No.65〜No.69

※今回はちょっと記憶があやふやな部分があるかもしれません。なので、戯言程度に思ってください。(いや、まあ、常にそうなんですけど)


No.65

吹奏楽で主に使用されるサックス(アルト、テナー、バリサク)の中で、唯一テナーだけかんが違う。


(注:「管が違う」というのを簡単に説明すると。

もし「ドの音を吹いて」と言われ、アルト、テナー、バリがそれぞれドの音を吹いたとします。そうすると、あら不思議。テナーだけ別の音が鳴っている。こういうことです。


 同じ管の楽器もありますが、結構ばらついています。なので、吹奏楽部では主に、B♭ベーCツェーなどのドイツ音名が使われます。もし「B♭吹いて」と言われたなら、アルトもテナーもバリも他の楽器も同じ音が鳴ります。)



No.66

これによって起こった悲劇その1。

中二の時だったか中三の時だったか、外部から来てくださった講師の先生によるレッスンが行われた。

その際、勉強になるからと、ぴかぴかの一年生も一緒に参加した。

ドイツ音名をまだ覚えられていない一年生を気遣って、講師の先生はドレミで解説してくださった。



No.67

もう何が起こるかお分かりだろう。

この講師の先生は、パートの中で人数の多いアルト&バリにとってのドレミで解説をしているため、テナーの筆者は、楽譜の雰囲気で察しながら乗り切るしかなかった。



No.68

ちなみにこの先生の経歴。

中学の頃、バリサク。

高校の頃に音大受験のため、アルトに切り替え。

現在、趣味でソプラノを購入。


あれ、テナーは?



No.69

ここまで自分で言っといて何だが、この先生、めちゃめちゃ良い先生であった。優しいし、教え方上手いし、楽器はえげつなく上手いし(某音大主席)、フレンドリーだし、可愛らしいし、優しい。

ただ、ちょっと、ちょこっとテナーが行方不明なだけ。



悲劇その2は次話に続く。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る