コンクール編
課題曲
No.78〜No.90
今回から、コンクールにおけるテナーあるあるに入ろうと思います。
前提として、このあるあるの多くは中学時代の思い出であり、かつ筆者の通っていた中学校は、課題曲に明るいマーチ、自由曲にミュージカルやオペラなどのクラシック曲を演奏していました。
それでは、本編です。
○課題曲あるある
No.78
大体最初はファンファーレ組に属する。
No.79
しかし、テナー単体で吹くと、おそろしく華々しさがない。
No.80
だって高確率でハモりだから、ファンファーレなのに同じ音とか平気で続くんだもの。
No.81
ただ、逆に「自分のところ歌ってみろ」って言われた時は、最初の音さえ間違えなければ、かなり歌いやすい。
No.82
そして、ファンファーレが終われば、休みに入ってちょっとのあいだ暇。
No.83
下手したら、ちょっとどころかずっと暇な時もある。(2016年課題曲「マーチ スカイブルードリーム」参照)
No.84
だから、合奏中はひたすら音程との戦い。
No.85
学校などの暑い場所では上がりすぎないように、ホールなど冷房の利いた場所では下がりすぎないように、微妙な調整を行わなければならない。
No.86
でも、合奏中は顧問が怖くて、チューナーを出せない。
No.87
その後、練習番号Bあたりで、やっとこさオブリガート(多くは、ユーフォとテナーのみ)の出番。
No.88
そして、練習番号Cあたりの中低音のメロディーに突入。
No.89
時折、ここの中低音のメロディーにテナーを加えず、テナーに裏打ちとかをさせようとする曲がある。
No.90
そういう曲の場合、作曲者のセンスを疑いたくなる。
次話に続く。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます