170.別れ。
――僕は、長時間に渡る三重概念で、バグを蓄積させていた。
それが最悪のタイミングで、あと一歩というところで爆発したのだ。この世界のバグと成り果てた僕は、共にいた師匠に触れることすらできなくなっていた。
しかし、だからだろうか。その代わりと言わんばかりに、少女の声は僕に届いた。
「マキ、ナ――」
“今すぐ三重概念を解除するんだ、敗因。そうすれば君はまだ間に合う”
「だが、そうしたら君は――」
“ボクは、大丈夫”
声だけの少女は、そう言って僕を安心させようとしているのだろう。けれども、そんなことできるはずがない。だって、だって君は――
「大丈夫なはずがあるものか! そんな泣きそうな声で、納得できるわけ無いだろう!」
“大丈夫だって言ってるだろう! それに、世界は僕がなんとかする!”
「何を――」
するつもりだと、問いかけようとする。ああ、こういう時――そう言い出すヤツの言葉はたいてい、あまりにも残酷で――そして、
“――ボクが、世界を連れて可能性から消失する”
受け入れがたいものだった。
「……どういうことだよ」
“君たちが弱らせてくれたおかげで、世界はもはや死に体だ。それはつまり、ボクに少しだけ権限が戻るということでもある”
「……それは」
“世界はボクを取り込んで、ボクを動かすことで自分に命令を送っているんだ。ボクに余裕が生まれれば、そういった介入も不可能じゃない”
たしかに、それはそのとおりだろう。現在世界はマキナを囚えてはいるが、両者の関係はあくまでマキナが主で、世界が従なのだ。
その関係性は、今に至っても変化していない。
「だったら、それで世界を概念崩壊させられないか?」
“無理だよ。概念崩壊は自分の意志ではできない。君だって、そういう戦法は今までとってこなかったじゃないか”
そして同時に――
“概念化の解除も不可能だよ。世界もボクと同じだからね。常に概念化した状態にあるんだ。それを崩壊させることは、概念が概念でしかなかった頃に戻るということにほかならない”
それは。意思の消失。
マキナで言えば、存在の消失だ。しかし、意思のない世界にとっては、それは消失にはあたらない。機能が停止するだけのこと。
“だから、概念崩壊させることは対処法としては正しい。最善だった。バグも消えて、世界という無慈悲な命令者も、存在しなくなる”
しかし――
“それは不可能になった。君という切り札が使えなくなった今、世界を概念崩壊させる可能性は、完全に潰えたんだよ”
その宣告は、あまりにも残酷だった。
可能性の化身たるマキナに、そう言われては、それを否定する方法を僕は失ってしまうのだから。
「……本当に、可能性はどこにもないのか? これ以上、何もできないのか?」
“できない。ここが限界だったんだ。ありえない可能性、バグという切り札も、もはやただの毒に変わった。もはや、それは君の武器じゃない”
――この世界にやってきて。
バグと言う方法で未来を切り開き、それは確かに僕の武器だった。世界がありえないと言い切った可能性を、マキナが存在しないと言った可能性を歩んでこれたのも、それがあったからこそだ。
だからもう、ここに可能性は存在しない。
“けど、安心しなよ”
――それは、決して安心など出来ない声音で。
“君の負けイベントは、ここで終わるんだ”
そう、言い放った。
「それは、どういう――」
“君がこの世界にたどり着いた事。君が未来を切り開き続けてきたこと。それは確かにバグだった。けど、君の意思はバグなんかじゃない。君自身は、何も間違っていない”
――少女は、笑っていた。
“君の敗因は、世界の理不尽は、ボクが連れて行く”
顔は見えない。
言葉しか笑わない。
でも、分かるのだ。
“もともとボクが始めたことだったんだ。ボクがケジメをつけなくちゃ。そうでなきゃ、誰もボクを赦してなんかくれないだろう?”
少女が笑っているのが。
“だから君は、君だけの可能性を、これから歩いたっていいんだよ”
笑おうと努めているのが分かるのだ。
「マキ、ナ――」
“世界から、ボクという命令を取り除く。ボクが命令をしてしまったから、世界は今もそれを遂行してしまっているんだ。命令を今から変えることはできない”
だめだ――
それはだめなんだ、マキナ――
“だから、ボクという可能性をこの世界から完全に消去する。世界と接続し、その権限を少しだけ取り戻した今なら、それができるんだ”
だから、そんな声で、
そんな今にも泣き出しそうな声で、
“これでボクは、ようやく終われるんだよ”
死にたいなんて、口にするんじゃない。
「――マキナ!」
手をのばす。
意味がないことだとは解っている。僕の周りは、既にノイズが走っていて、視界もおぼつかない。彼女がどこにいるのかもわからない。
解ったところで、それにふれることすら叶わないのだ。
「ダメだ! それ以上は絶対に駄目だ! 君は消える必要なんてない!」
答えはない。
「世界がそれを許さなくても! 僕は君を救いたい! 君が笑顔でいてほしい! 笑顔でいいんだよ! 救われたっていいんだよ!」
答えは、ない。
「だから! そんなことを言うな! こんなことを――! こんなことを勝利と呼ぶつもりか!」
確かに、君が消える方法は、僕たちがここまでたどり着いたからこそ取れる選択だ。だが、だからって誰がそれを望むというんだ。
君は望んでなんかいない! 僕だって! 僕もそんなこと望むものか!
これを勝利と、呼ぶものか!!
“――――君は、この世界をどう思う?”
その問は、
傲慢龍からも、同じことを問われた。
その時、僕は――僕は、こう答えたんだ。
「――感謝、している。すべての原因が世界だとしても、すべての原因が、世界だからこそ」
だから、それを君から問われてしまったら。
“じゃあ、この世界のことは、好き?”
「言いたいことは、山ほどある。思うところは、抱えきれない程だ。でも、僕は――」
――世界の創造主たる、マキナがそれを聞いてしまえば、僕はそう応えるしかない。
「僕は、この世界が好きだ」
この世界が、
ドメインシリーズというゲームが、僕は大好きで、大好きで、仕方ないんだ。
“そっか”
そして、マキナの言葉が、
“よかった”
幸せに満ちていることも。解ってしまう。
満ち足りていると、彼女が思ってしまったことを。
僕はそのやり取りだけで理解してしまったから。
“――ありがとう。ボクの勝利の可能性が、君でよかった”
その言葉を、
“最期に、君と話ができて、ボクは救われたんだ”
――止めることは、できなかった。
◆
「――――い、おい!」
「―――! ――してよ!」
声が、する。
それは、それも、
とても、聞き慣れた声だった。
“目を覚ませ、敗因!!”
――だが、最終的に僕の耳に一番にとびこんできたのは、どういうわけか強欲龍の雄叫びだった。
「う、ああ……」
耳を抑えながら、起き上がる。頭がいたい。頭が重い。
「――起きた! 心配したのよ! いきなりノイズ塗れになったとおもったら倒れてきたんだから! しかも受け止められないし!」
フィーが僕に抱きついてくる。師匠とリリス、百夜の心配そうな顔が見えた。僕は――彼女たちに触れている。ノイズは、どこにも存在しなかった。
「――
そこで気がついて、慌てて僕は空を見上げる。
「……それが」
そこには、
――顔を伏せ、動かなくなった龍がいた。
「動かないんだ。まるで、機能を停止したかのように、沈黙している」
師匠が、ぽつりとこぼす。
“ありゃあ、本当に止まってるんだろォな。マキナのヤツがなにかしやがったのか”
「……可能性を、消したんだ」
“あぁ?”
ぽつり、とこぼす。
彼女のしたことは、とても単純だ。
「この世界から――いや、あらゆる可能性の中から、自分という可能性を消した。世界という力を使って」
「何よそれ――!」
フィーが叫び、立ち上がる。そして、世界を睨んだ。
「ふざけるんじゃないわよ! アタシたちがなんのために戦ったと思ってるのよ! それが救いだとでも言うつもり!?」
「救いじゃ――ないさ」
僕もまた、立ち上がる。
――少しだけ、瞳が泳いだ。一瞬、世界を直視できなくて。
「でも――彼女に言ってしまったんだ。この世界が好きだって」
「それは――!」
「いくら世界が壊れていたって、彼女の願いにそぐわなくたって、それを作ったのは彼女だったんだ。だから――満足、してしまったんだろうな」
あの時の少女の声は、
――これで十分だと、そう言っていた。
「……だからって!」
「よせ、エンフィーリア。……それが、彼女の望みだったんだろう」
叫ぶフィーを、師匠が止めた。言ってもしょうがないことだからと、フィーを諌める。……少しだけ申し訳なくて、視線を伏せる。
――その先に、リリスがいた。
「……本当にいいの?」
「らしくない」
いつの間にかもとに戻っていた百夜も、そう問いかけてくる。
「それは――」
言葉に、詰まる。
更に視線を泳がして、そして――見た。
今にも消えゆく、大罪龍たちを。
僕が呼び出した。呼びかけに答えた彼らは、その役目を終えようとしていた。その中央に、傲慢龍がいる。
――それは、
呼びかけていた。
“敗因”
――声をかけられる。
傲慢龍は、とても厳しい声音で呼びかけてきた。
そこには失望も、落胆も混じっていて――彼らの心中は、察するまでもないことだ。ああ、だがしかし――
「――僕は、彼女に拒否されてしまったんだ」
これでもう、満足だから、と。
“――ならば、私からも問う”
しかし、傲慢龍はそれで満足しなかった。
だから、問いかけてくる。
僕に、
それは、
“私達はお前に最期、なんと言った?”
ああ、
と。
正気を取り戻す。
そうだ、僕は――
彼らに勝利した僕は、彼らに呼びかけた僕は、その言葉を忘れてはいけなかったんだ。
その一言は、しかし。
「――――そうだったな」
僕に、
「お前たちは、僕に進めと言ったんだ」
負けを認めるなと、
まだ、終わっていないと。
負けイベントをひっくり返せと。
そう教えてくれるものだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます