12日目 『人を従前の生活環境から離脱させ、自己又は第三者の支配下に置く』
その時、わたしは走行する列車の中にいた。
列車はかなりの長距離路線を走っていて、座席の上で時間を持て余していたわたしは、暇をつぶすため、駅で購入した雑誌に載せられたクロスワードパズルを解いているところだった。
3分の1ほどのマスを埋めたところで、このような設問に遭遇した。
『ヨコのカギ・4
身代金の授受などを目的として、人をおどすなどして連れ去ること』
それを見た瞬間、わたしの脳裏に、遠い昔のある夏の日に起こった出来事の記憶がまざまざと蘇った。
◆◇◆
その頃のわたしは経済的にあまり裕福でなく、単身者用の非常に狭いワンルームアパートに身を寄せていた。
当時わたしが住んでいた部屋は一階の角部屋で、西日が直で差し込むような位置取りをしていて、それでいて風通しは悪く、夏の午後などは悲惨なほどの暑苦に苛まれたことを、今でもよく覚えている。
その日は年間の中でも特に気温の高い一日だった。
うだるような暑さの中、わたしは部屋で横になっていた。読みかけの雑誌を日よけ傘のように顔の上に乗せて、真夏の熱気がもたらす倦怠に屈するように全身を弛緩させていた。
そのときだった。
隣の部屋から話し声が聞こえたのは。
珍しいな、とわたしは思った。この部屋で暮らし始めてからそれなりの日数が経っていたが、隣の部屋から話し声が聞こえたのは初めてだった。声量を抑えた、ボソボソとした発声で、何かを喋っているということはわかったものの、発言の内容まではそのときは聞き取ることが出来なかった。
わたしはふと好奇心にかられて、隣の部屋との間を仕切る壁に耳を押し当ててみた。
すると、このような声が聞こえた。
…………おとなしくしていろ…………声を出すな…………
男の声だった。
同時に、うーうーとか、むーむーといったような、くぐもった呻きのようなものも微かに聞こえてきた。
そして次にこのような言葉が聞こえた。
…………身代金の受け渡し場所だが…………
確かに、そのように聞こえた。
わたしは、このとき自分が遭遇している事態がにわかに信じられなかった。
まさか、このようなことが? 本当に?
わたしは手を震わせながら、読みかけになっていた雑誌を拾い上げ、最後に目を通していたページを開き、その一文を改めて読み直した。
『タテのカギ・11
身代金の授受などを目的として、人をだますなどして連れ去ること』
そう、これだ。雑誌に載せられたクロスワードパズルの中で、この設問だけがどうしてもマスを埋められなかったのだ。
マスの数は4つで、最初の1文字目は『ユ』が既に入っている。そう難しい言葉ではないはずだが、度忘れしたのかどうしてもここに入る語句が思い浮かばなく、それがずっと引っかかっていたのだった。
だが、今の“身代金”の話を聞く限り、隣の部屋の住人なら、恐らくここに入る語句を知っているのでは……?
わたしはすぐさま部屋を飛び出した。
そして隣室のドアをノックして、こう言った。
「すいません、隣室のものです。
今そちらの話し声が聞こえまして、そのことについてちょっとお訊ねしたいのですが」
返事は、なかった。
代わりにドタン、とか、ガタン、といった慌ただしい物音が室内から聞こえた。
それからガラガラ、という窓を開けるときの音が聞こえ、それから人が走るようなバタバタという音が聞こた。
それからしばらくは、何の音も聞こえなかった。
わたしは建物を回り込んで、隣室の裏口側に向かった。
隣室の部屋は裏口側の窓が開けっ放しになっていた。
室内には、子供がひとり、床の上に転がされていた。
両手首と両足首を針金で縛られていた。目隠しが巻かれ、口元には猿ぐつわが施されていた。
わたしは窓から室内に入った。
子供に近づき、猿ぐつわを外した。
「もしもし」
わたしは子どもに言った。
「身代金の授受などを目的として、人をだますなどして連れ去ることをユから始まる4文字で何というかご存知ですか?」
◆◇◆
結局そのときは、あの設問の答えはわからずじまいだった。
室内に転がされていた子供は、猿ぐつわを外すと大声で泣き出し、こちらの質問に答えてくれることはなかった。
よく見ると、その子どもは負傷していた。殴られたような痣が各所に見受けられた。
わたしはその部屋に置かれていた電話機で救急車を呼んだ。
それから子供の目隠しと手足の拘束を外し、この部屋で救急車を待っているよう告げ、内側からドアを開けて、隣の自室に戻った。
それからしばらく、設問の答えを考え直したが、答えが浮かんでくることはなかった。
今思うと、何故あのとき答えが出なかったのか不思議に思える。
答えは『
わたしはそのようなことを思いながら、過去を精算するような気持ちで、『ヨコのカギ・4 身代金の授受などを目的として、人をおどすなどして連れ去ること』の解答欄に『ユウカイ』と記入しようとし、そこで気がついた。
その設問のマスは4つではなく、5つあった。
最初の1文字目は、『リ』が既に入っていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます