第8話

続く2球目、膝下に決まったと思われた直球も、軽く弾かれてしまう。

しかしこれもまたファール。

タイミングこそ合っているも、中学を経験してきた山田にとって、経験したことのない140km/hをまだ完璧に捉えきれてはないようだった。


そして3球目、田中はなんとど真ん中に要求をしてきた。


神城は頷き、綺羅びやかなフォームから140km/h近い球を真ん中に決め込んだ。

山田は思わぬ絶好球を前に、まさかの見逃し。

田中の選手の裏をかくリードに、神城はピンチを脱した。


(まさかあいつを3球3振で打ち取れるとはな...神城ほどのスピードがなければ、軽々柵越えもされていたかもしれない...)

田中は神城の「ストレート」に可能性を感じていた。

Aチームは姫矢から投手が黒田に代わるも、三者凡退。


続く6回表でピンチを背負った神城だったが、ここも無失点で切り抜けた。

そして、6回裏。

1番、3番が出塁し、一死一三塁。

打席には4番の田中を迎える。


真ん中に来たカーブを見逃さずに捉え、引っ張った打球はフェンスを越えた。

4番田中の3ランホームランにより、一気に状況をひっくり返してしまった。

末恐ろしきBチームの4番、田中。2打数2安打1四死球3打点、全打席で出塁するという大車輪の活躍を既に見せている田中に、3年生たちも熱中してしまった。



7回表、神城はこの日一番の投球内容を魅せた。

先頭の9番打者を、4球で空振り三振に仕留める。

そして続く1番打者はフルカウントまでもつれ込むも、最後は内角で見逃し三振を奪う。

そして、2番打者山田はファールで粘られたが、最後は141km/hの直球で空振り三振。

速球が唸る神城に、Aチームも手が出なかった。

3者連続3振で、この回の投球を終えた。


続く7回裏、Bチームは怒涛の猛攻撃をしかけ、2点を奪う。

これで5-1。姫矢の降板が影響を受けたか、Aチームは一気に崩れていった。

8回表に1点を返されるも、残りは神城がピシャリと抑え、結果的には代わった4回から1失点というピッチング。四死球こそ多かったが、その分の奪三振も多かった。


9回表に、中学時代抑えをやっていたという投手が3者凡退で試合を締め、5-2。

紅白戦はBチームの快勝で終わった。


――――――――――――――――――――――――


神城の140km/hストレート。

田中の全打数出塁の猛打賞。

姫矢の被安打1という完璧な投球。


これが認められてか、この3人は早くも1軍に合流した。

1軍に合流してからは驚きの連続だった。


レギュラー陣はフリーバッティングで快打。

ノックでも内外野ともに守備範囲の広さを見せつけた。

ブルペンでは草薙と藤堂が快音を鳴らす。

鋭く曲がる変化球、全国でも十分通用する速球。


まさに強豪校のエースといった風格だ。


ここで戦うのかと、3人は胸が熱くなるのを感じていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る