必ず最後にI(アイ)は勝つ?
乱打戦の様相を呈してきた2回戦。
2回裏には伊波さんの本塁打で勝ち越す。やっぱりこの先輩方に金属バット持たすの反則かもな。3回にはさらに俺と山鹿さんは歩かされ、住居さんに
3,4回はまだ解析中なのかあちらの動きはなかったが5回。今度は直球狙いだ。凪沢は平均して138km/hくらいの直球なので、来るのがわかってさえいれば打てるだろう。
個人的にはこういう頭脳戦の必要性が疑問だ。アメリカみたいにストライクゾーンにとにかく投げて打つ。高校生まではそんな感じなのだ。捕手と投手は攻撃にすら参加しないことも多いし、ボックスに立っても塁に出ればすぐに特別代走が出てすぐに次の守備の準備に移るのだ。
捕手は
監督は点差を見て続投を指示。再びサインを変えるが、今度は凪沢の方が混乱し始める。逆球が増えはじめ山鹿さんが身体を呈して止めたものの進塁され、1死2,3塁。
俺はタイムを取り小走りにマウンドへ。
「
そして、去り際に「混乱解除」の
( ちなみに凪沢の名前は
落ち着き取り戻した後は外野への犠飛で1点返されたものの、なんとか
5回裏からの攻撃。この回先頭の俺が
ここを無失点で抑えればまだ勝利が望める
立ち直った凪沢が相手を無失点に抑えれば、6回先頭の伊波さん、能登間さん、俺が3連続2塁打で2点を加える。無死二塁でなおも4番山鹿さん。ストライクを入れるつもりのない投球だが、俺の盗塁を意識しすぎて外し切れていない甘い外角へのボール球を山鹿さんに捉えらえる。木製バットで甲子園なら外飛で終わるだろうが、あいにく金属バットで、しかもここは神宮球場。ライトスタンドに放り込まれ、10点差。ここでコールドゲームが成立するという珍しい「サヨナラ
いつもは紳士的な山鹿さんが珍しくガッツポーズをする。(本塁帰塁後に審判に注意される。)やはり、うっぷんがたまり切っていたのだろう。
相手が「サイン盗み」をしたかどうか、それは物的証拠が無いので責めようがないが、結果は力で押し切った勝利だった。とにかく今日の投手が凪沢だったおかげだろう。中里さんや胆沢じゃブチ切れていた可能性の方が高い。まあ間違いなくやっていただろう。
「とにかく、『サイン盗み』に対する危機管理がなってなかったことははっきりした。明日に備えて投手と捕手はミーティングだ。」
監督の鶴の一声で決まってしまった。まあ仕方がないか。
明日の相手は夏の甲子園で苦杯を喫した
宿舎周りを散歩していると誰か近づいてくる。大きな男だ。「大きな」と言っても俺もだいぶ大きいので俺とはあまり背丈はかわらないが俺よりは少し背は高くがっしりとしている。
「青淵学館の沢村さんですね?」
見た目より紳士な雰囲気だな。ただ物凄い
「はい。あなたは?」
「俺は作人館高校の
ああ、明日の対戦相手。しかも捕手で主砲。なんのご用件だろう?
「あんた、この世界の人間じゃないね?」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます