No.122〜No.133

No.122

何でか知らんが、やたら存在を忘れられる。



No.123

横にいるアルトも、斜め後ろのバリも、真後ろのユーフォも、前に座るクラも見えてるのに、テナーだけ見えてないらしい。



No.124

ここまで忘れられると、故意にやられているのではないかと心配になってくる。



No.125

中学生の時、吹奏楽あるあるの本に「やたらユーフォが忘れられる」的なことが書かれているのを見たことがあるが、あれ絶対ユーフォじゃなくてテナーにした方が良い。



No.126

でも、忘れられているからと言って吹かなかったら、いずれ怒られることになりかねない。



No.127

そういう訳で、


顧問:じゃあ、ここからユーフォとホルンでやって

筆者:先生! テナーもそこ吹いてます!


っていうくだりがほぼ毎日のように目撃される。



No.128

でも、だんだんめんどくさくなってくる。



No.129

だから、


顧問:じゃあ、ここからユーフォとホルンでやって

筆者:はいっ‼︎‼︎‼︎(誰よりもデカい声)


っていう荒業を使い始める。



No.130

思い返してみれば、なかなか恐ろしいことをしている。



No.131

中学生って無鉄砲だなあ(遠い目)。



No.132

という訳で、もし同じような目に遭っているテナー奏者がいたとしても、この荒業はおすすめできない。



No.133

え? 「そもそも真似する奴いない」って?

そうですか。

とりあえず、忘れられているからと言って、暴挙に出るのはやめましょう。



次話に続く。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る