ホームライナーに15年ぶりに乗ってみた。手稲~札幌

 〇はじめにホームライナー値上げ100円から最低210円へ


 https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/221216_KO_homeliner.pdf


 相変わらずウケることをやってくれます。考えてみたら10㎞で200円も払う人間がいるのでしょうか。(100円払う人はうちの父ちゃんです。)チケット込みなら530円となります。まあ半分乗れば元とれるし、原価はあってないようなものなので問題ないと思います。いろいろなことを考えた結果、需要がないものを意味の分からない価格で販売しても無意味だと思います。


 指定席サービスなどを導入するようですが導入する経費が増収する収入よりも高いと思います。


 あと最近北海道ラブ6日間周遊パスで旅行していたら、指定された場所に先客が座っていて、チケットレスや予約した場所をインターネットとかで覗いてこなさそうなところに座るとかやりそうなやつがいそうなので心配です。(たぶん大丈夫でしょうが)


 思うことはとりあえず書いたのでホームライナーに乗ることにし、またポイント不転換用ヒーターと奴らはマンションを作ったのでそれの鑑賞も行いました。 


 https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/220914_KO_JR_seven.pdf


 ところで青森だの日高だの最近行っていたので1万円以上交通費がかかっていましたが、今回は交通費が1000円以下というクソ安だったりします。


 〇ホームライナー


 詳しい能書きはウィキペディアでも見てください。


 以前(10年ぐらい前は)はライナー券は普通の切符で発行されていましたが(あと現金でも乗れた)、突如、食券販売機を置いて売るようになりました。(なんで普通の切符で売らんのかは知らんというか混雑してほしくないのだと思うが憶測にすぎない。)あと昔は


 最初に列車の本数を書いていなかった。今は以下3往復です。7:24 札幌駅よりとかち1号7:51 札幌駅より北斗6号8:22 札幌駅よりおおぞら3号


 運転理由としては、札幌車両基地からの回送運転の営業化と手稲駅からの着席乗車の付加価値化を目的としていると思われます。前者は問題ありませんが、後者は、7:03と8:19手稲駅始発の列車がある(それ以前は略)のと、手稲駅より都心側に地下鉄宮の沢駅があるので、若干疑問点はあります。


 ともかく、券を買って乗ってみました。乗ったのは8:22発にしました。前述したように8:19手稲始発があるので、意義については少し考える必要があると思います。(まあ実質原価ただなので、運転しても問題がないですが、それなら全列車ホームライナーにしろと思いますがそれをやったら駅員がずっとホームに立ってなきゃならない)


 今回は対比のために札幌駅まで10.6km340円のぼったくり切符と100円の食券を買ってホームライナーに乗りました。当然ながら、グリーン車に乗りました。前の列車は混んでいるかもしれませんが、8:22発は3分前に手稲始発、それ以前に8:10・15と東京メトロかと思うような本数なので、混んでいませんでした。


 とりあえずグリーン車の1人掛けの席に乗ってリクライニングをぶっ倒して座ってみました。結構ふかふかでした。


 乗ったはいいけれども、大雪のせいでダイヤが乱れていたので、結局くそみたいに時間がかかりました。車より遅かったです。急いでないからOKだけど。


 そのあとは特に何も特筆すべきことはしてませんでした。おわり。


 〇感想


 値上げは仕方ないけど座席指定サービスはいるんですかね?そもそも論、需要がないけれども限りなくコストを投じないで収入を得るというのが本来の目的なのに、座席指定サービスをするといったコストを投じることがそもそもおかしいのではないのかと思います。


 特急にした場合を考える。


 特急にした場合、手稲~札幌間の特急料金は取れますが、札幌をまたいだ場合特急料金が値上げになるのは、南千歳、白老、大沼公園、トマム(今回関係ないので網走、稚内方向は知らんというか岩見沢以外調べてない)の4駅なので、ホームライナーとして別列車のままのほうが収益改善になると判断したと思います。


 次


 ポイント不転換用ヒーターの鑑賞


 ただヒーターを鑑賞してきました。作業小屋がありました。相変わらず線路は雪に埋まります。ポイントはスノーシェルターで覆えニストですので覆えばいいと思うのですが、鑑賞した結果、相変わらず雪が詰まってポイント不転換を起こしそうな気配でした。


 JR北海道の立てた家


 調べてないから知らないけど昔から都市開発はやっているらしいと思うので詳細は次回のネタにします。


 https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20211215_KO_Gokurakuyu.pdf


 https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/220914_KO_JR_seven.pdf


 https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/220914_KO_JR_seven.pdf


 本題はこれ、サ高住もやってるっぽい


 https://www.jrhokkaido.co.jp/press/2013/131115-1-2.pdf


 もともと、生鮮市場とか温浴施設あったエリアで、その前は社宅だったらしいです。生鮮市場の前は本当に何があったのかは記憶にないです。まあ、この辺には24時間西友なんかも昔からあるので、競合していることもあると思います。


 まだ建設していました。コメダが営業していましたが、駐車場の中に入って撮影するのもどうかと思ったので、歩道から撮影しました。


 低層マンションで特に普通のマンションでした。変哲があったらおかしいが。


 感想


 基本的には、JRしか利用できないエリアに人口を増やす取り組みが必要です。


 で一番やってはいけないことは雪での運休です。それは地下鉄が雪で動くからです。


 まあ計画運休ができれば理想的だとは思いますが、


 何度も書いてますが、雪で運休した場合、JRへの信頼がなくなり、それに伴いJR沿線ではなく地下鉄沿線へ住民が逸脱するという経営上のリスクを理解したうえで計画運休しないといけないというリスクがあります。なので結局は規制値を決めてそれを周知徹底して、運休する方法しかないと思います。(法との落としどころとして。)


 〇翼新聞の記事へ競馬場のはす向かいにある大学教授への反論。まあ〇翼新聞の記者はJRなんか使わないから問題ないか。


 おわり

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る