訊いた時、そんなものだって、曖昧な答え方したもの」

 ロンは生来、子供好きだ。

 だが、単にその年で時を止めただけの蓮の事は、それほど気にならないようだ。

 炎の中で、息をしていなかったのを知っているから、尚更だ。

 コウヒと腹違いの弟だと言う話も、疑わしいという。

 コウヒ自身の話で、母親は物心つく前に、亡くなったと分かっているからだ。

 あの時に、時を止める程の、衝撃を受けたのは後ろめたいが、だからと言って、偶々の体の異常を、コウヒとの血の繋がりに結び付けるのも、どうかと思っているらしい。

 ランからすると、それはどうでもいい話だ。

 何しろ、カスミの枕元に近づき、寝首をかいてしまった事のある若者だ、十分な力はある。

 後は、セイと引き合わせて、一緒にこの国を出てもらうだけだ。

 蓮を見ると、まだ成り行きについていけないのか、ぎくしゃくと、メルを手伝っている。

 今夜は少し考える時間をやるか、と、ランは若者に声をかけた。

「部屋で飲もうか?」

「……」

 鋭い一瞥から、図られたことを察しているのが分かるが、ランは笑いながら言った。

「今、ロンは留守だ。あいつ、背丈はあるけど、そこまで黒くないだろ? だから、この島だけじゃなく、本土の方にも行けるんだ」

「……」

「悪かったよ。でもな、ちょっとこちらにも、事情があるんだ。聞いてくれよ」

「それは、先に話す事じゃあ、ねえのか?」

 逃げ場をふさいで置いてよく言う、と睨む蓮に、ひたすら下手に出て、ランはいつもの部屋へと招き入れた。

 酒の用意をしながらふと、考える。

 ロンが出かけて行ったのは、二日ほど前だった。

 あの男が、どこかに入り浸るとは、珍しいこともあるものだ。


 夜中ひっそりと村を出て、出島への近道である、海路で帰るべく小舟の乗り込むと、セイはようやく、知らず殺していた息を、大きく吐き出した。

「……怖かった」

 見送りに来た、古谷の御坊と律が顔を見合わせる中、己も乗り込みながら、エンが意外そうに目を見開いた。

「何が?」

 聞き返したが、安堵し過ぎて、座り込んだ若者には、答える気力もない様だ。

「これに懲りずに、またおいで下され。今度はぜひ、他の方々も連れて。歓迎いたします」

「……」

 古谷がそう言っても、セイは傘を目深にかぶり直し、返事することが出来ない。

「では、そろそろ」

 エンが声をかけると、するりと乗り込んだオキが、セイの膝に収まる。

「……もう、お会いする機会は、ないかもしれませんが、どうかお元気で」

 若者は、ようやくそう挨拶し、少し躊躇ってから続けた。

「あの、村の方々に、挨拶もせずお暇してしまって、申し訳ないと、伝えて下さい」

「はい。どうか、お元気で」

 短く返し、古谷は深々と頭を下げてお辞儀をし、船が見えなくなるまで見送っていた。

「……取り逃がした奴が、新たな連中を引き連れてくる気配は、なかったな」

 岸が離れていく中で、その人影がずっと立ち尽くしているのを見ながら、エンは来た時と同じように櫂を動かし、ふと呟いた。

 眠りから覚めたセイは、一度山の中を見て回り、周囲に気配がないかも確かめていた。

「そんなに、楽に集められるような奴らじゃないから、大丈夫だろ。それよりも、そこまで強い奴じゃなかったから、まだ近くにいると思ってたんだけど、見つからなかったな」

 若者は眠そうに答えながら、月のない空を見上げた。

「隠形に長けているのなら、初めから見つからないように、身を隠していそうなものだ。あそこまで行くのに、随分騒がしくしてしまったからな、私が奴の前に来る前に、逃げるか、姿を隠してやり過ごすか、どちらかの方が、容易かったはずだ。なのに、どちらもしないで、子供たちと一緒にいた」

 欺けると、思ったのか。

「オレだったら、ついついたばかれていたかもな」

 エンが苦笑しながら、穏やかに言う。

「そうだな、あんたは、私にすら謀れてる」

 セイも少し顔を緩めて返し、再び夜空を見上げた。

「もしかしたら、住処は別だった、のかも知れないな」

「通って来ていた、と?」

 あり得るか? と首を傾げる男に、若者は、空を仰いだまま続ける。

「見知らぬ者が、突然来たら周りが浮つく。周りの村もあの村自体にも、そんな気配がなかった。……私たちが、騒がせた以外は」

 付け加えた言葉が、少し疲れたものになっていた。

「そいつ一人なら、あの坊さんでも、楽に対処できるはずだ。変な具合に頭が回る奴だから、妙な画策をしないなら、だけどね」

 膝の上の黒猫を、ゆっくりと撫でながら、呟く様に言う若者に、エンは穏やかに言った。

「律さんがその辺りの事は、気にかけてくれると、請け負ってくれた。心配は、いらないだろう」

 黙って頷いたセイが、深く溜息を吐いた。

「……怖かった」

 しみじみと、再びそんなことを言う若者に、目を見はる男の前で、セイは神妙に続けた。

「跳ねのけたら、それだけで潰しそうな人たちを、相手にしたのなんて、初めてだ」

 言われて、何を怖がっていたのか、ようやく分かった。

 相手は妖怪の類ではない、村にいた大勢の、百姓衆だ。

 老弱男女問わず、村を救った若者の姿を拝みに、代わる代わる御坊の住まいに訪れた。

 何の細工もない、素のセイを見ても、彼らは崇拝の眼差しで拝むだけで、只の異国の人間だと、疑う事もなかった。

 透き通る肌と髪色が、後光を放っているように、見えたのだろうか。

 神仏の一人の化身、などと言われても、その手のことに詳しくないセイは戸惑い、拝まれてもオロオロするしか、なかった。

 どいてくれとも言えず、ましては蹴り飛ばす訳にもいかず、若者は本当に、参っていたのだった。

 思えば、セイの周りには屈強な男や、気の強い女しかいなかった。

 今は亡き祖父ですら、年相応に皺や白髪はあれど、大きな人だった。

 大きなものから感じる圧と言うものは、幼い頃から、嫌と言う程感じていたから怯える事がなかったが、恐ろしく細く、自分ほどの背丈の者とは、あの村に入るまで、親しく話したことがなかった。

「……そうだな」

 エンは、少し考えて微笑んだ。

「たまに、子供を大きくなるまで、養ってるだろ?」

 自分たちの集団には、子供好きが多く、戦で親を亡くし、路頭に迷った子供を拾って養い、手に職を持てる年になったら、送り出すことが少なからずあった。

「あのくらいの力加減で充分だ。仮にも、田畑を耕して、暮らしてる人たちだ、そんな怖がり方は、失敬だぞ」

「分かった」

 兄貴分の言い分に真顔で頷き、ぼんやりと、夜空を見上げ続けた。

 静かな夜の海で、櫂を漕ぐ音だけが響く。

 波も殆んどない中、小舟は静かに進んでいた。

 時々、会話を一言二言交わすだけで、二人は黙ったまま、連れたちの待つ所に帰り着いた。

 長崎と言う、ある島国の中の小さな国の、更に人の手で作られた出島と言う島。

 そこに貿易船に紛れて船を停め、金をつぎ込んで宿を貸し切って、連れたちは待っていた。

 小舟が、その島の端の岸に着いた時、その内の二人が、迎えに出て来てくれた。

「お帰りなさい」

「ただいま。留守中、何事もなかったか?」

 陸に上がりながら返すセイに答えたのは、若者より少し背丈のある、小柄な娘だった。

 この国に馴染む体つきだが、色合いが綺麗だ。

「今のところは、何もないわ」

 艶やかな白髪の、この国の娘たちと、変わらぬ顔立ちの娘は、やんわりと答えた。

 鮮やかな紅玉のような瞳は、若者を優しく見る。

「きちんと、治めて来たそうね。ご苦労様」

 その目を見返しながら傘を取り、セイはもう一人の娘を見た。

「お帰り。元気だったか?」

 笑って見返す娘も、小柄だった。

 明るい栗毛色の髪で、白い肌の娘だ。

 嬉しそうに若草色の目を細め、若者と後ろから、陸に上がってくる男を出迎えた。

「ランは?」

 エンが、珍しくその場に来ていない女の名を出すと、栗毛色の娘メルが首を竦めて言った。

「今、オレの孫と一緒」

「……来たのか。メルも会ったのか?」

「ああ。まさか、あんなに幼い姿で、生きてるとはな」

 娘のしみじみとした言葉に、エンも神妙に頷いた。

「そうか。大変だったろうな」

「でも、大抵の事は、自分で出来そうな子よ」

 白髪の娘ジュリが、微笑んで言い、目を細めたまま、黙った若者を見た。

「さ、帰りましょ。皆、眠ってるけど、あなたが戻ったと知ったら、起きて来るわ」

「……」

 促されても動かず、セイは二人の娘を見た。

「? セイ?」

「ロンは? あいつは、どこかに、出かけてるのか?」

 若者を見返した娘は、それぞれの顔をした。

「ええ。城下に、遊びに行ってるみたいね」

 おっとりと答えるジュリの横で、メルは、顔を強張らせて無言で頷いた。

「……いつから?」

 目を細めている、若者の更なる問いにも、ジュリは答えた。

「二日前から、かしら。ねえ、メル?」

「ああ」

「へえ、珍しく、馴染みの店が、出来たのかな?」

 エンが穏やかに言う傍で、セイは大げさな溜息を吐いた。

 何かを感じて、エンまでこの場を治める言葉を投げたが、それが、わざとらしすぎる。

「せ、セイ?」

 メルが呼びかける目の前で、若者は足下にいる生き物に、声をかけた。

「オキ、少し、探してみてくれ」

 すぐに答えた黒猫を見下ろし、セイは続けた。

「面倒なことになっていないのなら、それに越したことはないけど、あいつが、二日もの間、何の知らせもよこさずに、姿を見せないのは、流石におかしいからな」

 娘二人が目を剝いて、顔を見合わせた。

 答え方が間違っていたと、気に病んでいるが、それはどうでもいい。

「ひと眠りした後には、ロンの所在も知れるだろ。眠らせてくれ。向こうでの話は、その後、まとめて話す」

 セイは欠伸をしながらそう言い、連れたちを促して歩き出した。


 セイが、この集団の中に連れてこられたのは、八つの時だ。

 それから、六年の年月が経つが、未だに不安で仕方ない事がある。

 だから、ひと眠りした後目覚めたら、初めに両手の指を動かしてみる。

 息をするように、それが動くのを確かめて身を起こし、辺りを見回してから寝床から這い出す。

 遠くから、喧騒や何やらの楽器の音が聞こえ、この地は賑やかだ。

 この島から出るのは難しいが、異国の者も気軽に楽しんでいるようだ。

 立ち上がって部屋を出ると、十歩も行かない内に、エンに声を掛けられた。

「よく眠れたか?」

「どのくらい眠ってた? 日は高いけど」

 男は、穏やかに答えた。

「ほんの二刻ほどだ。オキも戻ってる。奥の部屋だ」

「そうか、ありがとう」

 手短に知りたいことを答えてくれる男に、セイは軽く礼を言い、奥へと向かう。

 その後ろから、エンが続くのを見て、首を傾げた。

「迷わないよ」

「分かってる」

 ならどうしてついてくるのかと、不思議に思いつつ奥の部屋の引き戸を開いて、足を踏み入れて思わず立ち竦んだ。

 中に集っていたのは、この渡来に同行した者たちだった。

 目を見開く若者に、濃い栗毛の髪の女が、悪戯っぽく言った。

「挨拶もなしに、ひと眠りなんて、あんたらしいわ」

 二十代の女マリアに、ジュリの兄のジュラも頷いて笑う。

「だが、無事に帰れて何よりだ」

「本当に。帰りなさい。お勤めご苦労様です」

 岩のような銀髪の大男ゼツも、無表情で言うと、傍に座っていたジュリとメルが呆れて首を振った。

「出迎えなかったのは、あなた達でしょう? よく文句が言えるわね」

「全くだ」

 そんな娘たちに答える声は、悪びれない。

「すみません。夕べあなたが無事、事をやり遂げたと知らせを貰い、つい……」

「嬉しくて騒いでしまって、な」

「申し訳ありませんでした、出迎えもせずに」

 明るく謝る声に、セイは首を振った。

「こちらこそ、すまなかった。……戻ったら眠る事しか、考えてなかった」

 更に、明るい笑いが沸き起こる。

「そんな事だと、思いましたぞ」

「三度の飯より、眠るのが好きだもんな、あなたは」

 揶揄い交じりの言葉を受けながら、セイは奥の席に向かい、まずは朝餉を取った。

 食後の白湯が出た頃、それまで大人しく隅で丸くなっていたオキが、セイの前に近づいた。

 それを見た娘たちが、速やかに動き、器を下げていく。

 オキは話し出したが、当然猫の鳴き声にしか聞こえない。

 その言葉を解する者もいるが、一握りだ。

 その一握りが近くの仲間にそれを訳し、話の全てが全員に浸透する。

「……」

 直にそれを解したセイは、一つだけ問い返した。

「……屋敷って、武家の、か?」

 一声上げて返事したオキに頷き、若者は小皿に取ったおかずと酒を注いだ盃を、猫の前に置いた。

 やっと餌にありつく黒猫を見下ろしたまま、緊迫した仲間に問いかけた。

「ランは、どう言っている?」

 この場には、ランがいない。

 何か察しているが、単に今日は捕まらなかっただけか、集まった者たちの意で呼ばれなかったのか、どちらなのかで、こちらの動きも変わる。

「あんたがここを離れてから、男と一緒で、ここ数日、顔すら見てない」

「そうか。それなら……」

 再び頷いて、セイは言った。

「明日の朝まで待って、戻ってこない様なら、私が迎えに行く」

 周りがどよめいた。

「おいっ、お前が直に出向くことは……」

「私の領分、だろう」

 慌てたジュラの言葉を遮り、若者は静かに言った。

「気配が、武家の住まいで途切れて辿れず、本人は二日もの間、何の知らせもよこさない。その辺りで、何かに巻き込まれたのなら、只探すだけで、見つかるとも思えない」

「で、でも……」

「明日まで待つって、その間にもし……」

 ジュリが言いかけるのを遮ったマリアは、途中で言葉を詰まらせた。

 ジュリも、はっとして口を継み、目を伏せる。

 そんな二人を見つめ、セイは静かに言った。

「大丈夫だ。まだ、たったの二日、だろ?」

 無感情な声が優しく響き、自分でも驚いたが、言われた方はもっと驚いた。

 呆然と顔を上げて見つめられ、居心地が悪かったが、セイは続けて言った。

「あいつに何があったにせよ、この二日を、耐えきれない様な目に合っているのなら、それ程の者を、相手にしているのなら、私が行っても、どうにもならない。助けられないと分かっているのなら、呑気に探そうと考えるより、あいつの事は諦めて、さっさと、この国を出る事を考えるよ」

「……それのどこに、大丈夫と言えるところがあるの?」

 目を細めるマリアに、若者は天井を仰いで答える。

「さあ、どこだろう」

「もう、いい加減なんだからっ」

 力はないが、いつもの言い方に戻った女にほっとし、仲間の一人が話を変えた。

 戻って来た若者が、どんな風に事を治めて来たのかを、興味本位で尋ねる。

 それに、エンが面白く話を膨らませながら答え、仲間内の緊迫した空気は和んでいく。

 聞かれた事には素直に答え、明るい仲間たちを見守っていたセイだったが……。

 いつからだろうか、床下から妙な気配がする。

 敵意を持った者にしては、緊迫した気配ではなく、それでいて、妙に取り乱した獣……巨大な鼠、と言ったところか。

 傍で食べ終えたオキが、体を伸ばしながら傍に寄って来て、ことさらゆっくりと、毛づくろいを始める。

 それを目の端に入れたまま、仲間の一人と目を合わせる。

 灰色がかった髪と同じ色の目を向けて、無表情で頷いたゼツが、音もなく小刀を抜き、おもむろにその刃を床に突き立てた。

「い、痛てえっっ」

 曲者らしからぬ悲鳴と共に床が震え、板を突き破った者が、その場にいた者達の前で立ち上がった。


 あおいが親に付けられた名前は、葵一郎せいいちろうと言う。

 市原いちはら葵一郎。

 仕官を夢見て放浪していた、腕利きの牢人と、一族のしきたりに嫌気がさし、親元を飛び出して来た、娘との間にできた子供だ。

 父親は自分が生まれる前に、他界したと聞いている。

 母親も、二十歳になる頃に他界した。

 その後葵一郎は、葵と名乗るようになり、一度、母親の凪沙なぎさの実家に厄介になったが、すぐに飛び出して来た。

 居心地が悪かったせいもあるが、母の死に直面した時、我を失った自分を、正気付かせてくれた若者が、気になったせいでもあった。

 一見、葵より幼い十四五歳の子供のような、小柄で童顔のその若者は、蓮と名乗ったが、自分の前に現れた訳を、未だに教えてくれない。

 つかず離れずの、それでいて葵が迷いに迷った時は、すぐに駆け付けて手を引いてくれる、そんな奇妙な付き合いが、それなりに永く続いている。

 そんな蓮が、少し前に葵が住み込んでいる山に、姿を現した。

 顔を見に来たと言う若者は、すぐに暇を告げて去っていったが、帰った後忘れ物に気付いた。

 珍しい事もある、と思いつつも追いかけたが追いつけず、仕方なく探し始めたのだが、それは葵にとっては、無謀以外の何物でもなかった。

 探し始めて半刻もしない内に、自分が今いる所が、分からなくなった。

 これはまずいと夜を待ち、高い木の上へと上がり、今の位置を確かめると、一面水だらけだった。

「ん? 海?」

 この島国は、海に囲まれているから、珍しい光景ではないが、珍しくないからこそ、これが何処の海なのかが、分からなかった。

 混乱しかかって、振り返ると見た事のある風景が、広がっていた。

 これは、長崎だ。

 ということは、あの海の中に浮かぶのは、出島だ。

 今いる場所は分かったが、葵ははてと首を傾げた。

 日向の国の、薩摩寄りの山を出て、いつの間にこんな所に出たのだろうか。

 江戸に行くには、逆方向だ。

 しかし、と葵は考えた。

 もしかしたら、知り合いがこの国に入っていて、蓮が来ているかもしれない。

 異国の白髪の女ランと、蓮は酒友達なのだ。

 剣の話では、葵とも語り合い、気安い相手だった。

 永く会っていなかったから、そろそろ来ているかもしれない。

 そんな、取ってつけた思い付きに一人頷き、葵は自然での島ではないそれに、目を向けた。

 迷い癖がひどい男が、一人で生活できるのは、母譲りの遠くが見渡せる、目があるからだ。

 まっすぐそこへ向かい、一つの旅籠の床下に潜り込む。

 客として入ればよかったと気付いた時には、床下のどの辺りなのかが、分からなくなっていた。

 混乱して床下をさまよっていた時、その真上で賑やかな声が聞こえた。

 何か喜ばしい事でもあったのか、陽気な笑い声も聞こえる。

 不味い不味いと首を竦め、葵はその場を離れようとした。

 突然、真上で殺意が湧き、同時に床の合わせ目から、刀の刃が大男を襲う。

 思わず出そうになる声を殺しながら、とっさに避けたが傍の柱に嫌と言う程頭をぶつけ、ついに声を上げていた。

「い、痛てえっっ」

 飛び上がった拍子に、床を頭が突き破ってしまった。

 頭を抑えながら顔を上げ、辺りを見回すと大勢の異国の客が、黙り込んで自分を見ている。

「す、済まねえ。こ、ここは何処なのか、尋ねてもいいか?」

 引き攣った顔で見回す客たちの顔が、徐々に強張っていく中、近くに正座していた若い金髪の人物が、無感情に言った。

「……刺さってないな」

「ええ、刺さっていません」

「どうして、あんな声を上げたんだろう?」

 その呟きに、無表情の銀髪の大男が、答えた。

「大方、床下の柱に、頭でもぶつけたんでしょう」

「お、当たりだ、すげえな」

 思わず答えてから、二人の目が呆れているのと、辺りの大勢の目が険しくなっているのに気づき、慌てて手を振った。

「ま、待てっ。済まねえ。本っ当に迷っちまっただけで、ここに忍んでくる気はなかったんだっっ」

 自分で言っていても、これは信じられないと思うのに、見ず知らずの者たちが疑うのは無理がない。

「あのなあ、こんな島の床下に、わざわざ迷い込む侍が、どこにいるって言うんだ?」

「こ、ここにいるだろうがっ」

 白髪の男に返しながら、その場にいる者たちの物々しさに、葵は慄いていた。

 これは、山で出会う賊に似た顔つきだ。

 物騒な気配で、男どもが立ち上がる。

「どこから聞いていたかは知らぬが、このまま返す訳にはいかんなあ」

「ちょうど頭の話を聞いて、うずうずしていたんだ。お相手願おうか、お武家様よお」

 大ぶりの太刀を構える者や、鈍器を振り回す者を見回し、異国の者にしても珍しい色合いの者がいるのに気づく。

 きょろきょろを見回しながら、この場ではどうでもいい事を口走った。

「す、すげえな。この国の言葉、すらすらじゃねえか」

「ついでに、こっちも達者だぞっっ」

 怒号と共に、異国の者たちが飛び掛かって来た。

「うわあっ、待てって……」

 慌てて腰の物で応戦し、何とか話を聞いてもらおうと話しかける。

 父親譲りの剣の腕は、衰えていないが、数が多すぎる。

 しかも、葵は相手を傷つけまいと、おっかなびっくりで刀を握っているため、更に勝ち目がない。

 何とか、彼らに話しを聞いて欲しいと、途方に暮れた男は、気の進まない事をすることにした。

 飛び掛かって来た者たちを弾き飛ばし、相手の体制が戻る前に、動いていた。

 その先には、乱闘から身を引き、壁際に立って見守る、金髪の小柄な人物がいる。

 それに気づいた、男の一人が間に入るより先に、葵はその小さな体を捕えていた。

 卑怯な手と知りつつ、腕の中に捕らえた人物の首筋に、刀の刃を向ける。

「すまねえ。だが、少しでいい、話を聞いてくれっ」

「……そんな事をして、こちらが下手に出ると、思っているんですか?」

 背丈はあるのに、優しい顔立ちの男が、穏やかに笑いながら聞いてくるのに、何故か背筋に寒気を覚えつつ、ひたすら詫び口調で言う。

「汚ねえ手だとは思う、だが、本当に、迷っただけなんだよ、信じてくれっ」

「その、汚ねえ事をやってる奴の、言ってることを、信じろってのか? 虫が、良すぎやしねえか?」

 小柄な女に、言われるまでもなく、とても、後ろめたい。

 多勢に無勢でも、申し訳なさで一杯になっている葵は、混乱しながら喚いた。

「あんたら、人の事言えねえじゃねえかっ。こんなか弱い娘っ子まで仲間に引き込んで、悪いことしてるんなら、オレの事悪く言えね……」

 周りの気配が、凍った。

 が、葵は気づかなかった。

 いや、気づく余裕は無くなっていた。

 右足を、何かに踏みつけられ、砕ける寸前の激痛が、舌を固まらせてしまったのだ。

「……この国で、鬼と、呼ばれるものの血を継ぐ割に、随分目が悪いんだな」

 若い無感情な声が、葵の腕の中から聞こえた。

「まさかその目、遠くしか見えない、節穴なのか?」

 恐る恐る見下ろすと、こちらを睨むように見上げる、人質と目が合った。

 ぎょっとして、思わず腕の力を緩めた時、すかさず人質が動く。

 腕から逃れた人物は、右足を踏みつけていた足を避け、よろめいた大男の鳩尾を、正確に肘打ちした。

 息を詰まらせて、前のめりに座りこんだ葵は、必死で息を取り戻しながら見上げる。

 殺伐とした空気を治め、一転して苦笑交じりで見守る、異国の客たちを背に、小柄な人物は無感情に、大男を見下ろしていた。

 心なしか、殺意まで帯びているその人物を見つめ、葵は思わず声を上げた。

「お前、男かっ?」

 首を振って額を抑える優男と、腹を抱えて笑いだす、同じくらいの年格好の白髪の男を背に、目を細めたその人物は口を開いた。

「本当に、死にたいらしいな」

「い、いや、悪かったっっ」

 本気で怒っているのに慌てつつも、なぜそこまでと困惑気味な大男は、更に墓穴を掘ることになる。

「何でそんなに怒るんだよっ。見間違えられるほど、綺麗ってことだろうがっ? 誉め言葉だぞっ」

「誉め言葉? どこがだ? さっきあんたは、か弱い娘と言った。つまり、この中で一番、弱そうな奴を見繕ったわけだ。扱いやすい、力でどうにかしやすい奴、と言うのは誉め言葉じゃないだろう」

「ち、違うっ。それは、言葉の綾って奴で……」

 慌てた言い訳を最後まで聞かず、娘の様な若者は、後ろに立つ男を呼んだ。

「エン」

「何だ?」

「角を出した鬼の首は、この国のお偉い人に、喜ばれるかな?」

 無感情ながら素直な問いかけに、エンと呼ばれた男は少し考えて答えた。

「化け物退治で、報酬が出るかは、分からないな。調べてみようか」

「それより、どこかの寺に、売った方が、早いっ」

 曖昧な言葉に、傍の男が助け舟を出したが、笑いを治めきれず、紅い目に涙をためて苦しんでいる。

「そうか、お坊さんに売れば、その人が退治したことにできて、その坊さんの験が上がるんだな。よし、高く買ってもらおう」

 頷いた若者が、微笑んだ。

 この笑みに抗える者が、何人いるのかと思えるほど、綺麗な笑みだ。

 思わず見惚れた大男は、不意に湧き上がる感覚を、無意識に抑えた。

 永く、思い出しすらしなかった、感覚だ。

 激しく首を振って、我を保とうとするが、振り払えない。

「いらねえ、いらねえ」

 呟く大男を、戸惑いながら見下ろす面々の前で、立ち尽くす若者だけが無感情のままだ。

 蹲る大男を見下ろしたまま、若者は静かに言った。

「皆、部屋から出ろ。何も、こんな姿を、見る事はない」

 感情の見えない声の主を、睨むように見上げた葵は、一瞬、自分の今の状態を忘れた。

 若者の背後の異国の者たちは、葵のその姿に目を見張り、その名を口に載せている。

「鬼?」

「いや、先程は、こんな……」

 戸惑う会話が聞こえる中、若者は静かに大男を見下ろしているのだが、無感情な目に、僅かな感情が見えた。

 その僅かな感情が、妙に無邪気なものに見え、思わず見惚れてしまった。

 見惚れて、力を抜いてしまった途端、抑えていた感覚が、一気に吹き上がってしまった。

 辺りの音が消え、ただ一つの感情に、頭の中が埋め尽くされていく。

 その感情のまま、葵は若者に、飛び掛かっていた。

 男の叫び声と、女の悲鳴が入り混じるのも、どこか遠くで聞いていた。

 どの位の時が経ったのか、夢から覚めた気分で身を起こした葵だが、そこは先程と同じ場所で、それ程時は経っていないと知る。

 顔を強張らせて、男たちが自分を見ている。

 女たちも、恐怖を張りつかせて見ていたが、その前に立つ若者は目を細めて、全く別な者を見ていた。

 葵の前に、立ち塞がる、小柄な人物。

 その顔を見上げて、大男は思わず名を呼んでいた。

「蓮」

「……お前な、こんな所で、何やってんだ?」

 呆れた顔で、蓮はいつも通り落ち着いた声を、葵に投げた

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る