No.56〜No.64
今回は新入生の楽器体験におけるあるあるです。
No.56
アルトとバリサクの違いは分かっても、アルトとテナーの違いはよく分からない部活見学の新入生。
No.57
そういう状態の新入生が楽器体験で取る行動。
1.「お、あれが一番軽そう。へー、メロディーも多いんだー」→まず、アルトを体験。
2.「アルトとテナー形似てるな〜。ってことは、ほぼ同じ楽器か。じゃあ、テナーの体験はやらなくて良いか」→テナーを飛ばす。
3.「バリサクは、アルトと結構形違うな(バリサクはアルト、テナーと違い、ネックがくるっと一回転している)。体験しとくか」→バリサクの体験に行く。
4.「よし、帰ろう」→そして、そのまま帰っていく。
No.58
おい待て帰るな。
No.59
アルトとテナーって全然別物の楽器だから。いや、本当マジで。
音域違うから、吹いてるパート全然違うし、ケース込みの重さも全然違うし。
No.60
まあ、めんどくさがりの筆者にしてみれば、新入生が体験に来ないのは楽だから、全然良いんですけど。
No.61
ただ、一つ言わせてほしい。
体験用のアルトが足りなくて、アルト担当から「ちょっとごめんなんだけど、テナーでも良いかな?」って言われて、露骨に「え……」みたいな顔すんな、新入生よ。
あと、アルト担当も「ごめんなんだけど」って、テナーがハズレみたいな言い方すんなよ。
もともと猫の額ほどしかない、楽器体験へのモチベーションがなくなっちゃうでしょうが。
No.62
とりあえず、そういう訳で、最初からテナー志望の子は少ない。
No.63
でも、別に構わない。
だって、どうせ一、二年後には「なんかさー、中音楽器とか低音楽器の方がかっこいいよねー。テナーとか羨ましいー」とか言い始めるから(主にメロディーライン担当の高音楽器奏者)。
No.64
かっこいいって分かってるなら、それでいい(椅子にふんぞりかえって座る筆者)。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます