番外編「年を迎える話」

二年目の正月

 この世界に来てから二年目の冬、そして再びの「正月」は、雪江の実家に俺も招かれた。

 しかも正月だけではなく、年を越すには色々と準備があるから、といって三十一日には呼ばれ、行ってみると大変な騒ぎになっていた。


 三月に結婚の話をしにここへ来た時は、雪江の叔父だという男と従兄妹の夫婦の三人だけだったが、今年は俺たちの顔を見ようと親戚が集まって来たらしい。

 俺の感覚からすればでっかい家だが、それでも何家族も集まるには狭い家だ。

 おまけに雪江の従兄妹は一人ではなかったらしく、それぞれに結婚して子供がいて、この子供たちが家じゅうを駆けずり回る。

 お陰であちこちで怪我をしただの喧嘩が始まっただのと騒ぐので、その面倒を見るのが大変だった。


「ザグー、ちょっと頼まれてくれない?」

 ようやく喧嘩をやめさせて一息入れたところで、台所にいる雪江に呼ばれた。


 年越しの料理というものがあって、これを「おせち」と呼ぶらしい。そのおせちを作っていた彼女は、少し疲れたような顔になっていた。


 なにしろ普段作る量とは大違いなのだ。集まった家族全員が食べる量を作るため、鍋釜もでかいし多い。

 だというのに男どもは居間でダラダラしている奴が多くて、台所に立っているのは女たちばかりだ。年かさの子供たちが手伝いをしているが、力仕事が多くて大変のは見れば分かった。


「どうした?」

 すぐに台所に向かうと、雪江は鍋を二つ持って待っていた。

 片方には皮を剥いて煮たサツマイモ、そしてもう片方には砂糖で煮たリンゴが入っているという。

「この芋をね、そこのマッシャーで思いっきり潰してほしいの」

 そう言って、何やら丸い穴のたくさん開いたおたまのような物を渡された。


「分かった、潰せばいいんだな」

 初めて見る道具だが、使い方は何となく分かった。すぐに鍋に突っ込み、何度も何度も上下に動かす。

 すると鍋いっぱいの芋がどんどん潰れ、挽肉をこねる時のようにだんだん重たくなってきた。

「さすが早いね、私もう腕が痛くなっちゃって」

 肩を回し、大きく伸びをしながらそう言う雪江に、俺はずっと気になっていた疑問をぶつけた。


「なぁ、あっちでぼけっとしてる男どもには頼めないのか?これじゃ大変だろ」

「うーん、まぁそうなんだけどさ。みんな結婚してる人だから普段料理してないだろうし、何していいか分からずにウロウロされても困っちゃうのよね」

「料理してない? こっちじゃ男が料理作らないのか?」

「まぁ、最近は家事分担して料理もするって人居るけど、まだまだ珍しい方かなぁ」


 俯きがちな雪江の顔はどうにも説明がしにくそうで、それ以上は何も言わなかったが、俺は内心で少し呆れてしまった。


 俺の故郷では、男だろうと女だろうと料理ができなければ一人前とは言われない。子供がいるならなおさらだ。

 どんなに気を付けていても病気になったり、戦で死んだりと、急に夫婦の片割れだけ残される事は少なくない。そうなった時に自分と子供の面倒が見られないのでは話にならないからだ。



「じゃ、お砂糖入れるね。そしたらまた混ぜて」

 よそ事を考えていた俺は、そう言って雪江が鍋に入れ始めた砂糖を見て仰天した。

 なんと今潰したサツマイモを完全に埋め尽くすほどの砂糖の山が、どさりと鍋に入れられたのだ。

「お、おい待てよ!? これ本当に全部混ぜるのか!?」

「ああ、びっくりした? そう言えばうちではお菓子作った事ないもんね。甘いもの作る時の砂糖ってこんなもんだよ」

 俺は目玉が飛び出そうだったが、雪江は涼しい顔をして「はい、また混ぜて」と言った。


 本当にこれでいいのかと心配になった俺は、台所を見回してみたが、声は聞こえているだろうに誰も振り向く様子がない。

 どうやら本当に「こんなもん」らしい。一体どんな味になるのか不安で仕方ないが、大人しく混ぜ続けた。


 やがて砂糖の粒も完全に見えなくなり、全体がツヤツヤとしてくると、雪江はもう一つの鍋に入っていたリンゴを入れた。

「なぁ待ってくれ、これも砂糖で煮たって言ってなかったか?」

 俺は本気で不安になって来た。芋にあれだけ砂糖を入れたのなら、このリンゴを煮るにもかなり入れた筈だ。


「大丈夫大丈夫、これで混ぜたら出来上がり。食べてみれば分かるよ、ちゃんと美味しいから」

 眉一つ動かさない雪江は、そう言って今度は竹べらを寄越した。

 とても信じられない気分だが、雪江は肝心なことを黙っている事はあっても、噓をついたことは無い。

 ならば本当に美味しくなるんだろう、と覚悟を決めて竹べらを鍋に突っ込み、グルグルかき混ぜ始めた。



 背後から声が掛かったのはその時だ。

「あれー、ザグル君ここにいたの? よそん家なんだからゆっくりしてればいいのに」

 呑気を通り越してむしろ呆れたようなその言葉に、ビクッ、と腕の筋肉が一瞬で固くなった。


「すみません谷田やたさん、ちょっとこれ、力がいるから大変で。私はもう腕が痛くなっちゃってて」

 なぜかそう言って謝る雪江は、申し訳なさそうな顔で困ったように笑った。

 しかしそれに対する谷田の返答は、やはりどこか呆れたような調子だった。

「あーそうなんだ。でもこれだけ居るなら他の人に頼めばいいじゃん? たまの休日くらい、ザグル君だってゆっくりしたいでしょ」


 ぶつん、と俺の頭の中で確かに何かが切れる音がした。

 竹べらを置いて後ろを振り返ると、谷田と呼ばれた男は台所の入り口に立っていた。

 俺と目が合うとへらりと笑って手招きし、「ほら、女性陣だって好きでやってるんだから」と言うその顔を見て、一瞬で頭に血が上った。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る