第3話 桐壺 3

 更衣の御子である皇子が、三歳になられる年に御袴着の儀式がおこあなわてたのだが、この時のご様子が一の皇子のときに行われた御袴着の儀式に勝るとも劣らないほどきらびやかで、宮中の内蔵寮や納殿に納められている宝物を惜しみなく使って、盛大にし申し上げた。そのことに対しても、周囲の嫉妬というのは多かったものの、この皇子がご成長なさるに伴ってお姿やご気品が、この世のものとは思えないほどに素晴らしく思われたので、この皇子に対しては嫉妬の目が向けられることはなかった。ものごとの道理をよくわかっていらっしゃる方は、このようなお方がこの世にいらっしゃるのかと大変驚き、目を見張りなさった。

 その年の夏、桐壺の更衣は覚束ないお気持ちが原因でご病気になられて、母親の元へ帰ろうとなさったのだが、帝はそれを全くお許しにならなかった。ここ数年、病気がちになっていなさったので、帝は見慣れてしまっており、まだ少し様子を見なさいと仰られたところ、更衣の病状は日に日に重くなっていき、たった五、六日の間に非常に衰弱なさったので、更衣の母が泣きながら帝に奏上したことがきっかけで、帝は仕方なく母の元へ帰らせた。このような時にも帝に恥をかかせるようなことがないように配慮して、皇子を宮中にお留めし申し上げて、更衣ご自身だけ密かにお出になられた。

 限度というものがあるので、無暗に引き止めておくこともできず、更衣がお出になられることをご覧になることもできないことの帝の不安は言い表しようもないものだった。

 大変な気品を感じさせる美しかったお方が、ひどくやせ細ってしまい、非常に辛いと思っていながら言葉に出して申し上げることもせず、ただ消え入りそうなご様子となってしまったのを帝はご覧になって、後先のことを考える余裕もなく、泣きながら様々な約束をすると仰ったのだが、それに対して更衣がお返事を申し上げることはなく、大層物憂げな眼差しで、弱々しく、意識も朦朧としたご様子であったので、どうしたらよいのかと思い心を乱しなさっていた。帝は更衣が母の元へ帰らせる許可を出したにも関わらず、いざとなると私情が入ってしまい、ご自身の元から離すことができないのだった。

「今生においては、一緒に死のうとご約束したではないか。まさか私だけを残して去るというのではあるまい。」

と帝が仰ると、更衣も大変感情的になって、帝の方を拝見し申し上げて、

「終わりのある道を歩んできて、あなた様と別れてしまうこの際になって、どうしても欲しいのは、あなた様と過ごすための命でございます。本当にこのように思っていますのに、」

と息も絶え絶えに申し上げたようであったけれども、大変苦しそうで朦朧としているので、帝は何としてでも更衣を看取ろうとお思いになったのだが、

「祈祷などを行う用意が整いました。そのための人々が準備をしておりますので、今夜から実家へ更衣を連れていきます。」

と緊急に申し上げたので、納得していなかったのだが、実家へと行かせなさった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

源氏物語(口語訳) 清文 博止 @hirotokiyofumi

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ