65.百夜はアンサーガを説得したい。
――アンサーガと百夜。
ゲームにおいてこの二人が相対するタイミングは少ない。そもそもからして百夜はアンサーガを母と最初のうちは認識していないし、興味もない。
アンサーガは既に百夜を生み出し、百夜に対して執着こそあるものの、ゲーム本編においてその興味は新たなる百夜――次なる同胞の創造にご執心だ。
両者が互いを強く意識するようになるのは、物語の中盤。アンサーガが本格的に動き出してからのことである。
ここで不幸な行き違いがあるとすれば、アンサーガにとって百夜は通過点だ。世界を百夜で埋め尽くすとは言うけれど、ようはそれは百夜というテストケースを元に、次なる同胞を作り出すということで。
百夜は一度生み出されてしまえば、それ以降、次に百夜が生み出されることはないのである。まぁ、極端な話だが。
なので、アンサーガは間違いなく百夜のことを意識しているが、同時に百夜がアンサーガのすべてとなることはないのである。そもそも、アンサーガにとって同胞とはすべてが等価に執着するものだ。百夜はその一つの到達点ではあるが、同胞の一つであることに違いはない。
――この辺り、ゲームではそれがすれ違ったまま終わっていた。
ああ、だから――それは初めから解っていたことではあるのだけど。
アンサーガと百夜の会話は、始まったその瞬間から、破綻が目に見えていたのだ。
――なんて、言っているけれど。結局それを理解したのは、二人が邂逅してからのことだった。少しばかり迂闊ではあったけれど、ああでも。
――そもそも、気がついた原因はリリスであった。会話を続ける二人の側で、それを今すぐにでも止めたくて、けれども話をさせてあげた方が百夜のためだからと心を鬼にして我慢するリリスをみれば、否応でもなく気付けるものなのだった。
◆
「――母様、本当に、母様。ようやく……会えた」
「百夜? 百夜? 百夜――? ありえない、ありえないありえない。どうしてそこにいる? なぜそこにいる? なぜ言葉を発している?」
アンサーガにとって、目の前の百夜は本当にイレギュラー中のイレギュラーだろう。なにせ、今アンサーガがしていることは百夜の誕生。自分の現時点における最終目標が目の前にいるのだ。その困惑は推して知るべし。
「母様、今すぐ……同胞、止めて。アレは危険、母様もそうしたくて、しているわけ……じゃない」
「――百夜、百夜、百夜なのか。そうかそうかそうか。――敗因、何をした」
「すぐに僕が原因だと決めつけるんじゃない」
まぁ、僕が原因なのだが。睨むアンサーガと、ついでに視線の冷たいリリス。二人を横において、話が始まらないアンサーガと百夜の間に入る。
この二人の会話が、最終的にどういう結末を迎えるかはなんとなくわかるけど、何時まで経っても千日手というのはいささか困る。
外の同胞を止めてもらいたいのは、僕も同意なんだから。
――まぁ、外に同胞をやっているために、現在周囲に同胞のいないアンサーガは無防備で、チャンスとも言えるのだけど。
「――彼女は未来からやってきた百夜だ。アンサーガ、君も百夜の特性についてはなんとなく把握しているだろう?」
「……白光の概念。光は時間を凌駕するというあいつの戯言が、形になったそれ。ああ、そう、そうそうそうか――時間を越えてやってくる能力を、形はどうあれ君は有しているわけだぁ」
流石に理解が早い。というか、マーキナーの戯言すら理解している辺り、アンサーガは本当にそういったものの理解度が高い。そうだ、師匠の幽霊理論といい、マーキナーは機械仕掛けを名乗る割に、そういったこじつけが非常にオカルトだ。
オカルト――というか、大雑把というか。
何とかといえば何とか、という安易な決めつけによって、概念におかしな能力がつくことは非常に多いのだ。そもそも、僕が敗因という概念で、デバフ使いなのは一種のこじつけだしな。
「――――で、何が目的だ?」
そして、アンサーガは本題に戻る。
けれどそれは、先程までの百夜の話を、一切聞いていなかったということにほかならない。百夜は、少し困惑した様子をみせながらも、改めて繰り返す。
「だから……外に、出ている同胞……を……」
「――なぜ?」
アンサーガは、心底不思議そうだ。まったくもってそれが理解できないという様子で、その言葉に、一瞬百夜の視線が泳ぐ。
百夜は、アンサーガの心が解っていない。なぜ、アンサーガが同胞を動かすのか、なぜ、自分を生み出すことに躍起なのか。
「君を生み出すために、これは必要なことじゃないか。それとも、君は生まれたくないのかい? ずっとあそこで眠り続けていたい?」
「え、っと……」
百夜はまだ、自分がなぜアンサーガを止めたいのかという、その情緒すら掴めていない。今の百夜にあるのは、僕たちがアンサーガを止めなくてはならないと動くから、自分もそう思っているだけ。これは、ゲームの頃――スクエア・ドメイン本編でもそう変わらない。
「だ、って、そう……しないと……母様が……その、大変な……」
「――破滅するっていいたいの?」
「……うん」
縮こまるような声で、百夜は肯定する。
「知ってるに決まってるじゃないかあ。当たり前で、当然で、必然だろ? だってだってだって、僕は世界の敵なんだから! それが当然じゃあないか!」
「かあ、さま……?」
「わからないな、わからないなぁ、わからない。君がちぐはぐでわからない、僕を止めたいなら止めればいいじゃないか。なぜなぜなぜ? 希望でも僕に抱いているのかい?」
百夜は、何も答えられない。
自分でもわからないから、考えたことがないから、考えることが苦手だから。ああでも、アンサーガは既にその在り方を決めているんだ。
ただの善意では、それは押し付けと変わらない。
「君、ルエと同じようなことを言うなぁ――」
視線を鋭くするアンサーガは、もはやその意思が決定的になっているように思えた。ああ――やはりこうなるか。
「――鬱陶しいよ、何様のつもりだ」
心底、侮蔑するように。
執着しているはずの百夜にすら、そう言い放った。僕が百夜の存在を未来の百夜本人だと証明し、アンサーガがそれを理解してもなお。
自身の執着に仇なすなら切り捨てる。そこにアンサーガの冷徹さがあった。
流石にそろそろ止めるべきじゃあないか? 思考がよぎる、ああでも――僕はそれを少しとどまって見ようと思った。
ここまでの会話、リリスが割って入らないのはおかしい。見ればリリスは、凄まじく我慢に我慢を重ねた苦悶の表情で、二人の会話を見ていた。
――即座に、リリスの意図は察することができた。
だってこの会話は、百夜にとって初めてのもので、苦労は買ってでもしろというけれど、百夜のそれはまさしくそうで。
それは重々わかってはいるのだけれど。それでも友として、止めたくてたまらない衝動にかられたリリスの顔は、それはもうすごい形相となっていた。
「かあ、さま……なんで……?」
「――愚かしいなぁ、理解が少ない、見識が浅い、視野が狭い。君は何を見てきたんだ。生まれて何を知ってきたんだ? 何のために生きてきたんだ?」
「かあさま……」
「いくら君が百夜だろうと、その有様では、まったく期待ができないな。ああ、今からでも別の器を探すべきか? いや、あいつの用意した器は、百夜と敗因の二人だけのはず、ああ――」
もはや、興味を失ったかのようで、そしてアンサーガは、百夜に、突きつける。
「同胞は引き上げよう、それで君の要望は叶う。よかったね、あまりにも君が――」
――不出来だったおかげだよ。
間違いなく、アンサーガは百夜にそう告げようとしていた。僕も一言言ってやろうかと思ったけれど、それよりもさきに――
「ふ、ざ、け、ん、な、のおおおおおおおおおおッ!」
自身にありったけのバフを載せたリリスが、アンサーガに杖を叩きつけていた。
「――――!?」
――よく我慢したな、でも、ここでそれを止めたのは、きっとすごい偉いことだぞ、リリス。
「ナイスリリス」
驚愕し、たたらを踏むアンサーガと、それを目を白黒させながら眺める百夜。僕だけはよくやったと褒めた。
――状況を把握し、その瞳に怒りが宿るアンサーガ。それに、リリスも同様に怒りを顔ににじませながら叫ぶ。
「あんまり百夜にひどいこと言わないでなの! 百夜が可愛そうなの! 何も知らない!? 何も分かってない!? そんなの、知らないから百夜は今、百夜なの!」
「……くふふ、お前、もしかして百夜でお人形遊びがしたいの? 無知蒙昧が好きって、変態さんなのかな」
「なんでそうなるの! 言っておくけど、百夜がまだまだうろうろさんだからって、貴方がそれをバカにできるわけないの! 第一、貴方だってじゅーーーぶんうろうろさんなの! 分かってないのは貴方もなの!」
――うろうろさんって、つまり先のことをよく分かってないってこと?
「お前は何を言っている……?」
さっそくアンサーガはリリスの言動が理解できなくなっているようだ。そりゃあ、きっと、リリスはアンサーガにとって一番理解し難い存在だろうからな。
「貴方を救いたい誰かがいる時点で、貴方は世界の敵じゃないの! そんなこともわからないなんて、お馬鹿さんきわきわなの!」
「――くふ」
リリスは未だ困惑する百夜の前に立ち、彼女を指差しながら宣言する。対するアンサーガは、それを可笑しそうにわらった。
「くふふ、くふふふふ、くふふふふふふ。ねぇ、ねぇ、ねぇ。――馬鹿じゃないの? 私を救いたいなんてそんな阿呆、何もしやしない怠惰龍くらいなものだ。そこに何もできない欠陥品が加わったところで、何ができるっていうのさ」
「馬鹿はそっちなの! 知りもしないで話をするから、そうして他人を馬鹿にするしかできないの! 百夜は――!」
そして、
「知らなくても救いたいからここまできたの! その意味がわからないなら、百夜に嫌なこと言うんじゃないの!」
――知らなくても、か。
百夜がここに来たのは、かつて何もできなかったことから来る罪悪感によるものだ。自分が何か行動を起こしていれば、過去は違うものだったかもしれない。
そう考えたからここに来た。百夜が何もできなかったのは、知らなかったから。
現実も、事実も、理想すらも知らない彼女は、ただ救うという言葉しか、口にできない。同胞を止めてほしいという望みも、結局は僕らの方針だ。
だが、だとしても彼女はここまで来た。それはつまり、そんな状態でも行動を起こしたということだ。
それは、何もかもを理解できる知恵を持ちながら、行動を起こそうとしないアンサーガとは正反対だ。奴は、自分の終わりが破滅だとしても、一切それを気に留めることをしない。
気に留めたところで、それを変えることができないと端から諦めてしまっている。
どちらを人は愚かだと言うだろう。どちらを人は美しいと言うだろう。――そんなもの、最初から決まっている。
もちろん、アンサーガがそんな人の感覚とは全く違うものを持っているのだとしても、だったら、なおのこと――
「人とは違うってふうに振る舞うくせに、人と同じ判断基準に自分を当てはめるな! なの!」
世界の敵なんて嘯くものじゃあ、ないよな?
「――――」
忌々しげにリリスをにらみながら、アンサーガは黙りこくった。反論の余地がないわけではないだろう。ただし、それに対して反論すれば、先程の百夜への暴言が、ただの暴言でしかなくなってしまう。
ああ、アンサーガ。百夜を無能だと嘲って、自分とは違うと決めつけるお前に、それは絶対にできないよな?
「――百夜も! 貴方のお母さんは性根がネジ曲がってるの!」
「……リリ、ス?」
振り返り、ビシッと指を突きつけるリリスに、いよいよ百夜は声を上げる。ああそれは、とてもか細いもので。
――その瞳は、あきらかに恐怖に揺れていた。
百夜は怯えている。怖がっている。先程、アンサーガにあれだけ否定されたこと。止めてくれると思い込んでいた同胞の暴走を、止めてくれと懇願して、返ったきたのが罵倒だったこと。
劇的な経験だっただろう。今まで、否定されることはあっても、卑下されることのなかった彼女に、それは少し酷だったかもしれない。
「でも、だからといって、それを受け入れる必要なんてないの! 間違ってることは間違ってる。それを口にすることは自由なの! 貴方がその人を救いたいと思ってもいいように!」
「え、と――」
――リリスは、きっと迷っていたんだろう。アンサーガを百夜は救いたい。その意思は、とても純粋なもので、そして何よりこれまで何度もみせてきた、世間知らずな百夜が、それでも固く抱いた意思だ。
それを、尊重したかった。
百夜が自分一人で前にすすめるなら、それが一番の正解なのだから。
「つ、ま、り!」
「――止めるなら、力ずくが一番はやい」
僕が、それを受け継ぐように、剣を手に前に出る。
「なの!」
「…………」
百夜は、考える。考えて、考えて、考えて――それは、きっと人生で一番長い思考時間だっただろう。それだけ長く考えて、そして、結論は、けれども決まっていた。
「ぷすん」
エラーを吐き出した百夜は、少しだけ顔色を申し訳無さそうにしながらも、
「考えるの……苦手」
前に出た。
「でも……戦うの、得意。母様、言葉じゃ……止められなかった。でも、敗因は力づくでいい、っていう」
「そうだね」
それは、つまるところ。
「――戦うの、得意」
結局、百夜の決定的な転換には至らなかった。
ああでも、それでいいのだ。今の百夜も、十分魅力的で、れっきとした百夜だ。
だから、
「…………くふ。ああ、もう」
アンサーガと相対するその姿は、本当に、この上なく百夜らしいものだった。
「それに、母様とは一度戦ってみたかった」
「僕に指図するなら、それ相応の覚悟ってものがあるよねぇ!?」
アンサーガも、同様に概念のぬいぐるみを呼び出して。
「リリス、行くぞ!」
「――あの憎ったらしい人形さんに! 人の意地とかそういうの、全部わからせてやるの!」
僕たちも得物を構えた。
――かくしてここに、対アンサーガ、第二ラウンドの幕が開けるのだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます