11-6 激情


 跳躍と同時に壁を破壊し、建物の中に飛び込んだアレクの後を、キャロの〈飛翔フライ〉で空を飛んで追いました。


 厳族ヨトゥンでも余裕で行き交えるような広い廊下の先、吹き飛ばされた扉の向こうで、立ちすくむアレクの背中越しに見えるのは。


 ああ、やっぱり。


 胸が詰まります。

 これは、吐き気でしょうか。


「うぁ……」

「だず……けて……」

「もど……じで……」


 木造の壁に鎖で繋がれた、裸の男女。皆さん胸や額に小さな魔石を埋め込まれ、肉体を変異させています。

 緑の肌と、腕だけが長い、歪んだ体型に。


 つまり、集落をうろついていた魔物たちもまた、元は人間だったもの。

 私が放った魔力の波に引っかかっていたのは、いと高き生命樹の導きにおいて、人間とは認識されない方々。


「なんで、こんな」

「ひょっ。実験ですよ、実験」


 アレクの乾いた呟きに対し、引きつった声が返りました。

 彼女の背中で見えなかったのですが、部屋の中央には他に人がいたようです。


 いえ、『人』ではありませんでした。先ほどの〈探人ディテクトパーソン〉では感知できなかったのです、いと高き生命樹の加護から、外れてしまった存在なのでしょう。

 アレクの背後に追いついて並び立った私の目にも、その姿が見て取れます。


 真っ黄色の肌に禿頭、瓶底眼鏡と鯰髭。

 小さな体が、豪華な刺繍が施された前合わせの衣にうずもれそうです。


 以前の戦いでは私は気を失っていたため、姿を見るのは初めてですが、聞いていた特徴と一致しました。

 “黄奪おうだつ”のジョタ、十二天将の一体です。


「実験、ねえ。見たところ、強制的に魔族マステマを作る試み、ってところかい?」


 罠を警戒してか、私たちより一歩下がった位置から、キャロが問いかけます。


「ひょっひょっ、さすが大賢者、お目が高い。こいつらは歪鬼バグベア、魔族というほど高尚な存在ではありませんが、くず魔石から作り出せるのですから、費用対効果は充分でしょう。形は少々不揃いですが、これで小鬼ゴブリンの倍以上の出力と耐久性を──」


 べらべらと得意げに話し出した“黄奪”の言葉は、雷のような速度で抜き打ちされたアレクの剣によって、中断させられました。


「イィヒィイイ──ッッ!?」


 魂も凍るような悲鳴が、部屋じゅうにこだまします。『矯導尖畢ショッキング・スタイラス』、刺された相手に激痛を与える細剣が、丸いお腹に突き刺さっていました。

 アレクの体も、瞬間移動したかのように部屋の中央、ジョタの眼前にあります。


 彼女が直前までどんな顔で相手の言葉を聞いていたかは、窺い知れません。

 ただ“黄奪”からすればなんの前触れもなく刺された、というより、気がついたら激痛に襲われたように感じたでしょうね。


 部屋に踏み込まれた時点で警戒はしていたのでしょうが、本気で怒ったアレクは動作に溜めがなくなって、ほとんど無意識の領域で最適な攻撃を繰り出します。

 あの人に言わせると『野生の虎というか、魔物化した食虫植物並み』だそうで、後衛職とおぼしきジョタでは反応できるはずもありません。


「御託はいいわ。今すぐ、全員を元に戻しなさい」

「ひぃっ、ひょっ……実験と、言ったでしょう? まずは安定して歪鬼をできるように試行している段階、元に戻すなど夢のまた夢ェヒィィィァアアア゛──ッ!!」


 私たちが部屋に踏み入るより早く、アレクの腕がぶれたかと思うと、再び“黄奪”が叫び声を上げます。

 先ほどまでお腹に刺さっていた矯導尖畢は、肩口に突き立っていました。


 喉も嗄れよとばかりに叫んだジョタは、口からあぶくを吹きながら頭をがくがくと振り回します。

 どれほどの痛みが襲っているのかわかりませんが、この剣の恐ろしいところは、痛みが強すぎて気絶さえできないことです。


「やめぇ、やめてえ」

「この人たちや、外でうろついている人たちも、そう言ったんじゃないの?」


 うつろな眼差しで呻く人々を見回して、アレクは冷酷な声で告げました。


「ひょっ……七人がかりで仕留めきれなかった勇者を、我輩ひとりで押さえられるわけもなく……」


 やおら関係のないことを口走る“黄奪”の、首を振る動きで瓶底眼鏡が落ち、眼があらわになります。

 その双眸があるべき場所には、それぞれ魔石が埋まっていました。


「ここは逃げの一手!」

「〈霧消ディスパース〉」


 二つの魔石が光を放つのと、背後から淡々とした声が響くのが、ほぼ同時です。

 目から放つ輝きが消え去って、ジョタはいやらしい笑みを浮かべかけたまま、硬直しました。


 ちらっと振り返ると、いつの間にかキャロの角が太く長く伸び、瞳は闇の色に染まっています。

 遷祖還りサイクラゼイションするとともに、思考だけで詠唱を済ませていたのでしょう。


 発動した魔術を魔力ごと消し去る〈霧消〉は普通、持続している呪文に使うものなのですが、まさか発動しかけた魔族マステマの能力自体を無効化するなんて。

 キャロの天才的な魔術の腕前をよく知っている私ですら、開いた口が塞がらないほどです。“黄奪”の驚きは、いかばかりでしょう。


 でも、呆けている場合じゃありませんね。

 私も遷祖還りすると、次にジョタが取るであろう行動を予測し、いと高き生命樹の恵みを振るいます。


「ええい、ならバッ」

「〈封絶リパルション〉!」


 豪奢な衣ごと矮躯が消え去った、と思った瞬間、私の放った白い光が空中で球体を形作りました。

 その中に、十分の一ほどに縮んだ“黄奪”の体が収まります。


 やっぱりです。〈侏儒変移レプラカーニズム〉、侏族ドゥリンの遷祖還りで、体を縮めて逃げるつもりでしたね。

 普通は身に着けているものまで小さくならないはずですが、そういう魔道具なのでしょうか。


「なんですトォッ!?」


 きぃきぃと甲高い声で驚き、自身を囲う球状の障壁を叩くジョタ。

 この呪文は本来、術者や仲間を襲った攻撃を遮断するためのものなんですが、敵を閉じ込めるために使ってばかりですね。


「逃がさないわよ。その大きさでこいつを食らったら、どうなるか、試してみる?」


 そう言ってアレクが向けた細剣の先端は、縮んだ体からすれば、杭のように見えることでしょう。


「ひぃっ、ひぃっ。おゆ、お許しヲォッ!」


 先の二回ですっかり心が折れてしまったのか、“黄奪”は〈封絶〉の球の中で両膝を突いて這いつくばりました。


 謝るくらいなら、最初からやらなければいいのに。

 恥も外聞もなく許しを請う、情けないその姿に、心がすぅっと冷えていきました。


「あぅ……」

「だず……けて……」

「ごろ……じで……」


 部屋を見回すと、無惨に姿を変えられた人たちの、悲しい嘆きが耳を打ちます。

 その目は昏く濁っており、その声も誰に対するでもないうつろなもので、私たちの姿も見えていないのでしょう。


 外をさまよっていた、かつては人間だった魔物たちを思い出します。

 彼らはジョタに操られて元の同胞をさらい、自分たちの仲間を増やす手助けをさせられていました。


 胸が詰まります。

 これは……怒り、でした。


 ふつふつと湧き上がるこの思いは、あの人が無茶をしたときに叱ったのとは、まるで違います。

 視線の先でみっともなく詫びを入れる魔族、その人を人とも思わない所業に対する、許しがたい激情。


 なぜ、こんな酷いことができるのか。

 わかりません。わかりたいとも、思いません。


 たしかに人類と魔王軍は敵対しています、私たちだってこれまで、数多くの敵を斃してきました。

 戦いに綺麗事なんて通じませんし、手心を加えれば自分や大切な人たちが命を落とします。安全かつ確実に勝てる手段があるのなら、迷わずそれを選ぶべきでしょう。


 けれどこんなのは、間違っています。敵とはいえ捕まえた相手を無理やり魔物に変えて、いいように操るなど、絶対に間違っています。

 私は生命樹のしもべとして、一人の人間として、このような行いを許すことは到底できません。


「いと高き生命樹よ……」


 跪き、遠く高く偉大なる存在に、祈りを捧げます。

 激情のままに、しかし決して憎しみや恨みといった感情に囚われることなく、胸中で燃え盛る怒りを材料に……魂の内へ、光を灯しました。


「――〈顕現アドヴェント〉」


 それは、本来なら大規模な儀式と莫大な魔力をもって、ようやく完成する秘奥。

 いと高き生命樹のもたらす奇跡すべてをあまねく振るう、究極の白魔術。


 必要な祈りは膨大な数に上ります、その全てを私自身の激情ただひとつで賄おうなんて、おこがましいことは考えません。


 だって今この地には、助かりたいと願い生命樹へと手を伸ばす方々が、大勢いるのですから。

 私は、彼らの思いを生命樹へ導くため、激情をもって道を切り拓けば良いのです。


 だから、どうか。


「すごい……!」

「リット、キミ……!」


 遠くから、アレクとキャロの賛嘆しつつも案じる声が聞こえます。

 大丈夫、いつかのように自分ひとりで無茶をして、精霊と化したまま戻れなくなったりしませんよ。


 この祈りは、皆さんのもの。私はそれを導くだけ。


「うぁう……」

「たす……かり、たい……」

「もど……って、いく……!」


 祈りの波が、広がっていきます。

 部屋の中の人たちだけではありません、集落の中でさまよっている人たちにも、あまねく加護を……いと高き場所よりもたらされる恵みを、配っていきます。


「ば、馬鹿な……こんなこと、できるわけがない……これでは、まるで」


 いつの間にか〈封絶〉も〈侏儒変移〉も解けて、それどころか両目に埋まっていた魔石さえも消え去ったジョタが、呆然とつぶやきました。

 必要な魔力が足りなかったので、彼の魔石を黙って使っちゃったのは、内緒です。


 やがて潮が引くように祈りの力は消えて、あたりは静まり返りました。


 部屋にあちこちで捕まった人たちは皆、肌の色も体の形も、真っ当な人間の姿を取り戻しています。

 わっ、という歓声が外から聞こえてきました。集落でさまよっていた人たちも、元の姿に戻れたのでしょう。


「他の魔物も、いるはず、ですから……」


 ぼーっとして頭がうまく働きませんが、そう伝えるだけで、アレクが元気よく応じてくれます。


「そいつらは、あたしに任せて! ほら、行くわよっ」

「なんで我輩までっ!?」


 そしてジョタの首根っこを掴んで、外へと飛び出していきました。

 埋め込まれた魔石がなくなっても、狡猾な魔術師であることに違いはないのですから、油断しないでほしいです。


「鍵は……」

「ボクがなんとかするよ。リットは、少しでも〈精霊転化スピリチュアライズ〉の代償を払っておいて」


 鎖で繋がれた人たちのことは、キャロに任せましょうか。

 彼女の言うとおり、いと高き生命樹に祈りを捧げ、遷祖還りの代価をあがなわなければなりません。


 でも、いつかと違って負担はさほど感じません。自分ひとりで奇跡を成したわけではないですからね。

 それでも、心地よい気怠さが全身を包み、眠りに落ちてしまいそうです。


 寝る前に最近いつもそうするように、あの人のことを想います。

 鋭い目を、精悍な顔立ちを、逞しい体を思い出します。


 いつでも格好良くて、たまに意地悪で、時々すごく心配させて。


 元気でいるでしょうか。また、無茶をしていないでしょうか……ううん、きっと、していますね。

 あの人はいつだって、誰かのために体を張ることをいとわない、困った人だから。


 無茶をしてもいいです。傷つかれるのは嫌だけれど、傷ついたって、私が必ず癒やしてあげます。


 だから、早く帰ってきてくださいね。

 私たちのところへ。


 建物の内外から響く人々の歓声と、降り続く雨の音を聞きながら、私は生命樹へ祈りを――そして遠く離れた愛しい人に想いを、捧げました。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る