第10話 親切な人

 足を止めた青年はそれを拾うと、視線を左右交互に移しながら持ち主を探した。すぐに私の姿を認識すると、人の良さそうな笑みを浮かべた。形の良い唇の間から覗く白い歯が眩しい。キラキラと輝く粉を振りまきながら近寄ると、拾ったオレンジを差し出した。


「落としましたよ」


 色白の肌に金色の髪がよく栄えている。不純物のない泉のような瞳には、鏡のように私の顔を映し出している。まるで本の中に登場する王子様そのものの出で立ちに、自分は夢でも見ているような気さえしてくる。


「これ、あなたのですよね?」


 ぼんやりしている私に、青年は首をひねって再度問いかけた。我に返ると、慌てて頷く。


「あ、ありがとうございます。……っと、ちょっと、すみません……」


 だが、せっかく拾ってもらっても、両手が塞がっていて受け取ることができない。なんとか片手を空けようと試行錯誤している私を、青年は不思議そうに見つめている。


「入れるもの、持ってないの?」

「──あー……忘れてしまって……」


 ジョーが、と心の中で付け加えた。こんな実用性のない小さなバッグを渡すくらいなら、大きい袋や籠に入れてくれたら良かったのに。オシャレは我慢、という言葉があっても、用途を考えなければ困ったことになる。あんな急かし方をされたら、入れ物の事にまで考えが及ばなかった。


「誰か一緒じゃないの?」


 貴族の令嬢ともなれば、普通は付き添いを従えるものだ。おそらく、そのことを訊ねているのだろう。私は首を横に振った。青年は少し考える素振りを見せると、両手を差し出した。その意図がわからずに困惑してる私に、微笑みかけた。


「少し時間あるから、近くまで持ってあげる。一人じゃ大変でしょう?」

「でも、さすがに悪いので……」

「遠慮しないで。また落としたら大変だから」


──な、なんていい人なの!?


 かつて、男性にこんなにも親切にされたことがあっただろうか。感動で心が震えている。天の助け……いや、むしろ不幸な私を憐れんだ天使が、幸を届けに舞い降りてきてくれたのかと錯覚するほどである。

 今まで出会ったどの男性よりも親切で丁寧で、見た目と中身が比例している。こんなにも好感が持てる人はいなかった。こんな人がいるなんて、まだまだ世の中捨てたもんじゃない。


「──じゃ、じゃあ、お願いします。ありがとうございます」

「これくらい、全然」


 青年は屈託のない笑みを浮かべて、私が抱える荷物から葡萄酒と果物を持ってくれた。半分は自分で持つつもりだったのに、途端に手のうちが軽くなったことに罪悪感を感じる。


「私、もっと持てますから」

「大丈夫、軽いから」

「でも……」


 いいからいいから、と青年は微笑わらって歩き出した。本当にいいのだろうかと不安になるが、それ以上はなんとなく言いづらくて、口をつぐんだ。歩きながら、さり気なく隣の青年を見上げる。


──落ち着いてるし、なんだかお兄さんって感じ。


 どんな人なのか興味が湧いた。が、問題はここからだった。

 異性と二人という状況に慣れていない私は、極度の緊張のあまり、厄介な人見知りが発動したのである。


「それにしても、一人でこんなに買い物なんて大変だね。兄弟が多いの?」

「い、いえ、これは頼まれたので……」

「お友達とか?」

「お、お店の手伝いで……」

「──え!? 仕事してるの? てっきり、貴族のお嬢さんなのかと思った」

「間違ってはいないんですけど……」


 崖っぷちだけど、と身のうちで付け足す。

 貴族の女が仕事をしているのが、よほど珍しいのか、青年は興味深々な目を向けてくる。その目に、私は怖気ずいてしまう。


「ご実家でやっているお店?」

「いえ、知り合いが……」

「親戚とか?」

「いえ……ゆ、友人……?」

「よほど大切なお友達なんだね」

「ええ、まあ……な、成り行きというか……」

「へえ……。 ──すごいね!」

「全然、そんなこと……」


──終わった……!!


 せっかく相手が気を遣って色々話しかけてくれているのに、気の利いた返しがひとつもできない。そして、相手は完全に口を閉ざしてしまった。


──せっかくのチャンスを棒に振るなんて……!!


 せめて名前くらいは聞いておきたい。しかし、名前を聞いたら、変に思われたりしないだろうか。それに、気があるなんて思われたら、警戒される可能性も……。


──いやいや、たかが名前じゃない!! 名前を聞くくらい、別に変じゃないよね!? こんなにしてもらって、後でお礼しないのも失礼だし……普通よね!? ──うん、全然普通!!


 自分を鼓舞し、思い切って声を絞り出した。


「……あ、あの──」


 が、その先は続くことはなかった。

 前からやってくる人混みの中に、見知った顔を見つけてしまったのだ。


──クロード……!!


 もう二度と見ることはないと思っていたのに。クロードは建ち並ぶ店を時折見やりながら、こちらに向かってくる。このままでは真正面から対面することになる。そうなったら当然、相手も私に気が付くだろう。

 学校のマドンナマリーをいじめて、婚約者クロードに愛想を尽かされた女。私の立場は、すっかり悪役令嬢なのだ。

 急に自分が惨めで情けない存在に思えた。


──見つかりたくない。


 なんとか誤魔化そうと、隠れるように青年の背後に回り、顔を見せまいと俯いた。


「? ──どうしたの? 大丈夫?」

「な、なんでもないです」


──今は話しかけないで!! 変に目立ったら気付かれる!!


 心の中で訴えるが、そんなことは伝わるはずもなく、男は心配そうに私の顔を覗き込む。

 それでなくとも青年の存在感は人並み以上なのだ。一緒にいる自分まで影響を受けてしまう。しかもそれは「こんなにすごい王子様の彼女が……え?」という感じで、決して良い意味ではないだろう。


──まるで公開処刑じゃないか!!


 ようやく現実に引き戻された。王子様を前にして、つい周りが見えなくなっていた。浮かれている場合ではなかったのだ。できるなら、さっきまでの自分に正拳突せいけんづきをお見舞したい。そしてこう叫んでやるのだ。「目を覚ませ!!」と──。

 私はできるだけ顔を背けるようにして、自分の存在を隠した。

 青年越しにクロードとすれ違う。その瞬間、クロードが不思議そうに視線をこちらにへ向けた。が、何事も無かったかのように、そのまま行ってしまった。


──き、気付かれなかったかな……?


 もしそうなら一安心なのだが、それはそれで虚しさもあった。


「ねえ、本当に大丈夫?」

「……だ、大丈夫です。もう、ここで──!!」

「えっ、でも……」

「もう、すぐそこですから」


 半ば奪い取るようにして荷物を受け取ろうとしたせいで、葡萄酒のボトルが手から滑り落ちた。地面に落下する同時に、瓶は破裂し、飛び散った液体が青年のズボンに赤い染みをつくった。

 派手な音に大勢の通行人が注目した。


「──す、すみません!!」

「そんな、気にしないで。そんなに良いものでもないから」


 慌てふためく私に男はやんわりと言うが、素人目から見ても、その服は質も仕立ても良い。それなのに気遣ってくれる優しさが、より罪悪感をかき立てる。というのも、頭の中ではもう一つの心配事があったのだ。

 さり気なく振り返り、視界の端ぎりぎりで後ろを確認した。クロードが騒ぎを聞きつけてこちらを伺っていたが、状況を知るや否や、興味をなくしたようで歩き去っていった。


──今の私を、私だとは思わなかったのかも……。


 元婚約者に気が付かないなんて、なんてひどい奴なのだろう。クロードにとって、既にどうでもいい存在になってしまったのだろうかと、ひどく悲しくなった。そもそも隠れたのは自分なのに、気持ちと行動が矛盾している自分にも腹が立つ。

 婚約破棄されたのを哀れまれ、人を苛める嫌な女だと蔑まれ──。なぜ自分ばかりが、こんなに惨めな想いをしなければならないのだろう。


「──怪我はない?」

「……だ、大丈夫です」


 はっと我に返っると、青年が心配そうに覗き込んでいる。

 親切な人に取り返しのつかないことをしてしまったのに、自分勝手なことを考えてしまっている自分は、それこそ人として終わっている。


──私が一番ひどい奴だ……。


 汚してしまったズボンの裾を見る。白地なので染みが目立ってしまっている。自分の失態なのだから、きちんと責任をとらなければならない。


「……弁償させてください。 今手持ちはないけど、帰ったらすぐ用意しますから」

「本当に、大丈夫だから」

「でも……、でも、私の気が済まないんです!! そうじゃないと、一生この十字架を背負って生きていくことになるんです。ちゃんと落とし前をつけないと──」


 泣いてしまいそうだ。しかし、今は泣いていい立場ではない。ぎゅっとスカートを握り、涙を堪える。半ベソをかくのをひた隠しにして、せめてもの贖罪を申し出ると、青年は暫くきょとんとしていたが、急に笑いだした。


って──!! マフィアじゃないんだから……!!」

「ふざけてるんじゃないんです!! 本当に、申し訳なくて──!!」

「うんうん。とにかく、これ運んじゃおうよ」


 青年はクスクスと笑いながら何度か頷くと、再び歩き出した。まるで小さな子供をあやしているかのようなもの言いだ。


──……ん? なんか子供扱いされてない?


 これでも一応長女なのだが……。

 洋装店までの残り数十メートル、その短い距離を共にする。

 頭の中では、弁償代をなんとかジョセフから借りられないものか、と思考を巡らせ、何度も何度も、土下座のシュミレーションを繰り返すのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る