FH装着者(AIDA):射撃モル・モル〔ヴィークル用レールキャノン・ブルータルウェポン〕

使用データ:R1・PE・IC・EA・LM・HR・RW

経験点:技能10・エフェクト105・アイテム15


モルフェウス・モルフェウス

Dロイス:装着者(AIDA)

ワークス:FHエージェントC


肉体2

感覚4 射撃3

精神1 RC1 意志1 知識:機械操作2

社会2 調達3 情報:FH1


HP25 行動値9 常備P60 財産P0

侵蝕率基本値+5


常時

黄金練成5

イニシアチブ

①バーサークセルフ1

メジャー

②コンセントレイト:モルフェウス2

③ブルータルウェポン5


アイテム

ヴィークル用レールキャノン(50)

ウェポンケース(1)

スカイキッド(5)

④コーリングシステム(1)

⑤CR弾(1)×3

AIDA:【感覚】・【社会】

サイドリール

※⑥ホローポイント弾(難易度10)購入


100%↓ 侵蝕値3+6

⑤→①→(⑥)→④→②③

命中(9+α)D+3

攻撃(2+α)D+38(+3)


100%↑ 侵蝕値3+6

⑤→①→(⑥)→④→②③

命中(9+α)D+3

攻撃(2+α)D+41(+3)


■ヴィークル用レールキャノンについて■

 FH専用アイテムのヴィークル用レールキャノン(PE)はアンチマテリアルライフルやレールガン(上級)と同じく攻撃力が20ありますが、使用回数に制限がないのでメイン武器としての使用が可能です。ただ搭乗状態でなければ使えない点はコーリングシステム(PE)があるのでなんとかなりますが、常備化ポイントが50とお高いので《黄金練成》か《ブラックマーケット》が必須になり、ブリードがある程度固定されてしまいます。ヴィークルも自転車以上を望むと地味に負担だったり。

 また、レッドテンペスト(HR)の存在も向かい風でしょう。《黄金練成》5LV分の35点で取得できるのでブリードを選ばないのが強みです。勿論HP消費・失う系のエフェクトと相性が悪く、低ランクの邪毒でも死にかねず、攻撃を受けなくても

2回攻撃したら自主的に戦闘不能になりえるといったリスクもあるので住み分けていると思いますが、劣勢ではあるでしょう。


■構築の思考■

 FHキャラを作ろうシリーズ。ヴィークル用レールキャノンを使ってみようをコンセプトに考えてみました。基本的にモルフェウスかノイマンのピュアブリード、2つのクロスブリード、能力値優先でデモンズシードを利用したエンジェルハィロゥ・モルフェウス/ノイマンのトライブリードの4択になるかと思います。それぞれに利点はありますが、今回は火力を稼ぎやすいモルフェウスのピュアを選びました。

 ピュアモルフェウスは【精神】が0なのでワークスはFH関係のCになりますが、射撃キャラとは噛み合わないので<調達>があるものならどれでも構いません。Dロイスは起点を《カスタマイズ》にするなら強化兵でも良いのですが、お手軽に情報収集や命中判定のダイスを補えるAIDA(HR)が魅力的なので装着者にしました。

 必要な常備化ポイントを割り出す為にまず決めたいのはヴィークルです。常備化ポイント1は嬉しいものの自転車はさすがにシリアスブレイカーだと思うので他の物が良いでしょう。幸いFHにはスカイキッド(PE)という飛行状態になれるヴィークルがあり、コーリングシステム(PE)で搭乗すればエンゲージされていてもマイナーで離脱が可能になり、同じエンゲージの対象を攻撃できないヴィークル用レールキャノンと相性抜群です。なのでマイナーを空ける為にウェポンケースもいり、常備化ポイントは7必要になります。無振りの常備化ポイントは6で足りないので<調達>3LVに伸ばし、余りでホローポイント弾(IC)の上位互換であるCR弾(PE)も3つ確保しました。

 やっとエフェクトですが《黄金練成》5LVでヴィークル用レールキャノンを常備化。起点は燃費が劣悪なものの<射撃>型モルフェウスでは唯一の火力増強エフェクトである《ブルータルウェポン(RW)》にします。むしろピュアでもないと割に合わないので5LVで取り《コンセントレイト》2LVも取得。問題児の《ブルータルウェポン》君は暴走していないと判定のダイスが2個減るので、タイミングがセットアップではない一般エフェクトの《バーサークセルフ(HR)》1LVで自発的に暴走しましょう。

 まだ経験点が21点残っているので<射撃>を3LVで取りヴィークル用レールキャノンの命中修正を相殺し、更に達成値を稼げるサイドリール(HR)を取得して使いきりました。なお、AIDAのおかげで5Dで7以上出せばホローポイント弾を購入できます。


■改良するなら■

 サイドリール分は好きにしてください。《クリスタライズ》や《砂の加護》等もありでしょう。

 ピュアノイマン型は《零距離射撃》があるのでコーリングシステムなしでマイナーに搭乗でき、《常勝の天才》が使えます。レーザーライフル(PE)やSTALKER(HR)で《マルチウェポン》が可能なのも見逃せません。

 モルフェウス・ノイマン型は成長で《黄金練成》4LV(デモンズシード適用)・《ブラックマーケット》3LV・錬金秘本で常備化ポイント90にでき、現実的にヴィークル用レールキャノン2つで《マルチウェポン》を狙えるのでロマン派にオススメ!

 トライブリード型は行動値が高くなるので範囲アタッカーにもなれます。【感覚】が高くなるので装着者でRカノン(PE)を取得して《マルチウェポン》するのも楽しいでしょう。


■成長の方針■

 固定値9でクリティカル時に確実にダメージダイスが増えるので<射撃>6LVまでは上げるべきです。<調達>は必要な物に次第ですが基本的に錬金秘本・デモンズシード取得後に検討すれば良いでしょう。

 錬金秘本取得時はビルドスパイン(HR)を、更にデモンズシードも取るならFHベストアーマー(PE)も常備化して硬直対策を万全にしたいです。サポートスタッフ(PE)やレインボーアビリティ(PE)、セルスタッフ:アサルト(HR)も優秀ですし、硬直対策がビルドスパインだけで良ければFHインターセプター(HR)で少しでも行動値を稼ぐ手もあります。

 エフェクトは知識判定・情報収集用の《巨匠の記憶》や《砂の加護》が汎用性が高く優秀。攻撃方面だと装甲無視がミドルから使いたければ《ペネトレイト》、攻撃力優先なら《クリスタライズ》があります。火力は《レインフォース》の方が最大レベルが高くダメージが出ますが、《水晶の剣》の方が燃費良好でリミットエフェクト《天の業物(HR)》もあるので迷う必要はないでしょう。ミドルでは使えないでしょうが《スプリットアタック》も保険としての価値は高いです。


■全サプリ対応時の成長■

 バッドシティが追加されると《砂の加護》のリミット《砂塵霊》が追加され大幅に火力が伸びます。メインプロセスの間効果が持続するので、《ライトスピード》や《セレリティ(LM)》持ちがいたら使ってあげましょう。また、カスタマイズアイテム(武器)のエピックは自分のエフェクトによる武器の破壊を1回無効にできるので《ギガンティクモード》や《ストライクモード(RW)》が選択肢に挙がる様になります。エンチャントの方は効果が高く即効性がありますが、行動値も伸びる【感覚】を上げた方が良い気がします。必要経験点0でカスタマイズアイテム(ヴィークル)のボディシリーズがスカイキッドの外見をイジれるのも面白いです。ペインテッドボディで春日恭二やプランナー等お気に入りキャラの痛スカイキッドを作ってみませんか?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る